
コメント

みな
1週間くらいでした!

退会ユーザー
最初は2時間
そのつぎの日は午前中
大丈夫だったら
次はお昼寝後
と 少しずつ伸ばす感じでした☺️
我が子は全くぐずったり
泣いたりなく
過ごしてて驚かれました(笑)
-
しっぽ
だんだん伸びていくんですね!
それは助かります♡
できれば子供がいないときにやりたい用事があり、夫婦で行かなきゃいけないので慣らし保育の時を狙ってます✨半日あればなんとかなりそうなので、うちの保育園もそうだとありがたいです♡
でもうちの子ギャーギャーなりそうです…😱😱笑- 1月20日
-
退会ユーザー
ドキドキしますよね(>_<)
でも子どもが保育園行ってる間に
掃除とかしたいですよね💡
最初 ギャーギャー言ってても
子どもってすぐ慣れるから
楽しんで保育園へ行ってくれるようになりますよ☺️✨
今はいっぱい学んできてくれるので
保育園に通わせてよかったと
思ってます✨
ファイトです♪- 1月20日

退会ユーザー
3日間9時~11時
2日間9時~12時(給食有り)
翌週3日間9時~15時(給食、午後睡有り)
2日間9時~17時
だった記憶です☺️
慣らしは2週間で、はじめは2時間から、という事しか決まっておらず、保育士さんが子どもの様子を見て、じゃあ明日から何時までにしてみましょうか、と時間が長くなっていく感じでした😊
実際に仕事が始まったら預ける時間によっても違ってくると思います。
慣らし保育後は7時~18時で預けています😊
-
しっぽ
なるほどー!
どこの保育園も徐々に長くしていく形は変わりなさそうですね!
最終的にほぼ一日預かってもらえるのはすごーく助かります😊
私のところもそうだと嬉しいです♡- 1月20日

はじめてのママリ
うちも1週間慣らし機関とって
初日2時間
2日目 午前中
3日目 お昼ご飯べるまで
4日目 15時まで
5日目 16時まで
って感じでした^ ^
-
しっぽ
最終的にはほぼ1日預けられるってことなんですね😊それは助かりますー!私のところもそうだと嬉しいな…
子供がいないときにやりたい用事がありまして…慣らし保育の時を狙ってます!- 1月20日
-
はじめてのママリ
保育士さんが子供の様子を見ながら明日はこれぐらいまで預けてみましょう!って感じでした😄!
うちは17時まで預ける予定だった最終日は発熱してしまいお休みしてしまいましたが😂💦
慣らし保育期間中はすぐに迎えに来れるようにしておいて下さいね、とうちの保育園では言われていました😵
用事があることを事前に保育園に伝えておいた方が無難かもしれないですね😊- 1月20日
しっぽ
すみません、期間ではなくて時間を知りたいのです😭😭
何時間くらい預ける形になるのか、何時頃預けたのかを教えていただけると助かります!!