保育園で娘が元カノと同じあだ名「なーちゃん」で呼ばれて困っています。先生に伝えるべきか迷っています。
1歳7ヵ月の娘が
保育園のクラスの先生達に呼ばれている
アダ名についてです😭
娘は【み】から始まる名前なのに、
最後の文字の【な】をとって
保育園では【なーちゃん】と呼ばれています。
実は
旦那の元カノが【なーちゃん】という元カノで、
私と付き合っていた頃も私の存在を知りながら
旦那に連絡してきたり(旦那の誕生日祝いをしたいなど)
旦那も遊び行こうとしたり
かなりその元カノと色々あり、元カノが大嫌いです。
だから娘の名前をつける時には
【なーちゃん】とゆうアダ名にならないように
【な】から始まる名前を避けて名前を付けました😭
まさか最後の文字をとって【なーちゃん】と
呼ばれるなんて思いもしませんでした。
私の読みが甘かったと言われればそれまでですが、
長い時間過ごす保育園で
【なーちゃん】と呼ばれていたら
まだ1歳ですが、そのうち自分の事を
【なーちゃん】と呼んだり、周りのお友達も
【なーちゃん】と呼ぶようになってしまったら、、、
と考えると本当に嫌で嫌で仕方ありません💔
元カノの事思い出したくないし
旦那にも思い出して欲しくないのに。。。
でもこんなプライベートな理由を
先生達に話すのも気まずくて。。。
皆さんならどうしますか?😭
なーちゃんと呼ばないでくださいと伝えますか?
それとも諦めますか?
- ちゅーぴ(2歳6ヶ月, 8歳)
コメント
まま
なーちゃんと呼ばないでくださいと言い、かぶりそうにないニックネームを考えてお伝えするのがいいと思いますよ。
保育園にはたくさん子供がいるので呼びづらいのだと思います。
pooh
それは、キツイですね💦
先生に普通に、
家では
みーちゃん。⁉️
と呼んでるので、保育園でも、同じように、
なーちゃん。ではなく、みーちゃん。
と、呼んでもらってもいいですか⁉️子供が混乱してしまうと思うので…
で、いいのではないですか⁉️
-
ちゅーぴ
本当にキツイです😭😭
そうですね‼️確かに家と保育園で呼び名が違うのは子供が混乱するのも事実だし、その旨を伝えてみたいと思います‼️ありがとうございます😊- 1月18日
はじめてのママリ🔰
私なら呼ばないようお願いします😂💦あまり詳しく話すのもあれなんで、「色々事情がありまして、、」とフワッと言うと思います💦
元カノの名前、嫌ですよね😭
-
ちゅーぴ
それいいですね‼️✨
ただのワガママとかでなく事情があるのでという事を伝えればきっと理解してもらえますよね(><)
一生元カノと同じアダ名で呼ばれると思うとゾッとします😭😭
ありがとうございます😊- 1月18日
3姉弟ママ(^^)
先生に言って良いと思いますよ‼︎
家では、例えばみーちゃんって呼んでるんで、出来れば統一したいんですけど…とか。
-
ちゅーぴ
そうですよね‼️
実際みーちゃん と なーちゃん では別人ですもんね😭😭
言ってみます‼️ありがとうございます😊- 1月18日
-
3姉弟ママ(^^)
別人ですね💦そもそも、何で最後の一文字を選んだのか…
他の方のコメントにもありましたが、うちも入園時にあだ名とか、呼び名を書く欄ありました。これからなので、しっかりと呼び方変えてもらった方が良いですよ‼︎- 1月18日
-
ちゅーぴ
実は、娘はみりなといい、5月に入所しましたが、4月に先に入所していたみりあちゃんという子がいて、その子が先にみりちゃんと呼ばれていたのでうちの子が、みり←を抜いた、なーちゃんになったって訳です😭😭😭💔
被らないような名前をつけたつもりだったのに丸かぶりでした😭💔
えーそうなんですか?!😵💦うちの保育園は呼び名を書く欄はありませんでした😭😭そうですよね‼️一生がかかっているかもしれないし、変えてもらおうと思います‼️- 1月18日
-
3姉弟ママ(^^)
そーだったんですね💦けど、先生が呼ぶ呼び方で、絶対とは言わないけど、友達も呼んだりすると思いますよ‼︎元カノどーこーではなく、なーちゃんでは全然名前と違うし、嫌だと思ったら、ちゃんと言う方が良いです。
それで、先生がえ〜って💦なっても違うと思うし。みーちゃん、みりなちゃんとか呼んでもらえると良いですね‼︎
うちも、最後に(な)がつくので…なーちゃんって呼ばれたら、ん⁇って思い、それはやめてもらえません⁇って言っちゃいます😅- 1月18日
-
ちゅーぴ
やはりそうですよね‼️💦
そうなんです、アダ名の事も考えて一生懸命つけたお名前なので、予想外のアダ名は嫌です😭😭
後悔するより行動ですね‼️気持ちが確信しました‼️
そーなのですね😍やはりそう思いますよね😂自信持って伝えたいと思います、ありがとうございます😊- 1月18日
ゆき
私だったらとりあえず、先生の前で例えばみーちゃんと大袈裟に何回も言います!
