
妊娠25週で入院中の妊婦です。子宮頸管の状態が不安定で精神的に追い込まれています。退院の可能性や治療方法について不安があります。
妊娠25週の妊婦です。予定日は5月4日。
1月4日の検診の日、楽しみに行くと子宮頸管8ミリで
3時間かかる病院に救急車で運ばれて入院になりました。
何時間か前までは旦那と子供の話をしていたり
5日前までは大晦日一緒にカニを食べたりしていたのに
突然知らない土地に運ばれ、1人になり、涙が止まりません
今日で入院してから15日がたちました
ウテメリン4A20をずっと投与しています
お腹も張りはありません
出血などの異常も特にないです
未だに涙も止まらず、外を見るだけで家に帰りたくて
何度脱走したいと思ったことか。
大好きな旦那との子供。守らなきゃならないのは充分わかってます
「産まれたらゆっくりできないんだから今休んで」と
ゆわれたこともありますが、24時間点滴をして
これのどこが休み、なんでしょう。
ストレスでなのか1週間前子宮頸管5ミリになってしまいました
産まれてしまうのかなという不安、
それと同時に精神的にも鬱気味になり、看護師さんが
話しかけてくれても返事ができないくらいまで追い込まれてます
17ミリ〜5ミリを行ったり来たりしてる状態です。
どの程度安静にすればいいかは充分わかりました。
わたしの子宮頸管だと退院は無理でしょうか?
子供のためでしょう!とか母親失格だとかは
本当によくわかっています。
ですがこのままだと置いてあるカミソリで自殺をして
しまいそう、それくらい追い込まれています。
可能性だけでもいいんです
薬に切り替えてなにもなかったら自宅安静にはなりませんか。
- ちーぶ(5歳11ヶ月)
コメント

kaori🖤
うーん...。
子宮頚管5mm...。
私で言うと、29週で子宮頚管26mmぐらいで入院して、ウテメリン2A15mlで一度も流量をあげず今の今まできています。
今子宮頚管15mmですが、33週で点滴を切ったとき、5分間隔で張りがあったため36週6日までは点滴を持続し、退院できません。
病院によると思いますよ。NICUあるところなら34週とかで退院できるかもしれないですし。
ただ、5mm~17mmというのはどうでしょうか。うーん...。
でも本当に辛くて死んでしまいそうなら、そこまでなら医者か看護師に伝えてみてはどうですか?
ママリでは懇願して帰してもらってる人もたまにみかけます!

キムチ
私も今入院中です。
地元の病院に通っていましたが
緊急搬送され周産期センターに転院しました。
自覚症状もあまりなくてもう退院出来んじゃないの?って毎日思います。
赤ちゃんを守るのは私だけだし
私が我慢すればいいだけなのもわかるし…
でも実際そう聞き分けよくなんて
出来ないですよね!
それが普通の考えだと思いますよ!
母親失格だとは私思わないです。
私は上の子に会いたくてしょうがないです。
今退院して何かあったらそりゃぁ
後悔して自分の事責めまくりますけど
それ以上に上の子に会いたい。
-
ちーぶ
ありがとうございます。
もう本当に辛くて辛くて。
体も心も元気なだけ会って余計に24時間の点滴
絶対安静が本当に辛いです。
わたしは初産なので上の子とかはいませんが
12月31日に籍を入れてまだ新婚です。
なのに離れ離れになり、寂しくて。
赤ちゃんのためを思うと耐えれるでしょ?と
ゆわれるんですが、そうなんだけど、それは
わかってるんだけど、ともう嫌になります。- 1月19日
-
キムチ
私でも旦那に会いたいなって思うんだから、新婚さんなら尚更旦那さんにも会いたいですよね🥺
わかってる。わかってるけどって
本当私もそんな感じです!
胎動もあるし赤ちゃんいるのもわかる。
でも目の前にいる訳ではない
早産でNICUで処置を受けてるわけでもない。
未知の世界だし、想像が出来ないから、実際目の当たりにしなきゃ
わかるはずがないんですよ😰
わたしももう見飽きた!ってくらい
みなさんの質問見てますが、
一人目妊娠中の方なら自宅安静可能だしある程度週数がいけば
退院できる可能性もあるみたいですよ🤔- 1月19日
-
ちーぶ
そうなんです😔付き合って2年は経ってるんですけども、結婚したのは最近で…12月8日に新居に引っ越してきたばかりで、新居にいるより病院の方が長いんです…まあでもこんなの赤ちゃんからしたら関係ないですよね。。
やっぱり32週とかまでは頑張らなきゃだめですよね。
あと2ヶ月。。耐えれるかなぁ。
32週を過ぎるとこんな離れたところじゃなく
地元にもNICUがある病院があるんですよね。
なのでどんなに泣いても苦しくても32週までは
頑張ってみようかなと思います。。- 1月19日

