
コメント

ミミルス
慣らし保育はやらないんですか?
いきなり1日はお互いツライですね😭
ギャン泣き間違いなしですし、しばらく仕事中も子供のことでいっぱいになりますが、2~3ヶ月もするとお互い慣れて頑張って行ってくれます☆
アドバイスにはなりませんが、時間が全てを解決してくれるって感じでした!笑
仕事面では最初のうちは免疫がないのでしょっちゅう熱出しますので、上司や周囲に理解を求めたりサポートしてもらえる体制を整えておくといいと思います。
有休はあっとゆーまになくなります!😭
頑張ってください!

hello
当時通っていた保育園の先生方が本当にプロフェッショナルで良くしてくださり、ギャン泣きの息子をあっという間に保育園大好きにしてくれました。
息子が楽しそうに通ってくれるようになると、寂しさも無くなり仕事に専念できました✨
安心して任せられる保育士さんのおかげでした✨
-
はる
さすが保育のプロですね✨
先生方はギャン泣きする子にはきっと慣れていらっしゃるかもしれませんが、こっちは初めは胸が苦しいですよね😭楽しそうな息子が早く見れるように期待しておきます☆⋆*.。
ありがとうございます💓- 1月20日
はる
保育園の事前説明会の際に慣らし保育はないとのことでした💦絶対あるものだと思い込んでいたのでビックリです😱
泣く息子を預けて通勤なんて想像するだけでツラいです😭笑
時間が解決…それに尽きますよね。
息子のためにも頑張って働きます!
ありがとうございます💓