※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみD
妊娠・出産

36週2日の検診で、38週1日の帝王切開が決まり、入院が始まること、エコーが少なく不安、赤ちゃんの体重が心配で最後のエコーが見たいという相談です。

本日36w2dで検診に行ってきました。
38w1dでの帝王切開が決まっており、15日から入院するので検診はあと一回しかありません。
通ってる病院が極端にエコーが少なく、10ヶ月間で計4回と決まっているみたいですが、私の場合2週間前の帝王切開になるので最後にしたのが9ヶ月の時の3回目で最後みたいです(T . T)
先生に聞いてももうエコーはなく、あとは産まれるだけですねと言われてしまいました。
そこで心配なのは赤ちゃんの体重です。
先生には臨月入ってればみんな大丈夫だからと軽く言われましたが、私の中では前回のエコー(33w2d)で2040グラムくらいと言われてからどうなっているのか全くわからない状況なので不安です。
総合病院はそんなものなんですかね…。
最後にエコー見てほしかったというのは我儘ですよね…。

コメント

ゆゆママ

私も総合病院ですが毎回エコーとってますよー!すでに10回以上です。こんなにも病院によって違うんですね。

  • ゆみD

    ゆみD

    羨ましいですー。
    うちは初めてのエコーが6ヶ月でそこから予定日までで4回みたいです。
    予定日まで持たない人は必然と減ります。
    悲しすぎますー(>人<;)

    • 2月3日
♡あいさん♡

私も総合病院ですが、券が使えるのが4回分なので何かない限りは4回で抑えられるようにしますねって言われました!
なので普通は4回なんだと思い込んでました💦

  • ゆみD

    ゆみD

    えー!初耳ですー(>人<;)
    基本内診と先生との話しかなく、総合病院なので待ち時間は2〜3時間あるのに診察と話でトータル2〜3分で終わって帰宅というのがいつものパターンです…。
    しかも内診と話のみじゃ4000円にも満たず、補助券使えない事もしばしばで…今日も3800円のお会計ですと言われ払ってきました。
    って後半愚痴ですね(笑)

    • 2月3日
  • ♡あいさん♡

    ♡あいさん♡

    私も人気の先生なのか、予約でも1時間から1時間半待ちます💦

    うちは妊婦健診の場合は全て券使ってくれるよう配慮してくれてますね!
    それ以外でつわりフォローとかでも受診してるんですが、その時は保険診療にしてくれてます💦
    貧困のある地域なので、出来るだけお金がかからない配慮をしてくれる病院ですね😅

    • 2月3日