※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パート。面接を受け、採用連絡が来ましたが、休みにくいらしく。やって…

パート。
面接を受け、採用連絡が来ましたが、休みにくいらしく。やっていけるか不安です💦
辞退した方が良いか悩んでおり、アドバイスお願いします。

午前中だけの受付の仕事です。月〜金
土日祝休みです。
しかし、ギリギリの人数設定らしく、基本的に誰かが休んだら必ず代わりに他の人が出るスタイル。
私も、月一くらい午後まで働いて貰うかも…との事でした。
休みたいところも、幼稚園の年間スケジュールを見て最初に教えてください、と。

子供の体調不良は仕方ない…と言われましたが、必ず代わりの人が出るようになるので、誰かに迷惑をかけますよね😭
昨年は、冬に子供が風邪を拗らせたため、2週間休みましたし…。
午後勤務も、今はまだ子供が幼稚園児なので、お金を払えば預かり保育を使えるんですが、4月から小学生。
学童は、午前中勤務だと使えません💦
夫が不定休なので、運良くその日が休みなら働けるかな…って感じです、、
実家は遠方だし😭

仕事内容は良いし、やってみたいな!って気持ちはあります。
土日祝休みなのも理想です。
ただ、本当に、休みにくそうなところだけが難点。
周りは子育て卒業した方しかいないようで、絶対迷惑かけるよな…
休む事で自分にすごくストレスかかりそうだし、やりにくくなりそうかな…って。

とりあえず、2週間が試用期間なのでやってみるか、今の時点で辞退するか。
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら辞退します!
休んで他の人に迷惑をかけるながストレスになるタイプなので。
そこを割り切れるならやってみてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、ストレスになるタイプです💦悩みます…

    • 2時間前
no-tenki

私の友人が休んだら他の人に頼まないといけないところに勤めてます。
ぶっちゃけ大変です。😅

幼児期ってほんとに休むし、感染系にかかると1週間ダメとかあるし、代わりがいないから、友人は毎回代わりを探さないといけないのが大変と言ってたし、代わってもらうと今度は頼まれた時に、自分がでないといけないのも大変です。

私が現在人数ギリギリのところで働いてます。
ですが、面接の時に子供が幼稚園で行事があり、熱などで休むこともあると伝えました。
それでもオッケーとして入りましたが、現場的にはそうもいかず、裏で悪口言われたりして辛い時あります。😅

私ならその条件では入らないですね。💦
やってみても良いかもですが、辞めるかもしれない人のために時間を使いたくないので、不安なら最初からこないでって思っちゃいます。💦
入るなら試用期間とか関係なく、仕事を続けるつもりで行きます。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんな感じですよね💦
    私も、本社の方、現場の方、私…で面接したんですが、本社の方は
    『まぁ、出られない日は仕方ないんで~』って言っていましたが、現場の方は、
    『でも、必ず代わりの人がいないとダメなので!』って感じでした。。。

    • 1時間前
はじめてのママリ

今インフルで色んなところで学級閉鎖なってますよね💦
子供の体調不良だけでなくそういう休みもありそうですね
うちも来年上の子小学生になりますが、参観日は平日だし入学してすぐは給食なしで帰ってくるし結構厳しいんじゃないかと思います😭

お互い様ならいいけど周りにばかり負担してもらう事になるのがらしんどいので私なら辞退します😔