
妊娠中でつわりがあり、精神的に不安定。夫が子育てや家事を手伝ってくれているが、最近自分の存在意義に疑問を感じる。息子が夫にも懐いてきていることに寂しさを感じ、投稿中に涙が止まらない。同じような経験をした人はいるでしょうか。
2人目を妊娠してからつわりもあって精神的に不安定です。
今日は殆ど起き上がれず夫に息子を見てもらっていました。夫は普段から子育ても家事も協力的で今は殆どやってもらっている状態です。今日も子供を連れて遊びに行っていました。
ただ、今日はわたしには何の相談もなく姪っ子と息子を会話させていました。別にそれ自体は問題ないのですが、何も言われなかったことになんだか疎外感です。
今は息子と関わる時間も少なく、何だか私がいる意味あるのかなといなくなってしまいたい気持ちにかられます。
息子も寂しいからか、ママしかダメだったのに最近は若干夫にも懐いてきてるようで、このまま私のことをいらなくなったらというバカな考えがよぎります。
今もこれを投稿しながら涙が止まりません。
こういうことってよくあるのでしょうか。
- mii(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ハウル
女の子ですが、一緒ですね😭
つわり、辛すぎますね。
でも私は罪悪感なく、全て主人に任せちゃってます💦
とりあえずお腹の赤ちゃんのために無理しないことが一番かな?と思ってます(>_<)
ママのこと忘れるなんて、ぜっっったいないと思います!
むしろ今後のこと考えたら、パパにちょっとなついてくれるくらいがちょうどいいかな?と思います☺️
精神的に不安定になるのもわかります(>_<)理屈じゃないんですよね。
まとまりのない文になってしまいましたが、お互いなんとか耐えましょうね😭

⁂⁂⁂
うちもつわりの時そうでしたよぉ〜(^^)でも、割り切ってます(笑)
今だけパパのところに行ってもらいましょう(´༎ຶ༎ຶ)抱っこできないし、わがまま聞いてあげれないし。。。2歳過ぎたらママっ子にまた戻りますよぉ〜(^^)私なんて未だにつわりがあり、昨日一日旦那が息子と出かけてました。最近、息子はパパと寝るといいます(笑)平日は帰りが遅いので、無理ですが(笑)
いまは、息子さんと関わる時間も大切かもしれませんが、赤ちゃんと向き合う時間も必要なのかもしれませんよぉ〜(^^)
私がつわりの時は、息子のことしかできず、料理、洗濯は匂いがダメでできず、片付けと掃除は元から嫌いなので、旦那の仕事(笑)ゴミ捨ても旦那の仕事です(笑)私家事なんてしてません(笑)
勝手に姪っ子ちゃんと会話してて、疎外感感じちゃったんですねぇ。。。でも、妊娠して出産して疎外感だらけだと思います。。。社会から疎外され、赤ちゃんとの生活、授乳中は、洋服も限られるのでおしゃれなんでできない疎外感(笑)妊婦は情緒不安定なので旦那さんと話し合った方がいいと思います(^^)嫌なことは嫌だって言わないとわからないし、妊婦して情緒不安定だと伝えれば旦那さんもわかってくれると思います(^^)
-
mii
コメントありがとうございます😊
つわりまだあるんですね💦お大事になさってください!
共働きで保育園の送迎も夫にしてもらってるので、私どんな母親に見えてるんだろうとも思います。土日しかゆっくり関われないのに。。
夫には日頃から感謝をしてるのですが、今回はそこに琴線が触れてしまい、無言で泣いてしまいました。。
とりあえず息子の前で取り乱すのが嫌だったので、寝かしつけを今してもらってるので、終わったら話し合おうと思います。- 1月20日
-
⁂⁂⁂
私も共働きです(笑)保育園送りだけ旦那で迎えから寝かしつけまでは私です(^○^)
私はとりあえず死ななければ大丈夫だと思っていたので、洗濯がたまろうが、部屋が汚かろうが誰も死なない、息子のお手伝いはしないと死んでしまうので、それだけでしたよ(笑)- 1月20日

はじめてのママリ🔰
悪阻のツラさは孤独感を感じますよね(TT)わかります(TT)情緒不安定なのも妊娠によるものですしね。
出産のときに入院したりの今後を考えると、息子さんにとっても旦那さんにとっても大切な時間だと思います。
子育ては一人じゃありませんからね。
-
mii
わかっていただいてありがとうございます😭
つわりってなんであんなに孤独感を感じるんでしょうね。
夫とも話し合って、寂しくさせてごめんと言ってくれました。
早くつわりが終わるといいです。。- 1月21日
mii
コメントありがとうございます。
週数も上の子の月齢も同じですね!
つわりが辛すぎてもう全部嫌になってます。。上の子妊娠してた時もそうでした。
そうですよね、パパに懐いてもらわないと本当は困りますよね。
でもなんだか寂しくて。。姪っ子と〜の時は私もつわりが少し良かった時なので、余計に息子と一緒にいたいと思ってしまってて😅
優しいお言葉ありがとうございます☺️お互い頑張って乗り切りましょうね😭