
最近、赤ちゃんとの時間が手持ちぶさたになってきた女性が、外出や気分転換に悩んでいます。保育園に預けるまでの2ヶ月をどう過ごすか悩んでおり、外出やファミサポ利用には抵抗があります。実母のサポートが一番頼りにしているが、仕事の都合で頼れない状況です。
皆さん、昼間は赤ちゃんと何してますか?
最近、手持ちぶさたになってきました。
今日は思いきって、バスに15分乗って駅ビルまで行きましたが、なんだか落ち着かず、必要なものだけ買って出てきてしまいました。
本当は、少しブラブラと見て回るつもりでしたが。
ちょっと座りたいな~と椅子をみつけて座りましたが、途端にグズりだしてすぐに立ち去りました。
結局、あまり気分転換にもならなかったような、、、、、。
昨日おとといは天気が良かったので、ベビーカーで近所をウロウロ散歩しました。
おとといは、もう少し行ってみたかったんですが、娘がグズりだして1時間くらいで引き返しました。
妊娠中は、ずっと家にいても全然苦じゃなかったのに、最近は雪で2日引きこもっただけで滅入ってしまいました。
4月から保育園に預けますが、あと2ヶ月どうやって過ごそうかと悩んでいます。
地域の子供プラザとか行っても、月齢的にまだ早い気がするし、知らないママさんと話すのも気疲れしそうで躊躇してます。
今の時期、寒いからとあまり外出されない方もおられるようですが、お家で何して過ごしてますか?
ファミサポを利用したい気もしますが、やはり他人に預けるのは抵抗があります。
実母が来てくれるのが一番いいんですが、仕事をしているので、用事があるとき以外は頼んでません。
- みかん(9歳)
コメント

skyg
こんにちは!
ずっと話せない赤ちゃんと一緒だと気が滅入りますよね。。
近くに子育て支援センターなどないですか?やはりだれかと話するだけですごく気分転換になります。
センターの先生なども育児の相談に乗ってくれたりしますし、私は天気のいい日はできる限り行くようにしてます(´ω`)

sena
私も手持ちぶたさで駅ビルとか気分転換にと行きますが返ってドッと疲れて帰ってくることになるのでいつも買い物兼お散歩で終わりですーf^_^;支援センターなんかは余計に疲れるしいつも子どもと何処で何しようか迷ってますT^T答えになっておらずすみません(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
-
みかん
センターは余計に疲れますか?
私も、そんな気がしてるんですよね~f(^_^;- 2月1日
-
sena
私はまだセンター行ったことないですT^Tでも、疲れるってセンターにあるベビーカー見て思ってしまいますf^_^;それにそもそも何をどこまで話していいかわからないです。ママ友とか話し相手欲しいけど、子どものこととか比べちゃいそうだし↓↓↓早く春になればお散歩も気持ちいいんですけどねー
- 2月1日
-
みかん
ベビーカー見て思ってしまうんですね。
私は近くに行ったことすらないです。
そんなに遠くないんですけどね。
今の時期、ウイルスも心配ですし。- 2月1日

ぴよ
図書館で育児書や関係ない雑誌を借りて読んでいます。無料なので、借りるだけ借りて好きなとこだけ贅沢に読んでます。
-
みかん
図書館もアリですね!
うちの近所は、児童館と図書館が併設されてるので、行ってみようと思います。- 2月1日
みかん
何ヵ月くらいから行きましたか?
月齢的に早いかな~と思ってます(^^;
skyg
3ヶ月なってすぐに行きましたよー!
結構同じ月齢の赤ちゃん多かったですし、5ヶ月6ヶ月のお母さんから色々お話も聞けて行ってよかったです(๑′ᴗ‵๑)
みかん
ホントですか?
今はウイルスとか気になるんですが、大丈夫でしょうか。
skyg
気にされるならあんまりオススメしませんが、特に病気もらったことはないですねー。まあもし風邪もらったとしても、免疫つけてこれから丈夫になってくれればいいかなくらいに思ってます(´ω`)
みかん
そうなんですね。
ちょうどインフルエンザが流行りだしたので、ちょっと怖いなと思いましたが、よく考えたら駅ビルのほうがよっぽど怖いですよねf(^_^;
勇気を出して行ってみます!
ありがとうございました(*^^*)