※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
子育て・グッズ

生後半年で寝返りができない。7ヶ月までにできなかったら病院へ行くべきか。

生後半年なんですがまだ寝返りが出来ません。
寝返りさせようとしてお尻を押してあげるんですが戻ってきます。
7ヶ月になってもできなかったら病院とか行った方がいいですか?

コメント

みっち

その子その子で違うのでまだ様子見で大丈夫だと思います!
私の子も遅かったです!

  • うー

    うー

    何ヶ月でしました??

    • 1月19日
  • みっち

    みっち

    長女は7ヶ月後半です!
    友達の子は10ヶ月でした

    • 1月19日
  • うー

    うー

    そうなんですね!
    周りの子は結構早く寝返りしてたので
    安心しました😌

    • 1月19日
  • みっち

    みっち

    うつ伏せで遊んだりしてました!
    早くできるといいですね😊

    • 1月20日
  • うー

    うー

    ありがとうございます😊

    • 1月20日
りんご

首は座っていますか?うつ伏せで遊ぶのは好きですか?うつ伏せが嫌いな子は寝返りも遅くなったりしますよ。

  • うー

    うー

    首は5ヶ月で座りました!
    そうなんですね!
    うつ伏せにさせると頭上げてる時間も短い気がします。
    すぐに疲れちゃう?みたいで愚図るので戻してます。

    • 1月19日
  • りんご

    りんご

    うつ伏せが嫌いなのでしたら、わざわざ嫌いな体制になろうとは思わないのでゆっくりなのかもしれませんね。うつ伏せで首がしっかりあげられるようになってその体制で遊ぶのが楽しくなると寝返りするようになるかもしれません。

    • 1月19日
  • うー

    うー

    焦らずに寝返りが出来るのを見守りたいです😌
    ありがとうございます😊

    • 1月19日
あや

友達の子どもは8ヶ月で寝返りしたと言ってました!うつ伏せが嫌いだったのと結構ぽっちゃり目で体が重かったのかな〜とそのママは話していました。その子その子で成長が違うので大丈夫だと思いますよ!

  • うー

    うー

    うちの子も結構ぽっちゃりしてます。
    体が重いような気もします。
    ありがとうございます😊
    安心しました😌

    • 1月19日
みやこ

わたしの娘はうつ伏せが嫌いで寝返り出来たのは8ヶ月のときでしたよ✩.*˚

  • うー

    うー

    うちの息子もうつ伏せが好きではないみたいです。
    ありがとうございます😊

    • 1月19日
Cocoa

我が家も息子は7ヶ月までしませんでした!
でも必ずみんなが通る道なので焦らず待ってあげて良いと思います☆
地域によって健診の時期は違うと思いますが、もし心配なら健診や予防接種の時などに聴いてみてもいいと思いますが、個人差あるのでまだまだ大丈夫、と余裕持っていても大丈夫だと思います☆

  • うー

    うー

    ありがとうございます😊
    周りの子がみんな早くて少し不安になりました。
    次の予防接種に聞いてみます😌

    • 1月19日
deleted user

寝返りとかうつ伏せが嫌いな子もいるので気にしなくていいと思います

  • うー

    うー

    うちの息子は嫌いみたいです😰
    焦らずに見守っていきます!
    ありがとうございます😊

    • 1月20日
うこ

長男7ヶ月、長女は4ヶ月でした!
ちなみに2人とも出生時の身長体重、週数にほとんど差もなく、その後の体重増加も似たり寄ったり。首すわりも同じくらい。なので個人差だなーって思いましたよー!

  • うー

    うー

    ありがとうございます😊
    そう聞いて安心しました😌

    • 1月20日
deleted user

友達の子どもは、10ヶ月で寝返りしたと言ってました😌
それまでは、上向いて遊ぶか、腰は座ってたので座ってたか……って感じだったみたいです。友達もかなり心配してましたが、その後みるみる動くようになってました✨
なので、ゆっくりな子なんだな〜ぐらいで気長に待ちましょう💓💓
うちは1歳でやっとハイハイ始めました😂💗💗

  • うー

    うー

    ありがとうございます😊
    気長に待ちます😌

    • 1月20日