
結婚1年目の6ヶ月の子供がいるママです。最近夫婦の会話がなく、ラブラ…
結婚1年目の6ヶ月の子供がいるママです。
最近夫婦の会話がなく、ラブラブなんてほど遠い感じです。子供のおかげで会話があるような気もします。前に投稿した仕事を変える件について、どうにかしてやめさせないように旦那の上司と連絡を取って作戦を練っていました。その上司と仕事のその相談だけでなく、夫婦の現状の相談などもさせてもらっていました。その連絡を取ってる中で、旦那こんなこと言ってけど大丈夫なのー?っておしえてくれたことがいくつかありました。それは、"俺あいつと全てが合わないからいずれ離婚すると思う"、"子供できてなかったら100%結婚してないわ"、"俺にいちいち口出ししないでほしい"など、ボロクソ言っているみたいで、そんな人とこれからずっと一緒に住んでいく自信がなくなりました。家では家事は全くなにもせず、感謝の気持ちも伝えてくれず、ご飯を作っても文句を言い、子供の面倒も自分の機嫌が良く自分のやりたい事をやれる程度に、あくまで自分の時間を削ったまではみてくれません。自分で言うのもなんですが、初めての家事、初めての育児、それなりに頑張っているつもりです。私がしているのが当たり前って思われているようで、、。
要は、仮面夫婦になりつつあるのです。子供のためにも別れようか悩んでいます。なにかアドバイスがあればお願いします。
- yuu(9歳)
コメント

退会ユーザー
聞いてしまった以上、心の中にしまって一緒に生活するのは私には無理ですかねー(°_°)
仮面夫婦になるのもわかります。
旦那はお金だけとおもって密かにへそくりためながら離婚資金貯めるか、もう離婚してしまうかどっちか考えますね!私なら(o´∀`)b

退会ユーザー
前の質問を見てないのでそうなってしまった理由がわからないのですが、これだけは言えます。その上司に相談するのはもうやめましょう。わざわざ夫婦仲を悪くさせようとしてますよね。本当に言ってるかもわかりませんし、他人を100%信用するのはどうかなって思いました。
あとはしばらくほっといてみたらどうですか?ご主人には何も期待しないんです。子どものためを思うなら、この文を見る限りご主人は普通の方だと思うので私なら離婚しないで様子見ますかね。
-
yuu
コメントありがとうございます!
それもそうですね(*_*)- 2月4日

azu66
正直…言わなくてもいいことを伝えるその上司、どうなの…?と、私も思いますね(^^;;
だってそれを聞いてしまったからこそ、余計ミゾができたわけですよね?上司は知っていたとしても、言わないのが常識だと思います。他人の家庭を、あえて壊すようなことをするなんて、普通ならあり得ません。。。離婚になったときに、責任取れる立場でもないのに。
上司に言われたことは、全部ウソかもしれないですよ?その可能性だって十分あります。そのことはナシにして、お互いの今後のことを考えた方がいいと思います。
それを抜きにしても離婚したいのであれば、経済的な基盤を整えてから、離婚のタイミングを考えますね、私なら。
-
yuu
コメントありがとうございます!
それは間違いないですね。聞いてしまったから旦那を疑ってしまうというか。
わかりました!
ありがとうございました!- 2月4日

らんま
旦那の会社の上司に夫婦の相談をするのはどうかと思います(。>д<)
旦那さんが知ったら気分悪くすると思いますよー!
しかもその上司も信用できません
上司に相談するよりちゃんと旦那さんと話し合ったらどうですか?
-
yuu
コメントありがとうございます!付き合ってるころから仲良くしてもらって相談にも乗ってもらっていたのでその延長で相談していました!
旦那と話し合いたい思いはもちろんあります!ただ、本心を本音をなに一つ話してくれず、私の話にはわかった!しか言わず、何かある?と聞いても大丈夫だよ!としか言ってくれないので話し合いができないんです(´・_・`)- 2月4日

ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
裁判所とかではなく役場ですか?公正役場で作れるんですかね😭?調べてみます!
yuu
コメントありがとうございます!そうなんですよね。全てを信じるのは良くないと思いますが、すごくショックで。
参考にさせていただきます!