コメント
わたあめ
まだまだ危ないとかわからないので、この時期で早くても遅くてもそんなに変わらないと思いますよ。
💘
歩き始めが早い遅いとゆうのは危険予知に関係ない気もしますが…
早く歩き始めたからといって早速道路で歩かせる親も早々いないと思いますし😊
-
かげ
言われてみれば、そうですよね!
- 1月13日
だんごむし
うちはほとんどハイハイせずに8ヶ月半頃から歩き始めてました💦本来ハイハイをしながら体幹を鍛えたり、色んな物を触って距離感などを学んでいくはずなのに、それが欠けているので、先生に、ハイハイをする環境を作ってあげてほしい、と言われて苦労しました💦(布団を積み上げてハイハイで登らせるとかです)
-
かげ
そんな風に言われることもあるのですね😳うちはハイハイは早い段階でしていたのですが、そろそろ歩き出しそうな雰囲気です😂
- 1月13日
ゆうり
10ヶ月から外で歩いてますが
1歳から歩いた子とそこまで変わらないですかね🤔
ただ歩き始めが早いからこそ
ベビーカー乗らないし抱っこ紐も嫌だしも早かったのかなと思います😂
逆に早かったからか靴嫌がる!靴慣らし!とかは全くなかったです🙄
-
かげ
歩き出しちゃうと歩きたがる感じでしょうか🤔🤔
早くても遅くても、メリットデメリットはありそうですね!- 1月13日
-
ゆうり
ベビーカーは元々嫌いでほぼ使わなかったのですが
歩けるようになると抱っこも嫌がるようになって買い物が嫌でした😂今も嫌だけど、、笑
早いから〇〇!は特に関係ないかな〜と個人的に思います꙳★*゚- 1月13日
-
かげ
それは大変そうですねー😂
やはり何でも個人差がありますよね!
コメントありがとうございました😊- 1月13日
ゆき
上の子が早かったですが
11歳になった今、運動神経も良く
特になんの問題もなく育っています‼︎
私は育て方だと思います💦
下の子が今10ヶ月ですが
7ヶ月で数歩歩きました、10ヶ月になった今、普通に歩いてます。
さすがに上の子より早いので心配になり保健師さんに相談したら腕の力がついてないうちは転んだ時に手で支えられず顔をぶつけてしまうかもしれないと言われましたが、転んでも手をついてるので安心してる所です。
ちゃんと危ない事を教えてあげてれば
大丈夫だと思いますよ‼︎
-
かげ
ハイハイをあまりしないと体幹が鍛えられないとか色々聞きますが、やはり個人差はありますよね!
そろそろ歩き出しそうでそんな風に言われたので不安でしたが、皆さんにコメント頂けて気持ちが楽になりました😊- 1月14日
うぃっちゃん
背が小さくて、手を繋ぐのが大変でした😖💦
次女が、1歳ちょうどには外でもスタスタ歩いていて、上の子もいたので公園とかで捕まえるのが大変で💧
-
かげ
なるほど!そんな大変さもあるのですね😅
上にもお子様がいらっしゃる方はより大変さも増しますよね…いつもお疲れさまです😭- 1月14日
かげ
なるほど!それもそうですね!