
5ヶ月半の男の子が寝返りできず、腰を回す介助をして練習中。体重が重いため不安。他の子は早くできるのか疑問。
寝返りについてです。
5ヶ月半の男の子がいます。
寝返りが出来ません。上半身をねじったりはするのですが、頭、下半身がついていきません。
4ヶ月検診で指導された通りに、腰を回す介助をして、毎日練習中です。自分ではあまりしようとしません。
うつ伏せは嫌いじゃないので、毎日10分ほどしています。頭はしっかり上がりますが、手は横に開き気味です。
体重が8.5キロ以上あり、重いためなのか、個人差があるとはいえ、出来ている子が多いので不安です。
同じような方、また早く寝返りできている方は、特別に練習したりされていますか?
- あいうえお(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ちいぽん
うちの3人目がしないです‼︎笑
寝返り返りとおすわりはするんですけど、寝返りだけは一切しません😂

退会ユーザー
個人差があると思いますが、寝返りしそうな時に途中で介助しない方がいいそうです。脳神経の先生が仰っていました。
-
あいうえお
そうなんですか!
保健師さんに言われたまま手伝ってました💦- 1月18日
-
あいうえお
ありがとうございますm(__)m
- 1月18日
-
退会ユーザー
手伝うと将来体幹の態勢感覚が鈍くなりますよ。自力をお勧めします。
- 1月18日
-
あいうえお
ありがとうございますm(__)m
- 1月19日

ひろ
上半身をねじるならもうちょっとで出来ると思います😊
うちは3ヶ月からしていましたが、体重は成長曲線の一番下スレスレでした💦
やっぱり体重はあると思います💦
うちは旦那がたまに手を引いて転がしてあげてました💡
-
あいうえお
そうなんですね!
うちは上すれすれです😵
ありがとうございますm(__)m- 1月18日

ニコル
うちもその頃なかなかしなくて心配していましたが、6ヶ月になってすぐ寝返りしました!体重も同じくらいでしたよ😊それぞれのペースがあるとわかってるけど、つい周りと比べちゃって不安になりますよね。でもきっとそろそろだと思います!
-
あいうえお
そうなんですか!
もう少し気長に待ってみます😊
ありがとうございますm(__)m- 1月18日
あいうえお
そうなんですか!
うちは寝返りがえりもおすわりもしません😵
おすわりは前に倒れます😵
あいうえお
ありがとうございますm(__)m
ちいぽん
寝返りはうちはもうすぐ7ヶ月でしないので小児科で聞いたら、しない子もいるよ〜性格だね!って言ってましたよ☺︎
あいうえお
そうなんですか〜待ってみます😊
ありがとうございますm(__)m