※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トララ
子育て・グッズ

赤ちゃんをお風呂に入れる手順について教えてください。

赤ちゃんを1人でお風呂に入れる手順についてお聞きしたいです。2ヶ月の赤ちゃんがいます。

明日旦那が仕事で家に帰ってこないので私1人で赤ちゃんをお風呂に入れないといけません。

赤ちゃんをお風呂に入れたり着替えをする手順、リビングや脱衣所、浴室内で赤ちゃんを1人で待たせてる時の待たせ方、ママが身体を洗ったり着替えをするタイミングなど教えて頂きたいです。

ママが先にお風呂に入って身体を洗って、その間赤ちゃんは脱衣所かリビングで待ってて貰い、ママがお風呂終わってから赤ちゃんを迎えにいって洗いますか?

もしくは赤ちゃんとママが一緒にお風呂に入ってママが洗ってる間は赤ちゃんをバスマットとかに寝かせるかバスチェアに座らせて待ってて貰い、ママが洗い終わってから赤ちゃん洗いますか?
でも、そうすると自分が髪を洗ったシャワーとか泡が赤ちゃんにかからないか心配です(>_<)

それとも赤ちゃんだけ先に午後に入れて、ママは赤ちゃんが寝た夜中に1人で入ってますか?

アパートなので脱衣所は狭いです。
試しにバウンサー置いてみたんですが、置けました。
でも、バウンサーで脱衣所が占領されて扉を開けれなそうです。
(開いたとしても全開に開けれないので少し開けて、僅かな隙間から身体を斜めにして出る感じになると思います。)

浴室も狭く浴室暖房はないので、シャワーを出しっぱなしにして赤ちゃんにシャワーをかけてあげないと赤ちゃんが寒そうです。

お風呂は追い焚き機能がありませんので、夜中に私が1人で入るのは浴槽のお湯が冷めてるので入れないと思います。

長文すみませんm(__)m
皆さんのやり方を教えて下さい(>_<)

私1人でお風呂に入れるのが初めてなのでどうしたらいいか分からなくて💦💦😭😭

よろしくお願いします(>_<)






コメント

さあちゅーん♡

私先に赤ちゃんだけいれてますよ♡
ちなみに6人の母です\( ˆωˆ )/

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。
    どのような手順か教えて頂けますか?m(__)m

    • 2月1日
ぴーこ

私も、先に子供をいれてます

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。どのような手順か教えて頂けますか?m(__)m

    • 2月1日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    二ヶ月なら、とりあえず
    着替えとおむつなど用意をしておいてベビーバスなんかでお湯をためます、赤ちゃんが使うバスタオルもすぐとれる場所にスタンバイして入れます。
    おふ

    • 2月1日
  • トララ

    トララ

    ベビーバスなんかでお湯をためるといいんですね!

    • 2月2日
まっつん

私は寝返りしない月齢では脱衣所にバスタオルを敷いてその上に子どもを寝かせてタオルで包んで待たせてました。

自分が先に全部洗ってしまってから子どもをお風呂にいれます。

バスタオルを敷いて置けば出た時にすんなり子どもをタオルに乗せてあげれます。

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。ママが先に全部洗ってからお子さんを入れてたんですね!
    バスタオル敷いておくとすぐ赤ちゃん包めるので良いですね!

    お風呂場では赤ちゃんどうやって洗ってますか?バスチェアとか使って洗ってますか?

    • 2月1日
  • まっつん

    まっつん


    バスチェアを持ってないのでお風呂の椅子に自分が座って子どもを太ももに寝かせて洗ってましたよ!

    • 2月2日
nokuruyu

もうベビーバスは使ってないのですかね?

