
コメント

やーたん
私はお腹に話しかけたり、オルゴール流して聞かせたり、キックゲームしたりしていました♡♡♡

ちゅーん
クラシック好きならいいですが、嫌いならストレスになるので、自分の好きな音楽を聴いて、ノンストレスで!!
キックゲームとかはもう少しあとかな??
-
とるぺ
クラシックは好きでも嫌いでもないですね。笑
自分の好きな音楽はイヤホンでしか聴いてないので、スピーカーで聴くようにしてみます☆- 2月3日

mama
自分の好きな曲をかけるとお母さんがリラックスできるので、赤ちゃんもうれしいみたいですよ!
私は自分の好きな曲かけたり、話しかけたりしています\( ˆoˆ )/
-
とるぺ
話し掛けるってのがやっぱりいいみたいですよねʕ•͡ˑ͓•ʔ中々まだ胎動を感じないので、そういう習慣が付かないんですよね(。´_`。)
- 2月3日

かーちゃん
毎日、夫と一冊ずつ絵本を読んでますよ(^^)
効果は分からないけれど、習慣になっているので夫と赤ちゃんの事だけを考えるいい時間になっていますよ♪
-
とるぺ
絵本ですか( 'o' )とても素敵ですね♪参考にさせて頂きます♪ありがとうございました)^o^(
- 2月4日

よっぴ🐣
ミーハーかも知れませんが、コウノドリのBABYのピアノをよく聞いてます(^ ^)心なしか聞いてる時は胎動も強くなる気がします☆
あとは私もおなかによくお話ししてます。笑
-
とるぺ
赤ちゃんもリラックス出来てるんですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶リラックスはとてもしたいと思ってるので、取り入れてみたいと思います☆ありがとうございます!
- 2月4日
とるぺ
キックゲームって初めて聞きました( ˙灬˙ )どんなものなのでしょう♡面白そうですね!
やーたん
赤ちゃんの胎動を感じるようになってからですが♡
赤ちゃんがトンッてしたら、トンッて返したり。
起きてると思う時に、お腹をトントンって軽く叩いて、赤ちゃんの胎動を感じたりと、一緒に遊ぶことです(*^^*)♡
とるぺ
ご説明わざわざありがとうございます!♡胎動を感じるようになってきたら、取り入れてみたいと思います(o'∀'o)ノ