![muu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の男の子がインフルエンザ後に夜驚症のような症状が出て心配。同じ経験をされた方いますか?
2歳9ヶ月の男の子なんですが、先週インフルになり、熱も下がり食欲も出てきました。
しかし、日中インフル前に比べてよく眠る、
寝起きがいつも悪いんですが、今まで以上に悪く機嫌がなおるまで1時間ぐらいかかる、
そして、夜寝て1時間程すると、ヤダヤダといって泣きだします。
インフルかかってから毎日です。
なだめると泣き止んでまた寝るんですが、今日は10時前に寝たんですが、すでに3回程あり、叫び方が尋常じゃありません。
目は閉じたままでヤダヤダと泣き叫び、なだめようとすると余計に暴れます。
時間にすると5分から10分くらいです。
前も夜驚症?みたいな事はありましたが、1日に何度もというのが心配になり調べましたら、てんかんも出てきたので余計に心配になってしまいました。
インフル後っていうのも気になるんですが、
これは夜驚症でしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- muu(6歳, 8歳)
![ana*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ana*
インフルエンザは異常行動があるので
それかな?とも思います(´×ω×`)
それとしんどかった分うなされて夜泣きになっているのかな?インフルエンザに限らず調子が戻るまでは熱が出た日数の3倍かかるみたいですよ!
コメント