ゆうちゃん
私も5月4日が予定日です!!!
私も入籍してまだ3ヶ月なので、旦那様と離れる辛さすごく分かります…
寂しいし心細いしなにより不安ですよね。
赤ちゃんも元気に頑張ってくれているので、ちーぶさんにも弱音はいくらでも吐いてもいいので頑張って欲しいです💦
こんなことしか言えずごめんなさい😓
-
ちーぶ
わあ〜 ! 同じ予定日嬉しいです🤰
付き合った期間は 2年と長いんですが、籍を入れて旦那さんの名字になって、手続きとかもしなきゃな〜とるんるんしてたら結婚して4日後に…
新婚すぐ別々は本当に辛いです😔
でも大好きな旦那さんとの子供なので、頑張りたい気持ちはすごくあります。
負けないで頑張ります。。- 1月20日
-
ゆうちゃん
予定日一緒の方、初めてだったので私も嬉しいです(*^ω^*)
私も付き合って7年でやっと結婚しましたが、離れたくない気持ちはいつでも変わらずなので分かります😞
せっかくの新婚生活が〜😭ってなりますよね(>_<)
その後、体調はいかがですか?
ゆっくり赤ちゃんと過して2人で5月までなんとか頑張りましょうね!!- 1月21日

おとっぺ
こんばんは!
私は長男の時通っていた個人の産婦人科から24周でNICUのある大きな病院に救急車で運ばれ36週まで入院してました💦
24時間点滴で副作用や何回も点滴の差替えをしたり、お風呂にも入れないし旦那にも毎日会えるわけではないし、病院食も美味しくないし、今生まれたらどうしようて不安や、マタニティライフてもっと楽しいものではなかったの?とか21歳でまだ若かったから友達の楽しそうな投稿みて羨んだり、色々考えて最初のうちは色々辛くて夜泣いてました😭
入院中2、3回内服薬に切り替えてみよう!てやってみましたが、結局すぐ張り返しが来て点滴に逆戻り…
36週に退院して結局産まれたのは39週と4日目でしたが💦笑
突然知らない場所に入院して赤ちゃんの為にて頭ではわかっていても、不安しかないですよね💦
帰りたい気持ちもよくわかります!
その時は私も本当に辛かったです
ただ産まれたら必ずあんな事もあったよね〜て笑って話せる時がきます!
すみません
上手くまとまらないのですが…
自分の妊娠時と似た状況だったのでついコメントしてしまいました
答えになってなくてすみません
ちなみに次男妊娠時は妊娠初期から張り止めを飲んでいて入院にならず出産しました!
-
ちーぶ
ありがとうございます( •́ㅿ•̀ )
やー。経験してる方の話は本当に心にきます…
そうですよね😖私もまだ23で、こんなはずじゃなかったのに…
マタニティウェアとかも買ったりしてたし、これからだと思って子供の物も全然揃えてなかったですし、なにより大きくなったお腹を抱えて旦那さんとデートしたかったな、とかもう後悔しかないですし、悔しくて。
それなのに周りは、お母さんなんだからとか、今は休めると思って頑張れとか、辛いのは赤ちゃんなんだからとか、ほんと他人事。なんか友人にさえも苛立ってしまって、今唯一話せる人は旦那だけです。
大好きな旦那さんとの子供なので守りたいし、子供のことを話す旦那さんを見ると、あーあとたった何ヶ月か我慢すればいいんだよなぁ。と思うのですが、やっぱり寂しくて帰りたくて、泣いてしまいます。。
とりあえずの目標は32週としてみます。
その週数になれば今離れた病院ではなく地元の病院に行けるので、
そうしたら自宅安静するからと医者に駄々をこねてみようと思います。
簡単に言っても32週まであと2ヶ月…長い。…耐えれるか…分かりませんが、頑張ろうと思います😢- 1月20日