なーちゃんじゃないぞ、とアピールしてそれでも呼ぶなら家ではみーちゃんなのでその呼び方でお願いしますって言います😓
-
ちゅーぴ
なるほどですね‼️笑
ちょうど来週の水曜日保育参観で、私の母も連れて行くので、母と一緒に【みーちゃん】アピール頑張ってみます😆‼️それでもダメなら伝えてみます😂✨ありがとうございます😊- 1月18日
ほっとみるく
うちの保育園では入園のときに愛称を記入する欄があって、その通りに呼んでくれてます。
勝手にあだ名つけられるのはどうなんでしょうね💦
私的な理由は言わず、名前で呼んでほしいとか、両親が呼んでいる愛称で呼んでほしいと伝えても良いと思いますよ😊
-
ちゅーぴ
それ本当素晴らしい保育園ですね‼️
このような家庭の事情みたいなものもあるし、勝手に愛称を付けて呼ばれるのは困りますよね😭😭悪気はないのはわかってはいますが。。。💦
そうですね‼️そのように伝えてみます✨ありがとうございます😊- 1月18日
双子ママ
それはいやですね😅
まだ保育園事情知らないのですが、家での呼び方と統一したいので〇〇ちゃんと呼んでくださいみたいにお願いできたりしないですかね?口うるさい親って思われたりしますかね?😂内容まで言わなくとも、なーちゃんという呼び方に少し嫌な思い出があるのでくらい伝えるとか?
-
ちゅーぴ
口うるさいって思われるのも怖いですが、これがキッカケで娘が一生元カノと同じアダ名で呼ばれると思うともっと怖いです😂😂笑
そうですね、ふんわり伝えてみようと思います‼️ありがとうございます😊- 1月18日
さるあた
保育園であだ名を付けられたことないです。
上2人のときは愛称を書くとこがあり、そこに書いたように呼んでくれます。
息子のは特に書くとこはなかったですが、私があだ名で呼ぶのが嫌なので普通に呼んでますが、保育園でたけちゃんと呼ばれてますが、私は気にはならないですが、嫌ならなーちゃんって呼ばないでください言えばいいと思います。
名前の最後の文字であだ名って嫌ですね!
-
ちゅーぴ
そうなのですね‼️保育園によっても違うのですね😭😭
そうですよね、言うべきですよね😭💦なかなか言う勇気がなかったのですが、嫌なので頑張ってみます✨
まさかそんな最後の文字でアダ名付けられるなんて思わないですよね?!
共感していただいて嬉しいです。ありがとうございます😊- 1月18日
yume
うちの保育園は入園時におうちで何て呼んでるか、確認中してくれて、同じ呼び方の方が子供も混乱しないだろうから、と言ってました🙄
私なら私的な話はせずに、呼び方を家と同じにしてほしいと伝えます☀️
直接言うのが嫌だったら連絡帳に書いておきます‼️
お友だちにならまだしも、勝手にあだ名つけられたくないです、笑。
-
ちゅーぴ
そうなのですね‼️ちゃんと親の気持ちも考えてくれるいい保育園ですね😊✨
確かに連絡帳ってゆう手もありますね‼️それも検討してみます✨
ほんと、しかも最初は頭文字で呼ばれていたのに、入所して半年くらい経って今更アダ名変更されました💦
勝手にアダ名つけられるの嫌ですよね💦
コメントありがとうございます😊- 1月18日
マカダミア
保育士です。
なーちゃんやめてくださいって言っていいですよ☻おうちでみーちゃんと呼んでいるので!とだけお伝えすれば変えてくれます。
以前働いていた保育園でも呼び方で言われたことあります。
むしろ、基本的には名前プラスちゃん、くん。が基本です。
親しみを込めて愛称で呼んでしまいますが(>_<)
-
ちゅーぴ
保育士さんなんですね❗️説得力あります(><)✨
やはり呼び方を指摘してくる親もいるのですね‼️安心しました。
そうですよね( ; ; )先生達も親しみを込めて付けてくれたアダ名だとわかっているからこそ申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまって😭😭
でも子供のこれからがかかっているので勇気を出してみます‼️
ありがとうございます😊- 1月19日
マカダミア
親しみを込めてても、お母さんが嫌だったらちゃんと気持ちを汲み取ってくれますよ🙆♀️むしろこちらがごめんなさい(>_<)ってなると思います☻
ぜひぜひ、お伝えください(^^)
-
ちゅーぴ
そうなのですね‼️先生達にも失礼のないような伝え方をしてみます😊✨
色々教えていただきありがとうございました😭✨- 1月19日
ちゅーぴ
そうですね‼️こっちがあらかじめニックネームを考えて伝えればもう保育園は従うしかないですもんね‼️✨
確かに保育園の気持ちもよくわかります。。。当たり障りないよう伝えてみたいと思います、ありがとうございます😊