私なら脱衣所にメリー置いて
小さい暖房器具を置いて座布団ひいてタオルひいて寝かせて先に自分だけお風呂にはいる。←この間寒いけど扉は開けっ放しで赤ちゃん見ながら自分を洗いながら歌を歌ったり喋りかけたりする。

それかお風呂に蓋があればそこに赤ちゃんを寝かせれるスポンジマットひいてガーゼタオルを赤ちゃんにまきつけて時々お湯かけてあげたりします😊

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。ベビーバス最近まで使ってたんですが、赤ちゃん大きくなってきて洗うスペースがなくなってきて洗いづらくなってきたので使ってません。
    重くなってきて手で支えるのももきつくなってきて💦

    脱衣所の床に直接、座布団敷いてますか?
    座布団の上で赤ちゃん待ってる時は赤ちゃん裸ですか?
    小さい暖房器具は赤ちゃん待ってる間はつけっぱなしですか?
    赤ちゃんはどうやって洗ってますか?

    質問多くてすみませんm(__)m💦💦(>_<)

    我が家はお風呂の蓋がアルミシートなので上に物を載せられなくて💦

    • 2月2日
  • nokuruyu

    nokuruyu

    脱衣所の床に直接座布団敷いてバスタオルひいて待ってる間は服は着せたまま待たせて置きます😌
    私の家の脱衣所は寒いので暖房器具は赤ちゃんに直接近くで当たらないようにつけっぱなしで脱衣所を暖めています。もしエアコンなどが届く場所ならエアコンつけっぱなしで大丈夫だと思います😃

    私の洗い方はまず自分はお風呂のイスに座り、足元にもし落下しても大丈夫な様にマットをひいて膝に赤ちゃんのせて洗っていました😊

    • 2月2日
まるこvv

私は、お風呂の蓋の上にエアーバスを設置し、服を着せたまま赤ちゃんを待機させて先に自分のことを終わらせてからお風呂に入れてました(*´U`*)

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。エアーバスとはベビーバスの空気入れて膨らますやつですかね??
    浴室内で温かいし赤ちゃん寒くならなくていいですね!同じ浴室内にいるから赤ちゃんすぐ見れるのも安心ですね(^^)

    残念ながら我が家のお風呂の蓋がアルミシートなのでプラスチックの蓋ならやれるんですが(>_<)

    • 2月2日
はらき

私は脱衣場にバンボに座らせて待たせる
私が洗う
子どもを洗う
お風呂に浸かる
スイマーバでお風呂に入れておく
私が服を着る
子どもを連れてリビングに行って服着せるって感じです!

わかりにくくてすみません(´・_・`)

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。バンボとスイマーバを使ってるんですね!

    分かりやすいですよ(^^)
    まだ首も腰も座ってないので今はバンボには乗せられませんが、乗せられる時になったら、バンボに座らせて待たせるのもいいかもしれませんね(^^)

    お風呂場で赤ちゃんどうやって洗ってますか??

    • 2月2日
  • はらき

    はらき

    首がすわってない時はカゴみたいなチャイルドシートをつかってたのでそれにのせてました!

    それならよかったです(^_^)☆

    西松屋で買った赤ちゃんを転がせれるチェアみたいなやつに転がして洗ったます!

    • 2月2日
  • はらき

    はらき

    これです!

    • 2月2日
Bambi*

私はシャワーを出しっぱにして浴室をあっためます
あったまったら湯船のふた?にタオル二枚敷いて間にお着替えを挟みます
そこからこどもを浴室に連れてって、ベビーバスに入れます
終わったらタオルの上へ。お着替え等すべて終わらせたらそのまま蓋の上に置いといて私がシャワー浴びてます!
水の音で寝てくれる時ありますよ!笑

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。
    先に赤ちゃんを洗ってからママが洗ってるんですね‼
    今もベビーバスで洗ってるんですね‼
    うちも最近までベビーバスで洗ってたんですが、赤ちゃん大きくなってきて洗うスペースがなくなってきて洗いづらくなったし、片手で頭をずっと支えてるのが重くて手がきつくなってきて今は使ってません。

    Bambiさんは片手で頭を支えるのはきつくないですか?ベビーバス洗いずらくないですか?

