※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

妊娠中の無駄な出費を減らす方法や、使わない物の処分についてアドバイスをお願いします。


皆さんに質問があるんですけど
1⃣妊娠中にかっとけば良かった!!
2️⃣買ったけどこれわ使ってないなって物
3️⃣少しでも出費を抑えるためにした事
是非教えてください🙏

コメント

マリモ

授乳用の洋服買いましたが使いませんでした😅
ペラッてめくった方が楽でした!

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます☺️

    そのような場合見えないための
    カバーのようなものわ使いましたか?

    • 1月13日
  • マリモ

    マリモ

    途中でミルクにしたので買わなかったですが母乳なら必要かと思います✨

    • 1月13日
  • あん

    あん

    なるほど。。
    やぱ個人差ありますもんね💭

    • 1月13日
ぶーごん

母乳で頑張りたかったのですが
ちっとも出なくて
授乳服、授乳ブラは使わなかったです!
授乳クッションも
家にあるクッションで代用できます😂

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます😊

    授乳ブラわ何枚ほど準備されてましたか?!クッション代わりわ何にされてましたか?!質問返しごめんなさい🙏

    • 1月13日
  • ぶーごん

    ぶーごん

    ブラは3枚ほど買いました!
    クッションは家にある普通のクッションです😂

    • 1月13日
  • あん

    あん

    クッションなら
    なんでもいいですかね🧐

    • 1月13日
  • ぶーごん

    ぶーごん

    ミルクなので普通のクッションでも
    大丈夫でしたが
    母乳だと授乳クッションのが
    楽かなと思います🤢🤢
    入院中に
    ネットでポチってもいいかもですね☺️

    • 1月13日
  • あん

    あん

    なるほどです😤😤
    入院前なので動けるうちに
    揃えられるものわ揃えたくて笑
    旦那1人で行かせると既に親バカなので余計なものばっか買ってきそうで出費の心配があったので😅

    • 1月13日
いのこ

①授乳枕(授乳の仕方が下手だったので💦→退院後も今さらもったいないなと思って買わず)
②母乳パッド、短肌着(毎日洗濯してたので4枚あれば十分だった)

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます😌

    母乳パッドわあった方がいいんですかね😓病院でマッサージしてもらった時に出がいいねとゆわれたんで迷ってて。。それと、コンビ肌着?も少ない枚数で足りるでしょうか。。

    • 1月13日
  • いのこ

    いのこ

    出がいいようならあったほうが便利かもしれませんが、タオルなどあてて代用してもいいかもしれないです💡
    おむつ漏れや吐き戻しが少なくて、毎日洗濯すればコンビ肌着も4枚で十分でした😄ネットで購入が嫌でなければ、産まれてから様子を見て買うといいと思います😊

    • 1月13日
  • あん

    あん

    ベビー用のガーゼを念の為多めに買ったんですけどそれでも代用出来ますかね🤣やぱその時にならないとわからないですもんね笑

    • 1月13日
28

哺乳瓶やミルトンは産後、様子見て
買えばよかったと思ってます。
結局二人とも完母で開封せずに
しまってあるので😅

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます☺️

    その時になってみないとわからないですもんね💭ちなみに哺乳瓶わ大きめの物購入されましたか?

    • 1月13日
  • 28

    28

    大きめではなかったとおもいます!
    普通?サイズだったかと!
    保育園や誰かに預けないといけない場合には哺乳瓶がないと不便だと思いますが😂

    • 1月13日
  • あん

    あん

    あー、保育園のこと忘れてました。。
    だんだん出産が近づくにつれて焦りが出てきちゃって😧💦何を購入したかも忘れてしまう時があり旦那にそれ買ったよって言われることも🤭

    • 1月13日
RyuRyu

①買っておいて良かったもの(←ニュアンス違いますが)
授乳枕便利でした😍
②使わなかったもの
使い捨て授乳パッド(ブラの中に入れるパッドで母乳が勝手に出てきても吸い取ってくれるやつ)→タオルで十分です!
③メルカリとか駆使してお下がり品めっちゃ購入したので金額はかなり抑えられたと思います!

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます😊

    授乳枕わ抱き枕みたいに大きいもの買いましたか?!授乳パッドの代わりわガーゼなどでも大丈夫ですかね。。

    • 1月13日
  • RyuRyu

    RyuRyu

    ガーゼで大丈夫です!いっぱい母乳出ちゃう方はフェイスタオルを使うといいです!
    授乳枕は腰に負けるやつ(両端にボタンとかついてるもの)が便利です!
    大きめなものになると思います!

    • 1月13日
  • あん

    あん

    なるほどです🧐
    朝からすみません。
    詳しく教えていただき助かりました😭

    • 1月13日
やま

私は逆に授乳クッション大活躍でした笑
最初普通のクッションで代用してたんですが、やはりまだ首座らない赤ちゃんを片手に普通のクッションだと安定悪くて💦
でも、やってみて不便だったらでいいと思います😊
妊娠中あまり買い込まず、必要だったら買うっていう風にしてました!

