
9ヶ月の赤ちゃんが寝る前の授乳をフォロミに変えるか悩んでいます。朝まで眠れないことがあるのでアドバイスを求めています。
9ヶ月に入り、三回食になりました。
日中はとくにおっぱいを欲しがらないので、食後はあげておらず、麦茶で水分補給しています。
晩御飯→お風呂→授乳→就寝→3時間おきに泣いて起きて授乳、で朝を迎えるのですが、寝る前の授乳をフォロミに変えようか悩んでいます。
たぶん、前ほどおっぱいは出ておらず、差し乳になったので、余計朝まで眠れないのかな、と思ったり…。
かといってフォロミにしたからといって朝まで寝てくれるのか…💦
アドバイスいただきたいです🙏
- rmi(6歳)
コメント

わたあめ
3回しっかり食べているなら、むしろ夜あげなくなったら朝まで寝るようになるかもしれないです。
もちろん夜間断乳となるので、やめるのは大変ですけどね💦

わたあめ
完母だと、鉄分が足りなくなる時期なのでフォロミ飲んでくれるなら飲んでいた方がいいと思います。
食事で必要分賄うのは大変なので💦
フォロミは鉄分などの栄養のフォローされたものです。
娘はミルク拒否だったので飲ませられず一時期貧血疑いになりました😥
夜間断乳してから夜も寝るしご飯も食べるしで色々解決して最高でした😄
-
rmi
なるほど!💦私自身、貧血持ちなので、母乳もきっと鉄分足りてないだろうな…と思うので、寝る前の授乳をフォロミに切り替えて、断乳にチャレンジしてみます💪飲んでくれるかわかりませんが😩
よかったですねー!😭私も頑張らねばです😩- 1月20日
-
わたあめ
母乳は元々鉄分ほぼ含まれないんだそうですよ💦
赤ちゃんは産まれ持った貯留鉄分があって、それがなくなるのが1歳前ごろなんだそうで鉄欠乏性貧血になりやすいみたいです😥
飲んでくれたらいいですね!
乗り切ってしまえば楽になるので頑張ってくださいね!- 1月20日
-
rmi
えー!そうなんですね😩💦離乳食でまかなおうとしても、なかなか難しいですもんね💦
ありがとうございます🙏😭- 1月20日

わたあめ
間違えて下に書いちゃいました💦
わたあめ
言葉足らずでしたが寝る前はミルクか授乳で寝て、途中で起きてもあげないのが夜間断乳です。
rmi
お返事ありがとうございます!
一回、150〜200グラム程度食べます🌟
ちなみに、わたあめさんはどういった流れで断乳されましたか?
わたあめ
だいぶしっかり食べてるんですね💡
それならもう夜間なしでいけると思います!
娘は逆に食べなくておっぱいばかり飲みたがり💦
夜中飲んでお腹いっぱいだから朝から食べないのかもと10ヶ月検診で夜間断乳を提案されたのでその流れでした。
rmi
フォロミにする必要もないですかね?💦フォロミに切り替える基準がわからなくて😩
そうだったんですね!💦やっぱり断乳したら離乳食たくさん食べてくれるようになりましたか?🤗