※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子のママです。最近イライラが続いており、息子に対するイライラや心配があります。旦那が帰るまでの2人きりの時間が辛いです。楽しく過ごしたいです。

生後4ヶ月の男の子のママです。
最近小さなことですごくイライラしてしまいます。
息子はのことはかわいいし大好きです。ただ、泣き止まないときや寝ないときなど、すごくイライラしてしまいます。旦那が仕事から帰ってくるまでは2人きりなので、朝起きてから、早く夜にならないかと考えてばかりです。
もっと楽しく過ごしたいのですが💦
こんなに気持ちがこんな落ち込んでいたり、イライラしていて息子に虐待してしまわないか心配です。

コメント

ぴよ321

こんばんは☆
私は,3人とも泣き止まない,寝ないときは吐かない程度に放置してました(笑)
泣いたからすぐ泣き止まそうとすると余計泣くんですよ😱(うちの場合ですが)なのである程度経ってから抱っこすると「やっとだっこしてくれたー」的な感じで泣き止んで,更に泣き疲れて寝てくれてました(笑)
少しくらい泣かせておいた方が肺の力がつくとも母親に言われていたのでそのスタイルでやってしまってました(笑)正しいのかはわからないので参考までに…

  • ママさん

    ママさん

    少し泣かせておくのもいいんですね😊心に余裕を持ってるときのほうが息子もニコニコな気がするので、あまり焦らず泣かせときまーす‼️

    • 1月14日
とどやまさん

分かりますー!!私も娘が4ヶ月の時がピークで辛かったです。
可愛くて愛しくて仕方がないのですが、大きな声でギャン泣きされ続けると、、。3回ぐらい「ご勝手にどうぞ!」と言葉も通じないのにお布団に少し乱暴に置いちゃった事があります。
一度私も大泣きして、仕事中の旦那に電話してしまいました。

立って抱っこしてあげたら泣きやみますか?
面白いテレビを録画しといて、立ち抱っこしながらそれ見て笑うと随分楽になりますよ。
気も紛れるし、笑う事で本当に幸せホルモン出ます♪笑ってると赤ちゃんが泣いてても不思議と気にならなくなりました。

1人座りして、オモチャで遊べるようになると、うんと楽になります。
もう少し、もう少しの辛抱です。
辛くなったらまたママリで愚痴吐いて下さいね。

  • ママさん

    ママさん

    コメント読みながら大号泣です😭ありがとうございます‼️
    縦抱っこ大好きです💕
    自分が笑顔のときは息子もニコニコしてくれるので、無理しない程度に笑ってよーと思います🧸

    • 1月14日
deleted user

とーってもお気持ち分かります😭
かわいくて仕方ないのに、どうしてかイライラしてしまいますよね💦家事などやらなきゃいけないことがある時にグズグズ言い出すとイライラしてしまいます…

私の場合ですが、イライラする時って子ども自体がイライラの原因ではなくて、他に考え事や心配事がある時だなぁって思いまして、それって子どもは何にも悪くないのに申し訳ないなって…そう思いだしてからは少しイライラもマシになりました。

旦那が帰るまで子どもと一対一だとほんっと辛い時ありますよね💦やっぱり会話ができる相手がいるのといないのとでは大違いです。

お母さんだって人間ですから、イライラするのは当然ですからそこは自分を責めないでくださいね。それだけ真剣に子育てをしているって事ですから🍀イライラしたら少し子どもから離れて深呼吸したり飲み物を飲むとかして、リラックスです🍀
そして無理はしないで、周りに頼ってくださいね💦

  • ママさん

    ママさん

    本当にその通りで、わたしも起こってないことを想像して心配したりイライラしてしまいます😭
    わかってくれるママさんがいるだけですごく心が軽くなりました‼️
    ありがとうございます❤️

    • 1月14日
るん

お疲れ様です。

私の場合ですが主人は帰りが遅く時間がぜんせん安定しないので帰りを待たないで育児参加してくれればラッキーくらいに思うようにしました!