    ベビーバスに入れて湯船の蓋の上でお着替えさせて浴室内で着替えまで全部出来るのが良いですね(^^)

    • 2月2日
  • Bambi*

    Bambi*

    もー大きさ的にきついですw
    頭洗う時足でてますw
    頭が水の中だとそんな思うないですが、
    手だけじゃなくて肘まで使ってますw

    少しずつシャワーの練習してますよ(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)

    • 2月2日
ましゅー

3ヶ月、未だに沐浴です!

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。そうなんですね!
    ベビーバス小さくなってきて洗いづらくないですか?
    赤ちゃん重くなってきて支えるのは大変じゃないですか?

    • 2月2日
  • ましゅー

    ましゅー

    首がすわるまでは大人と一緒は面倒なので沐浴でいいやと思い続けてたら楽でやめられません。笑
    支えるというより首と背中に少し手を置いて泳がせるという感じなので疲れはしないですね!うちのは頭の部分が傾斜になっているからかもしれません。

    • 2月2日
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛

先に私が洗って
次に子供入れてます
その間あったかい部屋で寝転がして
着替えの服やオムツすぐ付けれるように
準備してます
洗い終わったら子供迎えに行って
洗って出る時も適当に
拭いてから子供を丁寧に拭いてあげます
こんな感じで入れてます
もし大変なら昼間入れたりしてました(◍′◡‵◍)

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。ママが洗ってる時はお子さん達は脱衣所ではなくて暖かい部屋で待たせてるんですね!

    我が家の脱衣所狭いし、小さい暖房器具もないので暖かいリビングとかで待たせたいんですが、なんとなく目の届く位置に赤ちゃんいた方が安心な気がして(>_<)💦
    赤ちゃんには脱衣所で少し寒い思いをさせてしまうんですが💦

    • 2月2日
さなmama(26)

うちも旦那の帰りが遅く、いつも1人でやっています。あと1週間で5ヶ月になりますが、先々週くらいまではベビーバス使ってました(笑)
さすがに動くことが増えて、周りにお湯を巻き散らかすようになってきたので一緒に入るようになりました。
わたしの手順は…
脱衣場に小さい電気ヒーターを置いて、事前に暖めておく。
マットを敷いて、そこに子どもを寝かせておき、先にわたしが急いで洗う。(この間は子どもが見えるように、寒いけどお風呂のドアは開けておく)
洗い終わったら子どもの身体を洗ってあげて、一緒に湯船に浸かる。
上がったら子どもをバスタオルで包んで脱衣場に寝かせ、わたしは服着たりせずにとりあえずバスローブ着る!笑
そして湯冷めしないように急いでリビングへ連れて行き、服を着せる。着せ終わったら、自分の着替えやドライヤーとかやる。

ざっとこんな感じです!

  • トララ

    トララ

    コメントありがとうございます。最近までベビーバス使ってたんですね!
    今はどうやって洗ってるんですか??

    お子さんが脱衣所で待ってる間も電気ヒーターはつけっぱなしですか?
    マットはどんな物を使ってますか?

    バスローブ良いですね(^^)

    • 2月2日
  • さなmama(26)

    さなmama(26)

    子どもを洗う時にはわたしが椅子に座り、子どもはわたしと向き合うように足を広げて自分の足の上に乗せます。そして全身洗う、といった感じです。このとき気をつけたいのは、全身泡まみれにしちゃうとかなり滑るので、すこしずつ洗っては流す、というふうにやっていくことです!
    足の上で洗ってあげるのが難しそうなら、バスマットに寝転がして洗ってあげても大丈夫ですよ。その方が両手が使えるので楽かもしれません☆
    電気ヒーターは付けっ放しです。温度(ワット数)を低めにし、風が子どもに直接当たらないようにしています。
    マットは、家に余ってたジョイントマット(お部屋とかで敷き詰めたりするのに使う、ブロックのやつ)を繋げて使ってます。西松屋とかでも売ってる、バスマットを買いたいけどなかなか行けなくて(^^;;
    バスローブはこのために買いました!はじめはパンツだけ履いて、真っ裸でリビングまで連れて行っていましたが、さすがに寒くて…(>_<)笑
    なのでバスローブ、めっちゃ役立ってます♡!

    • 2月2日