りぇぴ
同じ予定日です♡
頑張りましょ(*・艸・)
赤ちゃんの為に母は強くないとです!
-
ちーぶ
ありがとうございます。
- 1月21日

charmy
入院ほんと辛いです😓
ゆっくりなんて不自由すぎてできませんよね。
おそらくその頚管の長さでは安全な週数までは退院は無理だと思います。
一度短くなった頚管は元に戻るわけではなく安静にしてることによって子宮の重み頚管が受けない事によって伸びてるだけなので
起き上がってる時間が長ければまた短くなります。
私も2人目の時に頚管13ミリの切迫早産で入院し上の子と会えない辛さもあり毎日シクシクと泣いていました。
お風呂もろくに入れないし、話し相手もいないしあちこち自由に遊びまわってる妊婦が羨ましくてたまりませんでした。
私の場合はお腹の張りもほとんどなく頚管無力症と言って勝手に頚管が短くなってしまうものだったので今回3人目はシロッカー手術と言って頚管を糸で縛る手術をしました。
その入院も術後の痛みや発熱、点滴しっぱなしでお風呂もNG。
副作用の動悸もひどいですし
おしっこも行けず尿管が入ってたので寝返りも打てず残尿感との戦いで1番辛かったです😭
でもゆっくり今しかできないからねとよく言われました💦
何故かその言葉が1番ストレスでした…。
今はとにかく週数を稼ぐしかありません😭
退院してもしものことがあった時にきっと今よりもドン底に落ちてしまうのではないかと思います💦
辛いですよね、よくわかります。
妊婦ってだけでも不自由になってくるのに
その上切迫入院の不安やストレス。
母としての責任。
自由になりたいとゆう思いや寂しさなどいろんな感情がぐるぐる…
これは経験した人にしかわかりません。
入院と自宅安静では雲泥の差ですよね😓
旦那にどんなに慰めの言葉をもらってもどーせ他人事だろくらいにしか思えないし…。
赤ちゃんに会えれば今の状況も一瞬のことだったかのように忘れてしまうものです😓
そうやって母は強くたくましくなっていくんでしょうね😩
女が強くなっていくわけだなと妊娠するたびに思います😅
-
ちーぶ
本当にその通りです。
いろんな感情が、バァーーっと頭の中にあってもう追いつきません
子供が生まれたら入院生活に戻りたいと思うよ〜とかゆわれるんですよ
は?って…知りもしないでゆうのやめてほしいし、ほんと他人事で、仲良い友人だったんですが大嫌いになりました
ほんとそれです。旦那としかいまは話もしてなくて
唯一の救いが旦那なんですけど、旦那さんにもイライラします
どーせみんな他人事、辛いのあたしだけじゃんって
もうどんどん悲観的に考えてしまって
ほんとに精神的におかしくなってるなーというのがわかります
子供のために少しずつ頑張らなきゃですよね。
わかってるんだけどなぁ、つらくて- 1月21日
-
charmy
大丈夫です
すでに十分頑張ってますよ!!
お腹の中で一つの命を成長させてることがもうすでに大仕事ですからね!
今は頑張るのではなくつらくて寂しくて…って甘えていい時ですよ。
早くちーぶさんが今の状態を赤ちゃんを抱っこしながらあの時は辛かったわ〜毎日泣いてたわ〜と思い出話になることを願ってます😭- 1月21日

