
末っ子が低出生体重で、現在8ヶ月ですが成長が遅れています。2週間前から下痢が続き、おむつ替えが大変で精神的に疲れています。旦那から義理の妹の子供と比較され、寄り添った言い方をしてほしいと感じています。
末っ子が低出生体重で産まれています。
現在8ヶ月ですが、見た目や体重からすると5ヶ月くらいの子の大きさです。
2週間ほど前から下痢が始まり、おしりのかぶれがひどく毎回おむつ替えはギャン泣きです。 小児科さんでは腸の動きもあるし、水分もとれているなら特に問題ないという事で下痢止めとお尻に塗る薬を処方してもらい様子を見ていましたが、今日も全く改善する兆しが見えない1日でした。
小児科がお盆休みで土曜日まで受診出来ないのでおむつ替えのたびに薬をぬっているのですが、ミルクを飲む・離乳食を食べるたびにほぼ確実にうんちをして1日に10回以上おむつ替えをするのでこちらも精神的に疲れてきています。
そんな時に旦那から、
義理の妹のところと同じような感じだよね?そうでしょ?義理の妹の子供も似たような症状があったり、成長曲線を下回ったりで当時は大変だったみたいだから、同じ感じだな。
と言われ、そんな事知らないし、だから何?となりました。
しかし旦那はもともと産まれた時が小さいんだし、どんと構えてないと精神的に大変になるからね〜とまで言ってくる始末。
自分や義妹、義母が救急や看護応急の知識があり、精通してるから大丈夫的な事を何かにつけて言うような人間なので、私が3人目なのにイライラしたり慌てているのはおかしく見えるんでしょうが、そんな事を言って欲しい訳じゃないし、もっと寄り添った言い方したり出来ないのかなー?と思ってしまいました。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

まま
毎日のお世話お疲れ様です。共感します!🙌🏻
体調崩してる赤ちゃんのお世話は身も心もすり減るので、そんな時には正論よりも寄り添ってほしいのが妻心ですよね!
まだまだ赤ちゃんと一心同体ですからね😌
うちの真ん中の子も低出生体重児で生まれてきたのでやはり赤ちゃん期のお世話はきょうだいの中で1番大変でした。
うちの子は腸の病気あったので、下痢対処も結構してました。
お尻に塗る薬は、亜鉛華軟膏でしょうか?ベットリたっぷり分厚く塗ったぐって、しか対処ないのがもどかしいですよね…
早く快復しますように🥲❣️

はじめてのママリ
うちはボディークリームを変えてからすぐ治りましたよ!薬は貰ったけど使わなかったです。
コメント