
離乳食を食べてくれない悩みがあります。座って食べるのを嫌がり、泣いてしまうようで、イライラしてしまいます。新しいレパートリーを試しても食べないことが多く、夜遅くまで作っても無駄に感じます。座って食べない時の対処法についてアドバイスを求めています。カテゴリーが違う場合はすみません。
離乳食を全然食べてくれません。
以前は椅子に座らせて食べさせていたんですが、
少し前から座りたくないと暴れるので床に座らせて食べさせていました。
それが最近は椅子も嫌、床も嫌、支えながら立たせて食べさせても嫌、抱っこでも嫌、全部嫌で大泣きで抱き付いてきて離れません…
出先ではそんな事ないです…
誰か一緒にいる時は膝に座らせてもらって食べさせてますが、それは落ち着くみたいでちゃんと食べます。
それ以外は本当ずっと泣いてて全く食べずイライラします…
せっかく作ったのに
泣くから新しいレパートリー増やしたのに
ご飯の前は1人で大人しく座ってたじゃん
などイライラが募り
食べないなら全部捨てよう
せっかく作ったのに全然食べないの?
じゃあもうご飯おしまいね
など言ってしまいます。
酷いこと言ってるのは分かります。
ベビーフードだと食べる事が多いので、味や野菜に偏りがあるからかな?と思い新しいレパートリー増やしても食べません。
多分、夜中遅くまで離乳食作っているのに全く食べてくれないから余計にイライラしてしまうんだと思います。
大人気ないです。
そんなの赤ちゃんには関係ないですもんね。
分かってるんです…
毎回離乳食の時間が憂鬱で仕方ないです…
皆さんは座って食べてくれない時どうしてましたか?
色々アドバイス頂きたいです。
カテ違いでしたらすみません。
- みみ♡(3歳0ヶ月)
コメント

a🧁
私も食べてくれない時は、捨ててましたよ!
その方が気持ちの切り替えができるので☺️
あと、色味をカラフルにしたり、味付けを変えてみたりとか試行錯誤ですね💦

rymkys
長男次男ともに全く食べず、1歳過ぎまでほぼ母乳で育てました😅
今次男が本当に少食ですぐに立ったりおろせと言ってきます。今はマナーより食べること優先だと思い、床で遊ばせながらあげたりしています!
それでも食べないならもう終わりで捨てています😂
ベビーフードなら食べる場合、私はベビーフードをあげますね!
うちは長男はベビーフードなら少しは食べた、次男はベビーフードも食べないのですが、栄養士さんは1歳半くらいまでは母乳、ミルクで大丈夫よと言っていたので諦めています😂
ママがストレスなく楽しくできることが1番だと思います!
今は食べるより遊びたい時期なんだと思い、そのうちまた座って食べてくれることを願って、食べてくれるものを食べてくれる分だけあげるでもいいのかなと思います😊
-
みみ♡
コメントありがとうございます😢
返信遅くなりすみません💦💦
同じような方いて安心しました😭
少食というより全然食べないので…ほぼ母乳です🤱
たまーに四つん這いなら食べてくれるのですが、そんな格好だめよ!と直してしまってたので余計にグズグズだったのかもしれません…
マナーより食べる事優先であげてみます😭
出先ではベビーフードですが、お金もかかるので自宅では手作りあげたくて…
1歳半まで母乳…なんか安心しました😢
やはり先輩ママさんにアドバイス頂けると安心します😭
息子のペースでゆっくりと進めていこうと思います…
食べさせたい量ではなく食べたい量をあげないとですもんね🙇♀️💦💦- 1月16日

さる
ベビーフードだと食べるという事なので、作ったご飯にベビーフードを混ぜてあげて 徐々に混ぜるベビーフードの量を減らしてみたり。
うちの子は 好きなDVDをかけながら食べさせると大人しくなります。隣でママが一緒にご飯を美味しそうに食べるのも 真似してくれるかもです!
-
みみ♡
コメントありがとうございます😢
そして遅くなりすみません💦💦
ベビーフード混ぜてみます!!!
DVDも試しましたが、そちらに集中して跳ね除けられます😵
隣で一緒に食べると食べてくれそうですね!!!
外出先ではいつも隣で食べてるから食べてくれるのかもしれないですね🤭
夕方から試してみます😭- 1月16日

riny
はじめまして。
え、9ヶ月なのに座って食べられてたんですか!すごい!
うちは最近になってやっとおすわりして食べれるようになりましたよ。それまでは立ちながら食べてました😅
今も昨日まで喜んで食べてたのに今日は出すとか、よくあります😭
しかも時間かけて作ったものなんて口に触れた瞬間べーっと出されたりして...
うちは立っていたり遊んでても食べる時はあげて、飽きてご飯で遊びはじめたらいらないのね。と思って下げてました!
まだ月齢も小さいですし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
-
みみ♡
コメントありがとうございます😢
すごい!と言って頂けてなんだか嬉しいです😭❤️
そうなんです!!!
昨日食べたのに?
まだ口に入れてないのに!?と思う事が多くて…
匂いでわかるんですかね…
時間かけて作った物を出されると結構ショックです😵
今まで遊び出したり、四つん這いになったら座り直しさせてたので余計にグズグズだったのかもしれないです…
これからは食べるようならそのままあげてみます😓
ただ、遊び出すよりも泣いて抱き付いてくる事が多く…
抱き付いてきた息子を抱っこしても座らせてもすぐに泣きながら抱き付いてきて…
その状態で主人などの膝に座らせるともう一度食べ始めるので甘えてるだけなんですかね…- 1月16日
-
riny
そうなんですよね、
一生懸命作ったのにただの豆腐とかの方がよく食べてたりしてショックです😭
うちも椅子だと食べなくて、わざわざ膝の上に座ってきて食べる時期がありましたよ😊
ご飯あげずらいし、最初は座って食べなさいと言っていましたが自我も出てきて甘えたいこともあるのかなと思ってそのまま食べさせてました。
ちゃんと座るようになったのは、
1歳2ヶ月頃とか言葉がよくわかるようになってからですね。そのうち自然と座ったらご飯貰えるんだ!とわかるようになると思いますよ😊- 1月16日
-
みみ♡
子供はシンプルが好きなんですかね…笑
夕方の離乳食、座らずに四つん這いでしたが、そのままあげたら完食してくれました😭
こんなに小さいのに自我があるって凄いですよね…
そうなんですね😭
そしたらそれまでは好きな体勢で食べさせることにします😭
ありがとうこざいました😢❤️- 1月16日
みみ♡
コメントありがとうございます😢
食べてくれない時がほぼなんですが…
捨ててあとは授乳でいいと思いますか😭?
同じ味だと飽きちゃいますもんね…
今日も新しいの作ってみます💦
a🧁
食べない時は、お白湯をあげてました!
食べなくてもおっぱいをもらえると思われると食べなくなる思ったので💦
そうすると次のごはんの時間には、お腹が空いてるので食べてくれます☺️
ストックもお気に入りのものだけ作って、毎朝その日の分を作ってました!
初めてのメニューを1週間分作っても、食べない、苦手だと無駄になっちゃうので😭
みみ♡
たしかに食べなくてもおっぱいもらえる!と思うからずっとグズグズするのかなとも思いました😓
ただいつも麦茶あげてるので、麦茶飲ませようとしても拒否で…
なるほど!
いつも手間なのでまとめて作ってました💦💦
その日の分だけにすれば無駄もなくなりますね!
参考になります😢