
コメント

稀華
冬ですし生後2ヶ月を連れ回すのは酷なので行きません…

兄弟のママ♡
私は上の子が生まれた時同じような状況でした。
家族からも来ない方が良いと言われた、泣く泣く諦めました💦
落ち着いた頃お参りしに行きましたよ😢会えないの辛いですよね。でも、赤ちゃん守ってあげて下さい。おじいさまも分かってくれます😊
-
せん
もう会えないと思うと行きたい気持ちが強いですが断念しました😢そうですよね。49日にでも行けたらと思います!
コメントありがとうございました!- 1月17日

退会ユーザー
行くなら子供を預ける先があればですね😞💦
-
せん
そうですよね、旦那も仕事休めないので諦めることにしました😢コメントありがとうございました。
- 1月17日

おかわり姫
出来れば行かない方がいいと思いますが一生後悔するのも嫌なので行く方向で考えると思います。
-
せん
子供に何かあったらもっと後悔するな…と思いやめました。コメントありがとうございました!
- 1月17日

ねここ
生後1ヶ月の時なら迷っちゃいますよね💦せんさんの体力も大丈夫ですか?たくさん人が集まる場なので、赤ちゃんも体力を使って疲れてしまいますし、もしお母様やお祖母様が来なくて大丈夫って言ってくれているなら私ならやめておきます。産後の体力だととてもじゃないですが遠出が無理でした💦
もし最後に一度顔を見ておきたい、会いたい場合なら後悔したくないので行っても良いかと思います!人混みや疲れの対策をして気を付けて下さいね😊
-
せん
先日疲れで体調崩したばかりなのでやめておくことにしました😢
子供が無事でも私が風邪を引いたら元も子もないですよね。ご丁寧にありがとうございました☺️- 1月17日

ゆき
残念ではありますが、行きません…
実際、飛行機移動の遠方の祖母のお葬式は子どもが小さくて行きませんでした(*´-`)
遠くからですが、冥福を祈りました(^_^*)気持ちは伝わっていると信じてます!
-
せん
そうですよね☺️祖父はわかってくれていると信じて、子供のことを優先します。
コメントありがとうございました。- 1月17日

コナン
いきたいとは思いますが、
行かないです…
子供は旦那が休みで見てられる
なら考えるかもしれません(>_<)
-
せん
この時期に連れ回すのはストレスになりますよね。やめておくことにしました😢
コメントありがとうございました!- 1月17日

マホmama☆
私ならまだ子供が生後2ヶ月なら行くのはやめて、お線香とかを送って、遠くからご冥福をお祈りします。
-
せん
祖父はわかってくれていると思うので、やめておくことにしました。
コメントありがとうございました!- 1月17日

うぃっちゃん
車移動にはできないですか?
もし、車移動にも出来るなら、そのほうが感染症のリスク的には負担が少ないんじゃないかなと思います。
-
せん
車だと一人で7時間近く運転しないと行けないので厳しいです😢
今回は諦めることにしました。コメントありがとうございました!- 1月17日

なんとか軍曹
わたしなら
旦那さん休んでもらって預かってもらって、ひとりでいくとおもいます
で、すこし顔をみて、すぐ直帰します…。
-
せん
そうですよね。旦那は今ちょうど休みがとれないので断念しました。コメントありがとうございました!
- 1月17日
せん
今回は諦めることにしました。コメントありがとうございました!