※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚をすることになったのですが、子供の苗字を変更するタイミングに悩…

離婚をすることになったのですが、子供の苗字を変更するタイミングに悩んでいます。
年長、年少、2歳の子供がいるのですが、上の子の小学校入学に合わせて年末辺りに離婚する予定でいるのですが、2人目がまだその後2年幼稚園に通うことになるので、途中で名前が変わることに悩んでいて、調べたらそのまま卒園まで前の苗字を使いたいと言うとそのままで大丈夫みたいなのですが、次に3人目が入園するタイミングで1年か2年被ることになるので、そこでさらに悩んでいます。
2人とも同じ旦那の苗字のまま幼稚園を通わせるなら3人目は来年最年少のクラスに入れることになるのですが、年少からの入園にするなら新しい苗字になっているので1年だけ同じ幼稚園で兄弟で違う苗字になります。
幼稚園の方針でほとんどみんな苗字で名前を呼ぶことになっているため途中で変わるより幼稚園にいる間はそのままがいいと思っているのですが、3人目もこれから3年4年旦那の苗字で通わせるべきなのかを悩んでいて、夏休み明け先生に話をしますが、離婚している方が周りにいないため苗字が変わることでかなり注目を浴びそうで、今後子供が大きくなった時も知らなくてもよかった人が知ることになることにすごく悩みます。
長々とすみません。いくら調べてもこのような例がなかったので、もし周りに似たような話を聞いたことがあればきかせていただきたいです。

コメント

ひみ

私なら、小学校の途中で変わるのを一番避けたいです🤔
幼稚園は、苗字変わりますがそのまま呼んでもらって大丈夫です~くらいの感じではだめですか?
姉が、甥っ子が年長の途中で離婚して、手続きなどは済ませてましたが、幼稚園てはずっと元夫の苗字で過ごしてました💡

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!なので小学校上がるタイミングで離婚するんですけど、2人目はそのままでって言えても、3人目はまだ入園もしてないので新しい苗字で2人目とは違う苗字のまま1年通わせるか、最年少から入れてしまって旦那の苗字のまま4年間過ごしてもらうかで悩んでいます😭

    • 1時間前
  • ひみ

    ひみ

    ママリさん
    お子さんたちが絶妙に幼稚園かぶっていて悩みますねー💦
    2人目のお子さんには申し訳ないけど、みんな同じときに苗字を変えるのが一番いいのかなと思いました…
    幼稚園の外でも苗字が呼ばれる機会はありますし、子どもたちがそこで戸惑うこともあるかなぁと…

    • 50分前
ママリ

戸籍上はみんな年末に苗字を変えるけど、幼稚園での名前をどうするかってことですよね。

みんな一緒に次の3月まで旦那さんの名字、4月から新しい名字、がいいんじゃないでしょうか🤔

真ん中のお子さんは年中になるんですよね。
名前もしっかり認識する年齢でしょうから、なんで本当の名前と幼稚園での名前が違うの?ってなりそうです。

そして2歳のお子さんは、まだあんまり名字を認識していないと思うので早いうちに新しい名字にしちゃった方が混乱もなくてよいのではと思います。

真ん中のお子さんだけは幼稚園での呼び名が変わるのですが、4月から新しい名字だよ!✨って楽しく伝えておけばよいかと!

一時的に注目を浴びるかもしれませんが、他人はあー離婚したんだーくらいにしか思わないです。

そして小学校に上がるタイミングで名字が変わっても、同じ園から進学した人は、あれ?って気づくと思いますので、それなら早く変えちゃうのがいいんじゃないかなーと思います😌