※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
書き出そう
産婦人科・小児科

子供の様子に関する不安があり、病気の可能性について相談したいですか?小児科を受診することを検討しているようです。

あれ。。。数字が2歳で読めたら病気かもって。"あんまり知られてないけど、病気の可能性があります"って記事見かけた。10までの数字は 156810は、見たら読めますけど、トーマスの1 とかで 覚えた のに 病気かもなんですか? 1つ、2つ、3つ、までなら数も分かってます、3個ちょうだい とか。二枚持ってきてとか。
でも 数字に執着があるようには思えません。ただ、覚えたんだねー♪くらいにしか思っていなかったのに、調べてるうちに心配になってきました。
言葉の理解力は すごくあるように思います。こちらの言うことが、もっと小さい時から ものすごく伝わっていました。
記憶力も良く 初めて行った焼肉屋さんの前を1ヶ月ぶりに車で通ったら、ここ行ったと、通りすぎるとき指さして言ったり、その他 覚えてるの?と驚くことも多いです。
おしゃべりは 遅くって 最近になって話 出しました。お母さんと言ったのも2歳過ぎてから。。
お座りも歩くのも遅めでした。
初めての食べ物は警戒して食べませんし、離乳食始まってから、とにかく食べさる、ということに苦労し続けてます。お菓子ジュースも特に欲しがりません。悩んで調べていると"偏食"という言葉を初めて知って、もしかしたら うちの子も偏食の部類なの!?と、病気なのか、と あれこれ見てるうちに
この数字に関しての記事?を見かけたのです。それでさらに不安になりました。。
やっぱり
病気の可能性あるんですかね。。
小児科に行けば なにかわかるんでしょうか。。

聞き分けもいいし、イヤイヤ期はたぶんまだです、どちらかというと おっとり系かと思います。。
夜も昼寝も すぐ隣にいないと気付いてすぐ起きてしまいます。
転んでも泣かないくせに、傷あとを見ると異常に気にします(ここが、ここが!みたいに訴えてきます)
テーブルは まっすぐなってないと 直したり
手に着いたお米を食べていいよ、と言っても嫌がって、とって!とか、手を洗いたいと言ったりで
ちょっと細かなーという感じもします。

ボタン閉めれて(届きにくい首もとはできない)、着替えも ほとんどできます。靴下・靴を履くも2歳前から自分でしています。
ちょっと前から(ぎゅーして!や、ちゅーして!という)そーいうスキンシップを本気で嫌がるようになり、機嫌悪いと、こちら側が勝手にしちゃうと 嫌だったと半泣きになることも。。(主に主人や祖母などに、そーいうスキンシップは拒否。時々 わたしも 払いのけられることがあります)
おしっこうんち 95%事前に教えてくれます。
知らない人が、抱っこしようとしたりすると泣いて拒否します。
ご飯の食べがわるく まだ10キロで 少し増えたと思っていたら ちょっと減ったりして
いい加減 心配になり検索魔になっていました。。

わたし的には 思い当たるところ、というか、当てはまるなよ思う部分も多く、、
ご意見聞いてみたくなりました。

思い付くかぎりの子供の様子を書き出したつもりですが、
似たような方、知識などあられる方
ご意見お聞かせ下さい。

コメント

みか

外国の天才は
小さい頃から色々わかると言います。
それこそ2.3歳からだそうです。
病気とは思わず
色んなことをさせてみて
たくさんの才能を
引き出してあげるといいと思います。

mini

問題があるようには思いません😊
うちの子数字、平仮名、アルファベット、10個くらいの漢字読んでます🙂色も覚えたし、色や数字の英語も言い始めました。親バカの私は天才~❣️とかって喜んでました😂
うちもおしゃべり遅くて最近言葉が爆発しています。
何も問題ない子だと思いますよ~😊

マミムメイモムシ

気にしなくていいんじゃないですか?

私は他の子と違うからと行って子育てをやめるわけでもあるまいし病気だからなんなの?という考えなのでそういう記事を読むこともないし
目にしても気にしたことがないです!

うちの4歳の娘も
小さな頃からての汚れをずっと気にして潔癖っぽくて

お砂遊びもしませんでしたし

細かい性格で
デリケートで
夜も私がいないと眠れません!

数字も早くから数えられたり理解してたし、おトイレもすんなり。

なので何処がきになる点なのかよくわからないです(笑)

うちのこ別に普通に生活してますよ!

何も困ってません!

下の子が1歳8ヶ月ですが
もう数字は理解してますよー!!

おしっこが出た!とかもちゃんと教えてくれますし!

テーブルが曲がってたら直しますし、
手についたご飯粒は絶対に食べません!

それが日常なので
気にしたことなかったです!

気にしすぎかなーと思いますよ?

はじめてのママリ🔰

そんなに気にすることないと思いますけどね。
もう少し大きくなってそれでも気になるなら相談してみたらいいと思います。

ゆうちゃんママ

何かあれば病気、障害ってそんな風に考えるとキツくなりますょ😣

小学校で教員をしていますが、本当にいろんな子どもがいます。
保護者がお子さんを病気や障害じゃないかなって心配することはいいことだと思うけれど、そういう方ってだいたい病気や障害じゃないって言って欲しい方なんですよね。

みんな大なり小なり得手不得手があるわけで、ある環境下で生きにくいと感じた時にその環境が本人の障害になるとNHKで放送していました。
どうすれば本人が生きやすいかを考えてあげるのが保護者の役目というか、そういうスタンスでいてもらったらお子さんも嬉しいんじゃないかなって思います。

今はまだお子さんも小さいですし、幼稚園や保育園に通い始めて集団生活するようになったら先生方に相談したり、小児科の先生に相談したりすれば何か対応策が見つかるかもしれませんね。

あまり心配しすぎずに、お母さんがリラックスしてお子さんに接してあげるのがいいのかなって思います😊

もし気に障ってしまいましたらすみません。

書き出そう




みなさんコメントありがとうございました!!
なるべく、まわりと比べず、細かいことを気にしすぎないようにして、それでもこの先気になることがあれば専門の方に相談するようにしようと思います!
ありがとうございました(*´-`)