
コメント

タマ子
購入した価格がわからないと、取得価格は売却価格の5%になってしまいます。
売却価格が3000万程度なら、3000万控除を使って所得が0になりますのでそれでも良いかもしれませんが、利益が出てしまいそうなら何でもいいから購入金額のわかる書類を探し出すしか無いですね😓
いつ購入したものか分かりませんが、不動産屋等に保管してあるかは確認できませんか?
タマ子
購入した価格がわからないと、取得価格は売却価格の5%になってしまいます。
売却価格が3000万程度なら、3000万控除を使って所得が0になりますのでそれでも良いかもしれませんが、利益が出てしまいそうなら何でもいいから購入金額のわかる書類を探し出すしか無いですね😓
いつ購入したものか分かりませんが、不動産屋等に保管してあるかは確認できませんか?
「引っ越し」に関する質問
現在、賃貸に住んでいます。 すんで7.8年くらいになります。 この間にトラブルってトラブルはあまりなくて一回ちょっとおかしい人から言いがかりをつけられたことありますがそのくらいでした。 この賃貸が築10年くらいで…
旦那がむかつきます。 今のマンションだとかなり狭いので引っ越したいと言っても真剣に考えてくれません。 お互いいい歳なのでマンション買うなら早めにと思うのですが、焦るなと言われます。 本人はギャンブル三昧でお金…
価値観の違いなんですが🥲︎義両親から見返りを求められる気がして親切を素直に受け取れず、つい自分の親と比べてしまいます😫 最近の例で言うと、「新築祝い渡したいから新居に呼んで」みたいなことを私宛に連絡がきます。…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
マンション購入額2840万、マンション売却額2990万、マンション購入時仲介手数料100万、マンション売却時仲介手数料53万短期譲渡で4年です。これは利益になりますか?
タマ子
建物の減価償却費を入れなければ正確な所得は計算できません。
ただ4年程度なら償却費も大したことないでしょうから、そんなに多額な利益は出なそうですね。
3000万控除を使えるなら確実に利益は出ませんが、これは住宅ローン控除とは併用できないので、新しい戸建で住宅ローン控除を使いたいなら売却益の計算を改めてしないといけないですね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。