洋服もそんなに買い込まなかったんですが、吐き戻しがすごい時期があって、洗濯が追いつかず肌着めちゃくちゃ必要でした😅
人によって全然違いますよね😂💦

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます😊

    授乳クッションわどのような物を使用されましたか?!色々形が多くて😓
    肌着わ短肌着よりコンビのほーが多く持ってた方がいいですかね💭

    • 1月13日
familia❥

授乳クッションにもなる抱き枕買っとけば良かったと思ってます😂
妊娠中寝るのきしんどくて散々迷って買わずでしたが、産院での授乳中にクッションがあって帰ってきてからはあげにくいし、腕疲れるしで大変です笑
普通の枕やクッションは沈みすぎて使えないです🙄

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます☺️

    抱き枕なら妊婦用のじゃなくても大丈夫そうですかね😓

    • 1月13日
  • familia❥

    familia❥

    普通の抱き枕って事ですか?
    週数も後半なので今しんどくなければ普通ので大丈夫だと思います😊
    私はずっと余ってる枕を抱き枕にしていました!

    • 1月13日
  • あん

    あん

    なるほどです✍️
    しつこくきーてごめんなさい!!
    わかりやすく教えていただきありがとうございます😌

    • 1月13日
ちー

買ってよかったのはマーナの授乳クッション、ピュアレーンですね!
ピュアレーンは入院の際に持って行ってたので授乳をはじめて少し乳首がひりっとするかな?くらいからしっかり塗ってたら一度も痛くなる、切れる等のトラブル無しでした!
マーナの授乳クッションはしっかり厚みと弾力があってすごく使いやすいしニワトリが可愛いです☺️
マーナでなくてもある程度の硬さがあるものをオススメします!
あとは入院中に様子を見て退院の帰りや入院中に家族にお願いするなどしてミルトンもしくはコンビの除菌じょーず、哺乳瓶等を買うといいと思います!

使わなかったのは
あったかいdeシュっていうオムツ替えの時使うやつです笑
オムツかぶれが酷かったら使うかも😅

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます😊

    ピュアレーンわ赤ちゃんに影響とかわないですか?!

    • 1月13日
  • ちー

    ちー

    赤ちゃんが舐めても大丈夫なやつです☺️

    • 1月13日
  • あん

    あん

    それなら安心して使えますね😌

    • 1月13日
deleted user

1赤ちゃん用品は衣類ガーゼクリームチャイルドシート等大体買っていました
(ベビーカー、抱っこひもは目星だけつけてました産後一ヶ月以上して娘つれて買いに行きましたよ~)
2頂き物でしたがベビーバス
3わたしは里帰り出産で、実家に住んでいる両親と妹たちがいたので必要な消耗品(オムツ)はその時々で買ってきてもらってました😊サイズアウトが心配だったので
あんさんは退院時の帰宅は車でお迎えですか?
わたしは実母が迎えに来てくれたのでその帰り道に哺乳瓶と粉ミルク消毒剤などを買って帰りました😃
産後すぐはなかなか母乳でなくって💦
一週間ほどで使わなくなりましたが

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます☺️

    抱っこ紐などわ産後でも間に合いますもんね!!ベビーバスわ使用されましたか?ベビーバスわ使う期間が短いし微妙に値が張るしで😅退院時わまだ車がないのでタクシーになるかと。。哺乳瓶とかわ産後の様子次第で購入を考えた方が良さそうですかね。。

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーバスは一度使ったのですが
    体勢が悪かったのか体が痛くなってしまって使わなくなりました😂
    一番ぶろ使ってもらって実母に膝に乗っけてもらって私が洗って娘と湯船に浸かってもらうって感じに落ち着きました~💦
    哺乳瓶は薬局で間に合うのであんさんが欲しいの決めておいて必要そうなら入院中にどなたかに買ってきてもらうのが良さそうですね😃
    あ!もし哺乳瓶がいるようなら消毒するときのケースなんですが、薬局とかのはむっちゃ高いのでわたしはセリアの食パン入れるふた付きタッパとコップたて?買いましたー!これも写メっといたら買い物頼むときわかりやすいと思いますよ~😃

    • 1月13日
  • あん

    あん

    一緒に入るほうが手間も省けますし落ち着きますよね☺️100均の物わ工夫しだいでなんにでも使えるから便利ですよね笑

    • 1月13日
りぃまま

授乳用の服はいらなかったです。
ショッピングモールの授乳室も個室になっているところなどもあるのでめくって飲ませてました。
おしりふきを温める奴も使わなかったです。

着圧ソックスは産後むくみがひどくなるのであって良かったです😊
あとは皆様が言ってる通り授乳クッション必須でした。

出費を抑える為に、メルカリなど使ってます😊
あとは、SALEのときに買うぐらいです。

  • あん

    あん

    回答ありがとうございます☺️

    着圧ソックス以外で産後のケアで使用したものわありますか?

    • 1月13日
  • りぃまま

    りぃまま

    産後ケアだと骨盤ベルトですね。
    メルカリで安く売ってました。
    乾燥する時期なので妊娠期から使っていた保湿クリームも使ってます。

    • 1月13日
  • あん

    あん

    ほぉほぉなるほどです📝
    朝から長々とごめんなさい!!
    詳しく教えていただきありがとうございます🙏

    • 1月13日