
1月27日にお店で息子のお食い初めをする予定なのですが、その日はお義母…
1月27日にお店で息子の
お食い初めをする予定なのですが、
その日はお義母さんの誕生日らしく
お祝いをした方がいいのか悩んでいます☜
去年結婚し、お義母さんの誕生日を
迎えるのは初めてです。
私の誕生日は12月でしたが、
「あらみーめいさんこないだ誕生日
だったんだってね、おめでとう。
何買ってあげたらいいか分からないから
お金あげるわね」と言われたものの
お祝いは頂いていません。
また、1月に旦那の親戚たちとお食事会をした際、
義兄の子どもたちにはお年玉をあげていましたが
私の息子にはありませんでした。
そうゆう事もあり、あまり気分が良くありません。
知らなかったフリをすればいいですかね笑
- みーめい(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

りり
私なら知らなかったふりします笑
その席で、誕生日なんだーという話になれば「おめでとうございます💕」と言っておきます🤣

manma
お食い初めついでにケーキだけあげたらどーでしょ😊
ホールではなくカットケーキ🍰
-
みーめい
カットケーキ🍰☜
いいですね笑
参考にします♡- 1月16日

退会ユーザー
お義母さんの誕生日ってのは誰情報かにもよります😊
もし旦那さんがわざわざ言ってきたのであればなんかして欲しいのかな?と思いプレゼントとかはしなくてケーキだけは用意しますかね☺️
あとお年玉もまだ3ヶ月だからってのはあるかもしれませんね😭いい気はしませんが!
-
みーめい
以前誕生日の話になった際
本人から聞いた様な記憶があります笑
私の記憶も曖昧ですが、スケジュール帳に書いてあったので間違いないかと😔🌀
旦那に誕生日の確認しましたが、
親の誕生日も知らないみたいで
あてになりません(´゚д゚`)🌩
お年玉に関しては、わたしの家系が年齢問わずあげる形だったので違和感を感じました⤵︎⤵︎- 1月16日

m
知らないフリしてしまうよりも花束かなにかを用意してみてはどうでしょうか?
義兄さんの子どもたちがおいくつのかわかりませんが、赤ちゃんにはまだお年玉はあげないかな~と思います。
お祝い頂いていないからあげない、よりちょっとでも気遣いの出来るお嫁さんでいた方が今後もお付き合いしやすいんじゃないかなぁ~と!笑
お祝いの気持ちがないのであれば、無理にする必要はないとも思いますが…
旦那さんと相談してみてはいかがでしょうか?
お祝いするべきか悩んでると伝えるだけでもいいと思います☺️
-
みーめい
結婚してから節目節目で、色々と贈り物等をしていますが、特にお礼やお返しをちゃんとしてくれるお義母さんでは無いので、こちらとしては面白くありません😢🌀
お年玉は、まだ幼いので頂かないのは仕方ない事だと思っています。
まだ時間があるので旦那と相談して決めたいと思います🤖💡
コメントありがとうございます♪✨- 1月17日

かおり
その状況なら、あたしは知らないふりしそうですね。
うちの旦那は両親に毎年何かしらする人なので、スルーできませんが、、
おめでとうございますだけで良い気します🤔まず、自分の息子がおめでとうやしなーって感じやし。
うちはお年玉もホンマにちょっとですが、両家からありました!
人の考えはそれぞれですが、、義兄さんの子が何歳からもらってたのかな?とか色々気になっちゃいますよね!
難しい。。でも逆にあんななんもしてくれへんかったけど、こっちはちゃんとお祝いしますよアピールで何か渡して、相手のこれからの出方見るとか!
それからも何もしてくれないようなら、これからは全く何もしないって言うのもありかなーとか思ったりします。
-
みーめい
旦那も旦那で自分の両親の誕生日知らないみたいで、あまりお祝い事に関心が無いのかなと思っています⤵︎⤵︎
別にお年玉が欲しいんじゃなくて、気持ちが欲しいんですよ😭🌀
結婚してまだ間もないので、やる事はやるべきですかね😔🌩
やる事やって、何もしてくれないならそれなりでいいって事ですもんね!
ありがとうございます泣
なかなか踏ん切りがつかなくていたので気持ちが楽になりました🌟- 1月17日

kou
そんな人ならお祝いしないで
良いですよ😂‼️‼️‼️
今回したら来年からずっと
しないといけなくなるし💦
こらから嫌なこと言われたり
されたりしそうなので誕生日
がくるたんび面倒なことに
なりそう。笑笑
12月にもらってたらするけど😂
これから1年様子見てお世話に
なったな、祝いたいなと思ったら
来年からすれば良いです😁笑
今年1年は子供の初めての記念日
がいっぱいあるので気にせず
沢山祝いましよう😂💓
-
みーめい
全然思いやりのない人に思えてホントに嫌です😭🌀
今年は息子メインに考えたいと思います!😤💕- 1月17日
みーめい
ホント色々頭にきてて、それでいいかなと思ってます😤⚡︎⚡︎
りり
誕生日だとは知らないことになってるんですよね??
お子さんのお食い初めのために集まるんだし、無理してお祝いしなくてもと思いますよ!適当に、「誕生日だったんですね!そんな日にお食い初め出来て良かったです〜おめでとうございます💕」とか言っておけば十分じゃないかと思います笑
お子さんが生後間もないからお年玉なかったにしても、みーめいさんの目の前で他の子にだけ渡すなんてちょっと配慮足りないですよね😂お祝いの気持ち失せるのも仕方ないですよ😣💦
みーめい
お食い初めの日にちを伝えた時、特に何も言われませんでした!笑
私もその日誕生日の確認もしてません👅
息子が産まれる前に、お食い初めの話をしたら「今時お食い初めするところ無いんじゃない?あはは」って言われて、私にとって初めての子どもなのになんて事言うんだと思いました!
ホントは呼びたくないくらいです😡⚡️
そうなんですよ😭💔
せめて私が席を外した時に渡すとかして欲しかったです!
気の利かないお義母さんなので、私も足りないくらいでいいかなと笑
りり
今時って…😳うちも豪華にではないですがお食い初めしましたよ🤨呼びたくないですね😤!!
そんなこと言われても招待して、お祝いしようか悩んでるみーめいさんは十分優しいです😭✨
お食い初めの日、ご夫婦とお子さんにとっていい日になるといいですね💕
みーめい
私も田舎に住んでいますが、更に山に住んでるので、そうゆう事に疎いんですかね笑😠⚡︎
ありがとうございます😭💕