
コメント

星屑
はい🙋♀️
まったく馴染みのない、支援センターもファミサポもない車必須のど田舎に上の子が3歳の時引っ越しました。
3年くらいでなんとなく馴染み始めた感覚がありました。
現在7年目ですが、どこへ出かけても周りはみんな顔見知り、すっかり田舎のオバハンになりつつあります😅
だけどやっぱり、歳をとって子どもが巣立って家も古くなったらもっと便利な土地へ引っ越したいです😅私の場合は田舎なのもあり、自治会や田舎特有の近所付き合いに疲れつつあるからです😥
星屑
はい🙋♀️
まったく馴染みのない、支援センターもファミサポもない車必須のど田舎に上の子が3歳の時引っ越しました。
3年くらいでなんとなく馴染み始めた感覚がありました。
現在7年目ですが、どこへ出かけても周りはみんな顔見知り、すっかり田舎のオバハンになりつつあります😅
だけどやっぱり、歳をとって子どもが巣立って家も古くなったらもっと便利な土地へ引っ越したいです😅私の場合は田舎なのもあり、自治会や田舎特有の近所付き合いに疲れつつあるからです😥
「ココロ・悩み」に関する質問
焦ったし旦那がありえない! 23時に息子がまだ寝ず遊ぶ 私、腹痛でトイレで💩 ギャン泣きが聞こえる 慌ててトイレから出る 息子、ギャン泣き「痛い、痛い」って腕を抑えながら泣く 旦那に聞いたら 寝ないから腕を引…
下世話な話しします。 知り合い(ママ友的な?)に「ふるさと納税450万したんだー。」と言われました。 話してると税理士ついているような方で裕福なのは知ってたんですが、逆算すると大体の年収が分かってしまってビビ…
上の子(6歳)が可愛くありません。 触られるのも気持ち悪いし、とにかく嫌いです。少しも、可愛いな、好きだな、大切だなと感じなくなりました。 軽度の発達障害もあり、コミュニケーションがスムーズに取れません。 下…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママ
ありがとうございます(^^)
3年かかったんですね!!!
住み始めてどのくらいで友達や知り合いができましたか??
引っ越してきたばかりなのですが、子育て環境よりも物件自体を優先して家を買ってしまった為、実際住んでみたら街に子供も人もあまりいなくて無気力になってしまいました。
既に元の場所へ戻りたいなーと思ってしまっているのですが、知り合いとかできれば慣れるものでしょうか?
星屑
引っ越してすぐ保育園に通い始め、1年目は1人だったママ友が、2年目には10人くらいで集まって飲み会するまでになりました😄
パート先でも仲のいい人が出来たりして、やはり3年目くらいから盛り上がって来ました!笑
我が家も土地代が浮いた分家にお金をかけられたので、そこは満足してます😊家にいると幸せを感じられます✨
やはり気の合う友達が出来れば住めば都感がぐっと増すと思います!!
私は保育園で役員をやる事になってから知り合いがたくさん増え、その土地の事が色々わかるようになりました。最初は嫌でたまらなかった役員ですが、今となってはやっておいて良かったと思ってます😊
ママ
夜分遅くにすみません!!
詳しく教えて頂きありがとうございます!
前向きな経験談を聞けてよかったです(^^)
やはり友達がいるのといないのとでは、同じ土地にいても気持ちが違うのですね。