
夜泣きがひどくて睡眠不足です。周囲の理解が得られずイライラしています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。
夜泣きってどうしたらいいですか。
今まであまり酷くなく…
ここ数日この世の終わりかのような
泣き方、後ろにひっくり返るし
私の睡眠も2.3時間が続いてます。
昨日は旦那も休みだったので
変わってくれたのですが…
どうしたらいいでしょうか、、
昼間も興奮するようなこともないし…
イライラしちゃうこともあって…
母親なのにごめんね。と思って
ため息ばかりです。
義母に相談したら
子育てにイライラなんかしたことない
から貴方が理解できなくなったわ
と言われてしまいました。
実母は
そういう時期もあるから
はいはい泣いた〜くらいな気持ちで
いればいいよ〜
ねねこも酷かったよ〜
イライラするよね〜母親は常にイライラ
なんて当たり前よ!
人間だしさ
と言われました。。
皆さんもこんな感じなのでしょうか
- にゃこまま(7歳)
コメント

せり
我が子を溺愛していて自分の子供にそこまでベッタリ好き好きしてる人そうそういないよ笑 と周りから言われるくらいですが、それでも夜泣きの時期だけはイライラしました😂😂
10ヶ月から卒乳と同時に寝てくれるようになったのですが、とくに6-7ヶ月くらいからひどくて夜中イライラしすぎて一緒に泣いてました…し、抱っこしても泣き止まず寝てくれないし布団に投げたこともあります😂本当にかるーくですが😂それでも旦那が変わってくれたことは一度もありません笑
それでもいつか終わりが来ます。あんなにしんどかったのにもうほとんど思い出せません😂✨

退会ユーザー
義母それが本当なら凄すぎ😅
忘れてるか、それかよっぽど旦那様が手がかからなかったか。
時々、育児ずっと楽しいって人もいますし、うちの義両親も孫の成長知るたびに息子の時はこんな感じじゃなかった手がかからなかったばかりです💦
義父と義母で話し食い違う時もあるしいや絶対忘れてるだけだろー✋って思ってます。笑
夜泣きなのですが、どうもできなかったです😣
コントロール不能でした。
なのて受け入れて好きなだけ泣かせて起きました。
息子は抱っこしたりトントンすると余計にひどくなったのでとにかく触らない、横で寝たフリして落ち着くのを舞つほうが一番寝付くのが早かったです。
その間ずっとギャン泣きですけど💦
-
にゃこまま
私も言われた時
絶対忘れてるやろ と思いました笑
うちと触るとすごくって…
泣かせてますが
その泣き声に疲れてきちゃって…
難しいですね…- 1月13日
-
退会ユーザー
大変ですよね💦
大変すぎていつ始まり、いつ終わったか記録するの忘れてしまいました。
でも同じ位の頃夜泣きしてました。
子それぞれでしょうが、夜泣き始まってひどくなってきたなーと思ってから更に酷くなりましたよ😰
最初はしばらく寝て泣くの繰り返しだったけど、後半は寝たと思ったら数分後にギャン泣きを繰り返してて、、。
触ると余計に泣くし、泣き声の中寝る事もできないので携帯でママリ見てるしかできなかったです💦
最終的には少し慣れましたし、夜泣きを乗り越えた事で私も強くなりました😣- 1月13日

はむ
義母さんすごいですね😅
世の中には少しもイライラせずに子育てできる人もいるんですかね😅
あたしはその方が考えられんし、理解できません🤪
義母さんの言い方もちょっとイラッとします🤣
夜泣きつらいですよね。
うちの子はなかったですが、母に聞いたらあたしの妹がすごかったらしく、疳の虫をとりにお寺にも行った程だったそうです😅
昨晩うちの子も珍しくいきなりギャン泣きが始まって、抱っこってゆーから抱っこしても反り返ったり大暴れで😓
その声で下の子もギャン泣きでカオスでした😑
旦那が手伝ってくれたので助かりましたが😓
友達にも、子どもの夜泣きに悩んでる子いましたが今その話を聞くと『あー、そんな時期もあったねー。大変だったなー』くらいです😅
きっとそう思える時がきます!
大丈夫!
お互い子育てにイライラしながら、笑顔や寝顔に癒されながら頑張りましょ!
長文失礼しました🙇♀️

mama
上の子のときそうでした。
周りにも、ねねこさんの実母さんと同じように言われましたー!
その時は、しんどくてそーゆう風に思えず、もう無理、ってなってましたが。いまになると、たしかにそれくらいの気持ちでいればよかったなーと思いました。だから、ねねこさん頑張りすぎないでください。夜泣きって本当しんどいし大変ですよね。いつか終わると思っててもいつ終わるかわからないからくじけたりするとおもいます。子育てはイライラすることもいっぱいあります。でも、たのしいこともあります。
夜泣きはただただ落ちつくまで待つしかないのかな、、と💦
わたしは、ひたすら抱っこして家の中を歩いてました。
ただ、抱っこするより歩いてるほうが落ちつきが早かったような?
試してみてください。

リリー
昔はよく寝て育てやすかったようですよー😭
でもその言い方腹立ちますよね!
もはや原因探しても無理な気がします😱
赤ちゃんて寝てる時に学習するって言いますよね✨
うちも9ヶ月ごろから夜中に突然泣くようになりました。
理由はわかりませんでしたがとにかく抱っこしたりトントンしたりするしかなかったのでそうしてました💦
わからないけど、なんか泣きたくなったんでしょうね😭
こっちが泣きたいですけどね笑
私は子育て楽しいです❤️
でも、出産後すぐに手術になって子どもと離れ離れになったり、生後半年で虫垂炎でまた入院したり、大変なこともたくさんありました。
イライラすることも泣けてくることもたくさんあります!
でも、それで自分も親として成長するんですよね😭
実母さんの言う通り、あーまた泣いたわーって感じで大きく構えられたら最高ですね☺️👍👍👍

うた
イライラしますよ‼︎
母親だって1人の人間ですもん♡
実母さんの言う通りです♪
義母のことはシカトしましょ笑
イライラしたこと忘れちゃってるだけだと思います‼︎
お歳ですから笑
なかなか寝なきゃイライラするし
なかなか食べなきゃイライラするし
別にイライラしちゃいけないとかじゃないと思います♪
イライラしても子どもに手を出さなきゃ少しくらい怒ったっていいんです♡
しんどかったらたまには旦那や実母に甘えて育児から離れたっていいんです♪
そんなもんです♪
にゃこまま
うちは3回食になったと
同時に夜中はよく寝てくれて
たのですがここ数日からほーーんと
酷くびっくりするくらいです。
どっかなんかある!?
ってくらいに…
旦那さま変わってくれないと
辛いですよね…、。
やっぱいつか終わりくるって
思うしかないですよね。