

anemone❁.。.:*✲
赤ちゃんのものは、
おむつ(新生児用とSサイズ)、おしりふき、おむつ用ゴミ箱、おしりふきシート、外出用おむつ入れ、ベビーオイル、ベビー綿棒、赤ちゃん用爪切りやくし、哺乳瓶、消毒保管庫(ミルトンなど)、調乳用水筒、粉ミルク、哺乳瓶用洗剤、沐浴剤、ベビーせっけん、ベビーシャンプー、ガーゼ、肌着、ベビードレス(退院用)、ロンパース、靴下、ベビーバス(お風呂用品)、ベビーベッド、ベビーラック、チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐
を買いました😊

稲穂
長肌着・カバーオール・ベスト・スタイ・帽子・ミトン・オムツ・オムツ替えマット・オムツ収納・哺乳瓶&乳首・消毒グッズ・ミルク・ケープ・搾乳器・母乳バック・乳頭吸引器・乳頭保護器・温冷湿布・乳頭クリーム・沐浴布・湯温計・バスネット・鼻水吸引器・抱っこ紐・ベビーカー・ベビーラック・バウンサー・ベビージム・メリー
↑は今準備しなくていいです!本当に不要な物もあります!
オムツは産婦人科の物を使うはずですし、入院中に余った分は貰えるはずなので事前に必要だとは思いません。
オムツ収納は、そのまま袋に入ったまま置いておけばいい。
哺乳瓶系は、使うなら退院日に西松屋やアカチャンホンポに寄って買えばいいと思います。私は母乳で育てたかったですが、なかなか軌道に乗らず、退院日にアカチャンホンポで哺乳瓶や搾乳器など買いました。
抱っこ紐やベビーカーは、実際に子供を抱っこしたり乗せたりして試した方がいいです。
うちの子が1月生まれなので、寒い時期は同じです(^^)何か役に立てることがあれば聞いてください♪
コメント