![リトルミィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に対してなんですが、『何でこんな人と結婚しちゃったんだろう』と…
旦那に対してなんですが、『何でこんな人と結婚しちゃったんだろう』とか『あゝ離婚したいわぁ』とか思った事はありますか?
それってたとえばどんな時ですか?
何を見てそう思いましたか?
日中は子供と自分だけで、結構疲れ果てるけど、かといってじゃぁ旦那に一日中居て欲しいかというとまた違う😅
我が家は幸い、子供は夫婦のものだから子育てを夫婦でするのは当たり前、という考えの旦那で、イクメンという言葉に首をかしげるタイプの人です。
それでも旦那いらないわ、となる事多々です。
夫婦や家庭円満って、決して子育てを協力してやる、育児の負担が偏らないことだけじゃないじゃないですか?
旦那とこっちの親、との関係とか家事とか毎朝毎晩そしてお弁当の事を旦那の分考える面倒臭さとか、休みになると適度に子供の相手をしつつもずっとテレビのリモコン片手でコタツ、っていうウザさとか(苦笑)
最近いない方がいろいろ楽かも、と思う事が多くなってしまって💦
経済的には旦那がいない=大変かもしれないけれど、その分もっと子供と密になりそうだし、日々旦那の事を考えなくていい、アレコレ悩まなくてもいい。
まぁ、それに養育費があればもっと最高ですが(苦笑)
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント
![はな✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな✿
わかります!!!
正直、愛はもう感じませんしかといって嫌いなレベルまでは達してませんが、結婚相手間違えたなとは常々感じます。この先不安しかないです😂経済で余裕さえあれば今すぐ実家に逃げます笑。
![リトルミィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミィママ
週一〜二ですかね。
元々が過干渉気味なので💦
もう私も今年で40になるのに(苦笑)
旦那は5つ上(早生まれ)なんですがね。
それでも実家に帰ると昼寝できたりもするし、たまに泊まりに行ったりはします。
ちなみに旦那側はお義母さん亡くなっていてお義父さんだけです。
![ももしり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももしり
すごく分かります。
めちゃくちゃ旦那さんに非があるわけではないんですけど、居たら居たでめんどくさいし。いなかったら楽なんだろうか、いなかったらさみしくなるのだろう、、、実家に帰ってしまった方が楽しく生活できるのでは?とおもってしまいます😅
何がいけないのか、、元々合わなかったのか、、、このままあと何十年もいれるか不安です(笑)
-
リトルミィママ
私も不安です💦
なので時々、よく覚悟して一緒になったな、自分って自分で自分を褒め称えたくなります(苦笑)- 1月13日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
同じくです!
いない日の方がうまいこといきます!
私が穏やかにいられます!
-
リトルミィママ
ですよねー(苦笑)
旦那がご飯食べてくる(車なので基本会社飲み会は土曜。副社長とのご飯くらいですが)とか遅くなる、ってLINEきただけで嬉しいです(笑)- 1月13日
リトルミィママ
私も余裕があったら市内の実家に帰るかシングルでアパート住まいでいいです(苦笑)
はな✿
ですよね!!
私は北海道から九州に嫁いだもので、なかなか実家には帰れないのですが母はいつでもウェルカムです笑。が、実家にお世話になるつもりはないのでお家を借りないととかもろもろ考えると数年は無理です😭
リトルミィママ
私は札幌生まれ札幌育ちです。
でも私も実家には帰りたくありません(笑)
はな✿
札幌ですか✨
私苫小牧です🐄笑
実家は実家で生活をともにするとなるとストレスが😅
でもすぐ頼れる距離に住んでる方は羨ましく思います😭
リトルミィママ
そうなんですよねー💦
頼りにはできるけど、ストレスものすごく溜まる。
適度な距離がいいんですが、孫がいるからだけじゃなくてうちの場合は母が過干渉なので。
大変かもしれませんが九州、その距離は羨ましいです。
はな✿
親子であっても人間である以上ストレスは溜まりますよね😭
あー...過干渉は無理ですね😅
やっぱり近くにいるとその悩みが尽きないんですかね?
うちは半年に一度、会いに来たりこっちから行くか。
1週間くらいはいますが、それでもちょっと疲れますもんね😂
実家へはどれくらいの頻度で帰っていますか?
はな✿
そうなんですね!
なら、あんまり義実家へは帰らないんですかね😌
私は旦那の家庭環境が複雑で、母親にも一度しか会ったことがなく遠方なので、そっちの付き合いは楽でいいかなって思ってます。笑
ご主人は育児に積極的なタイプですか?
リトルミィママ
ええ
結婚する前から子供ができたら子供一番嫁二番と言ってたくらいの人で、自分たちの子供なのに一緒に育てないのはありえない、と。
なのでイクメンという言葉が世に存在する事に首を傾げています。
たまに私1人で映画に行かせてもらったり、夜友達と飲みにも行くし、旦那も上の子と2人で出掛けたり、ご飯もお風呂もオムツ(ウンチもOK)も寝かし付けも遊ぶのも2人分やってくれますね。