
夫の後輩の結婚式に家族で招待されています。乾杯の挨拶を任されている夫は娘も連れて行って良いと言っていますが、気を使います。お昼時で1歳の娘がぐずる時間帯。夫婦で参加した方が良いか迷っています。どうしますか?
夫の会社の後輩の結婚式に家族で招待されて迷っています。
1歳の娘がいます。
夫は娘も連れて行ったら良いやんと言っているのですが、乾杯の挨拶を任されているので何かと忙しいかなと思います。
後輩は娘も連れてきて良いと言ってくれてるらしいのですが、やはり気を使います。
しかも、お昼時で1番ぐずる時間帯😭
わたしたちの結婚式に参加してくれた夫婦なので夫だけ参加だと申し訳ないのかなとも思います。
みなさんならどうしますか?
- ゆーまま(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

(*≧∀≦*)
お子さんを預けて参列はどうですか?

Puribo
まずはゆーままさんが行きたいかどうかじゃないでしょうか😊⁇
ご自身の結婚式にご夫婦で来てくださったのなら、家族ぐるみで仲がいいのでしょうか⁇
乾杯の挨拶は最初の数分だけなので、特別忙しいことはないと思います🙌
子供ちゃんがぐずるのはしょうがないので、途中で何度も席を立たなきゃいけなかったりより気を使うので大変かと思いますが…😣
行けなくても、旦那さんだけが参加して、ちゃんとご祝儀を包めば問題ないと思います🤣✨
-
ゆーまま
わたしはあまり親しくなく、数回しか会ったことないんです😂💦
乾杯の挨拶、忙しくないんですね!
勝手に打ち合わせとか色々あると思ってました😅
結婚式参加が初めてなので😱- 1月16日
-
Puribo
乾杯の挨拶は、披露宴の始まる前ぐらいにスタッフの方が来て、
・名前の呼び方の確認
・マイクのスタンドを用意するか、手に持ちながらやるかを確認
・立ち位置の確認
ぐらいを席に座りながらして、あとは開始早々に仕事は終わるので、特別忙しいことはなかったです😆
終わるまで緊張はしますが🤣
数回しか会ったことないんですね‼︎
行きたい度合いが高ければ頑張れますが、本当どうしたいかが1番かなーと思います🤗- 1月16日
-
ゆーまま
詳しくありがとうございます!
娘も連れて行ってみようかなと思ってます😌- 1月16日
ゆーまま
やっぱりその方が良いですかね?
結婚式参加したことがなく、さらに娘を連れていくと大変かなと😅