ぴの
こんばんは!
境遇が似ているので思わずコメントしてしまいました💦
私は、26w0dで子宮頸管8mmで即日入院しました。
ウテメリンで張りを抑えながら、もうすぐ入院して2ヶ月になります。
私も新婚で、新居に引っ越してからすぐに入院になったので、病院生活の方が長いです。
ちなみに主人の誕生日もクリスマスもお正月も病院で過ごしました…😭
本当に辛いですよね( ; _ ; )💦
一日が長くて、点滴はストレスだし、外にも出られなくて、寂しいし、赤ちゃんがいつ生まれるのか不安で不安で、私も毎晩泣いていました。
頸管も毎回5mm〜8mmで…。
泣いてばかりで自分の事しか考えられない自分が情けなくて、こんなママでごめんねって赤ちゃんに謝ってばかりでした。
でも、安静に入院していたお陰で頸管がこんなに短くても34wまで来ることができました。
もうすぐ35wになりますが、出産するまでこのまま入院する予定です。
ちーぶさんもきっと大丈夫です😊
泣きたい時はたくさん泣いていいんですよ。
辛い時は、相談できる人に胸の内を話してみて下さい。
あと、いつでもママリでぶちまけていいんですよ😊
今は辛いと思いますが、日が経つにつれて点滴にも慣れていったり、気持ちにも余裕がでてきて、赤ちゃんが生まれるのが楽しみになってきます。
ちーぶさんは既に十分頑張っています!!✨
だから赤ちゃんも、ママと一緒に頑張るんだ!って一日一日成長していますよ☺️
-
ちーぶ
2ヶ月…😖17日を迎えた私の倍以上もお辛い経験してるんですね。
しかもほんとに一緒ですね。
自分も新居より入院生活が長いです
結婚して5日目で入院になりましたし
運が悪いっていうか、でも赤ちゃんのためを思うと
発見されてよかったと思うんですけど
やっぱりまだ自分のことしか考えれてないのかなーと
帰りたい、母親失格だ、寂しい、赤ちゃんのためなのに…と
もういろんな感情がグルグルしてて
毎晩泣き疲れて寝ています
旦那さんに毎度のように泣きながら感情をぶつけて
そうすると、俺はたとえ障害がある子が産まれても
大事にするよ、でもお前が頑張れば元気な子が
産まれるのならそうなれるよーにサポートもするしと
言ってくれて、そうだよなぁ。と
旦那も子供のことすごく喜んでいたし、早く会いたいなと
毎回言ってくれてて、大好きな旦那との子供を
まもってあげなきゃなぁって思います
いま家から3時間もかかる病院に
いるのですが32週を超えると地元に受け入れてくれる
病院があります
なのでそれを目標に頑張ろうと思います。
というか、32週までしか多分頑張れないので
なんとかそれまでに子宮頸管も安定させて
自宅安静にさせてもらおうと思います。
てか意地でも、そうします(笑)
ありがとうございました!
同じ経験している方がいると心強いですし
なんとか頑張ろうと思えます。- 1月21日
-
ぴの
お返事ありがとうございます😊
ご結婚されて5日目だったんですね!
それは寂しいですよね💦
ちーぶさんのお気持ちが痛いほど分かります…😭
でも決して母親失格なんかじゃないですよ!!!
今こうして、たくさんの事を我慢して入院生活を頑張っているんですから☺️✨
旦那様も優しい方ですね😊❣️
私も今まで主人には何度も助けられました。
主人がサポートしてくれなかったら、私も多分ここまで頑張って来れなかったと思います。
いえいえ、大したアドバイスもできなくて、すみません💦
でも頑張りすぎずに、周りにたくさん頼って下さいね。
応援しています😊- 1月21日

あすころ
わたしも21wで経管1.3cmで入院してます。
今25wでとうとう経管0mm 子宮口が6mmと開いてきました💦
経管無力症って、怖いですねー🙄💦
わたしはあと、3か月😢
旦那さんは単身赴任で、面会には1度も来れてないですし、上の子もインフルの面会制限で4月までは会えません😢
辛いですよねー。わたしもこっそり泣いてます😢
ちーぶ
昨日は7ミリで、やはり短いですよね。
旦那に話を聞いてもらって
頑張らなきゃ、2人の大事な子供だと
気合いを入れるのですが、すぐに弱気になり
毎晩大泣きしてしまいます。
まだ看護師にも泣いてる姿やこう思っていることも
言っていないので、限界がきたら訴えようと思います。
ありがとうございます
kaori🖤
そうですね。7mmは短いかもしれないです😔週数が週数なので、病院側は慎重になってしまうとおもいます。
看護師も夜間なら特に落ち着いて話聞いてくれると思います😊
頑張らなきゃと思っても、まだ見ぬ命なのでなかなか難しいですよ。自分を責めることはせず、今もう充分頑張れてるので、旦那さんや看護師さんに支えてもらいましょう。私もよく泣いてました。旦那にも毎日泣きついてました。それぐらい辛いものですよね。経験したものにしかわからないと思います。
ちーぶ
よく言われます。週数がね〜と。
まだ25週だと万が一産まれちゃったら大変ですもんね。
はぁーそれもわかってるんですけどね😖なかなかこの入院の状況を受け入れられなくて💦
胎動もすごくて、ちゃんとお腹にいるし
守らなきゃ、わたししか守れる人はいないんだ。と
思うんですけども…
旦那からも俺が守れるなら代わりたいけど
お前しか守れる人がいないから頑張ってほしいと
言われたんですけど、その通りなんですけど
うるせえって思ってしまいました笑
いま3時間くらいかかる病院に入院していますが32週を超えると地元に受け入れてくれる病院があるんですよね。
なので本当に辛いけど32週を目標に頑張ってみようかな。と…
今こう決意しても明日になればまた泣いてリセットされると思いますが笑
ありがとうございます。がんばります