
子どものことで不安や思い込みが激しく、買い物に関する悩みも抱えています。自分の行動に疑問を感じ、買い物依存や病気ではないか心配しています。客観的な意見を求めています。
長文ですが相談相手がいないので聞いてほしいです。
子どもが産まれてから特に思い込みや不安が激しくて悩んでいます。
トイレトレーニングをしていて、オムツも段々使う枚数が減ってきているのに常に2~3パック常備してないと不安。
食料もあるのに子どもと一緒に買い物に行くと疲れてしまって惣菜に頼ってしまったり、
保存方法がよく分からないので捨てることが多い。
賞味期限が切れたものはあまり食べたくないのです。
それなのに災害や地震など何かあったらと不安を感じたときには特に買い込んでしまうのでお金の使い方が荒くなっています。
お金の不安はあるのに姪がもうすぐ1年生になるからとお祝いしたくて喜んでほしい気持ちが強く好きなキャラクターの文房具を買ってきました。
自分の子にもおもちゃをすぐに買い与えてしまいます。
自分が子どもの頃に裕福ではなく好きなキャラクターの文房具やおもちゃを買ってもらえなかった淋しさのような複雑な感情があって同じ気持ちを味わってほしくないのです。
これは要るかもしれないと思うとすぐに買ってしまうんです。高額なものは買わないのですが。
買い物依存なのでしょうか?何かの病気なのか心配です。客観的にどう思いますか?
- まや
コメント

退会ユーザー
個人的には極普通だと思います❣️

ママちゃん
私も常にオムツはストック2パックはあります😆
食材あるのに買い物行くし、惣菜に頼って賞味期限切れて捨てる事は日常茶飯事です😅
子供にオモチャも買います😆
服はミキハウスなどのブランド服を見つけたら買ってしまいます💧
病気じゃないと思いますよ😃
私は自分を病気とは思いません😃
お金に余裕ができるからこそできる行動じゃないでしょうか⁉️
-
ママちゃん
お金に余裕があるからできるんだと思います😊- 1月12日
-
まや
最初の頃は1パックあれば十分でしたが段々とストックがないと不安を感じるようになりました。枚数は本当に減った自分でもこの気持ちが何なのかよく分からず余計不安になっていました。
服はミキハウスは高いので買えないです。
安い物はたくさん持っています。
お金には余裕はないのですが共働きなので生活が苦しいわけではないのに
支払いの為に働いてるようなものです。病気じゃないと言ってもらえて安心です。- 1月12日

こけしこママ
私も末っ子寝るとき用オムツ必須で、5パック買ってしまいました。1日1枚なので、あまり減らないまま場所取ってます(^-^;
食料庫も溢れちゃいますよ!
うちは男子4人。妹の娘に私の好きな服(ワンピース多め)をプレゼントするのが楽しみです!
ちゃんと旦那に報告したり、自分が仕事+αで働いたお金で買うようにしてますが、生活必需品以外のお買い物ってストレス解消なりますよね!
自覚されてるなら大丈夫だと思います!
-
まや
1日1、2枚しか使わないのに安いとつい買ってしまうんです。
男の子四人すごいですね!
そう言われると私も女の子がいないので姪へのプレゼント選びが楽しみなんです。買うことでストレス発散しようとしてるんですよね。納得です。
安心しました。ありがとうございます😊- 1月12日

りんご
普通だと思いますよ。うちもストックしています。オムツに関してはまだまだ使うので月に一回さんパックセットか届くようにしているのでこれは違うと思いますが、食材などは、調味料などは空いているものプラス1と決めて衣装ケースに入れています。プラス1あれば何か起こっても絶対大丈夫なので。「砂糖、塩、酢、醤油、味噌、酒、味醂、コンソメ、マヨネーズ、ケチャップ、からし、生姜、にんにく、わさび、パン粉、小麦粉、ホットケーキミックス、パスタ、サラダ油、オリーブオイル、ごま油」は、使っているものが切れてストックの衣装ケースから出したら次の買い物の時に買います。トイレットペーパーやティッシュも同じようにしています。非常食も期限があるので、大人2人が1週間三食暮らせるカップ麺など同じものではなく色々とセットにしています。うちは毎週日曜日の昼はそこから古い物一食分ずつをとって食べています。正味聞け対策と同時に日曜には私も手を抜いて休む日と決めているので。私も買いだめする方でしたが、どのように使うかイメージをしっかり持って、いるかもしれないではなく、これだけあればどのぐらいは大丈夫と思ってストックの量を決めて買うタイミングを決めてしまうとかなり無駄は無くなりました。買い物も週に一度の生協にしたら肉4魚3と決めて1週間分買っています。その中で一つずつは必ず焼くだけとかのものを選ぶようにしています。買い物に行く無駄もなくなって良いですよ。
-
まや
具体的に教えてくれてありがとうございます。私は管理がそこまで出来ないのでなくなっていたかな?とあったかな?と、要るし買おう!と言うタイプのようです。
カップ麺に関しては同じようにしています。生協もやってみましたが頼んだものを忘れてしまうこともあり上手く利用できないです(^_^;)
安いものを買って献立を決めるので悩んでいる時間に子どもがお菓子を持ってきたりと無駄な出費が増えてますね。
たくさん教えてもらってありがとうございます。- 1月13日
まや
ありがとうございます。ホッとしました。