最初のうちは頼っていたので夜まで長く感じましたが気にしないようになってから子供と2人の時間をどう過ごすか工夫して毎日乗り切っています☺️

少しでも外に出たり、お出かけの予定を立てておくとリフレッシュにもなるしそれまでがんばろうってなりますよ!
私もイライラしそうになったらとりあえず外に出るようにしてます😳
今は子供を連れて行けるところがたくさんありますし!
息子さんと楽しく過ごせますように👶🏻💞

  • ママさん

    ママさん

    そうですね‼️
    期待しすぎは良くないですもんね(笑)息子もお出かけ大好きなので、イライラしたり、泣き止まないときはなるべくお散歩してお互い気分転換してみよと思います😊
    ありがとうございます❤️

    • 1月14日
プー

分かりますー!
私も朝起きてからあと何時間娘と2人きりなのか数えちゃいます!
可愛くてたまらないけどすぐにイライラしますよ。私も自分がいつか虐待しちゃうんじゃないかって心配になる時あります! でも前にママリでそう思ってる人はしないってのを見て気持ちが楽になりました。

  • ママさん

    ママさん

    わかります‼️旦那が遅ければ遅いほどイライラが増してしまいます😭
    そーなんですね💕なんかすごく気持ちが楽になりました😊ありがとうございます❤️

    • 1月14日
けんそう

家事も進まないと焦ったりしますよね💦疲れているのに寝てくれないとかしんどいし😭
オムツ替えに授乳したらあとは
一緒に横になってドラマ見ながらオヤツしましょ笑

もう私、ノンカフェインのリポDを毎日か!?って言うくらい飲んで
体力回復させています😅

完ぺきにやろうとせずに息抜きしながらで良いかと✨
見当違いのコメントでしたらスミマセン😰💦

  • ママさん

    ママさん

    おやつします‼️
    家事も大切だけど、家族がニコニコしている方が大切だし、楽しいと思うので、気楽にやって行こうと思います😊ありがとうございます❤️

    • 1月14日
ぴーまん

もうすぐで4ヶ月になる息子がいます!本当に同じ気持ちで過ごしてます私も😢
旦那が仕事に行ってしまって息子と2人になると変に緊張してしまいます…泣きやまないとイライラして何かしてしまうかもしれない自分がいて怖いです。もっと息子の笑った顔も見たいし笑い声も聞きたいのに2人きりだとそんな余裕がなくなっちゃいますよね😔

  • ママさん

    ママさん

    そうなんですよー‼️
    旦那は土日休みなので、日曜日の夜は気分ゲキ落ちです😭💦
    だけど同じように頑張ってるママさんがいるだけですごく心強くなります🧸ありがとうございます❤️

    • 1月14日
🧸🫧

インスタで見ましたが
泣き声が嫌になったら
イヤホンして好きな曲を聴きながら
ノッてたら赤ちゃんにもお母さんの気持ちが伝染して楽しい気持ちになると見たことがあります🙆‍♀️❤️
賛否両論あるかもしれませんが
お母さんが笑顔でいることが一番です🙌

  • ママさん

    ママさん

    いいですね〜😊
    確かにイライラした顔してるよりは、ママがノリノリで笑顔の方が赤ちゃんも嬉しいはずですよね🐣🍼
    ありがとうございます❤️

    • 1月14日
k

普段の息抜きできてますか?!😣知らないうちに日々のストレスとかたまってると、小さなことでもイライラしやすくなってしまいます😢
旦那さんが休みの日に子供見ててもらって少し外出するとか少しでも自分の時間作ってリフレッシュしておくと、今までイライラしていたことでも、広い心で受け止められたりすることもありますよ😊イライラはとにかく全てにおいて悪循環なので、まずは自分がリフレッシュすることが大事かなぁと思います💕
ちなみに私は、長男が7ヶ月くらいの頃からですが2ヶ月に1回ひとりカラオケに行くことが何よりの楽しみです(笑)そのために日々頑張っているといっても過言ではないくらいです😂
うちも上の子がイヤイヤ期で超絶イライラすることもありますが、爆発しそうになったら一旦離れて(ギャン泣きしてても)、子供、育児とは全く関係ないこと(私の場合好きなTVや音楽)に集中してクールダウンするようにしてます😄

  • ママさん

    ママさん

    リフレッシュ大切ですよね‼️早速旦那に頼んでみます😊
    イライラして怖い顔でいるより、一度クールダウンして落ちついてから、あやした方が赤ちゃんも楽しいですよね💕ありがとうございます❤️

    • 1月14日