
生後4ヶ月の生活リズムと家事のタイムスケジュールを教えてください。現在は息子との生活に慣れており、来月から主人との3人生活に不安を感じています。現在のスケジュールは朝から夕方が忙しく、夜に家事をしています。主人の帰宅後のスケジュール変更に悩んでいます。
皆さんの生後4ヶ月くらいの生活リズムと家事のタイムスケジュールを教えてください。
出産直前に主人の県外転勤が決まり、私は実家で出産した為現在は別々に暮らしていますが来月から一緒に暮らせることになりました。
嬉しい反面、やっと慣れた生活リズムが変わることにとても不安を感じています😭
慣れなくてギャン泣きするんだろうな…と怖いです😭
また、私も息子と主人と3人での生活リズムをどのようにしたら上手くいくのか分からず…
皆さんのタイムスケジュールを参考にさせて頂きたいです✨
ちなみに現在は
7~8時 息子と一緒に起床 授乳
9時 朝寝(★洗濯)
11時 起床
12時 授乳(昼食)
14時 授乳→昼寝(30〜1時間)(★掃除、夕食作り)
16~17時 母が帰宅後お風呂に入れてくれる→授乳
18時 夕食
20時半 息子就寝(★息子の洗濯(部屋干し)、洗濯畳む)
23時 私就寝
家事をするのは★午前中の朝寝中と機嫌のいい時間、息子の就寝後、昼すぎ〜夕方はグズることが多いのであまり家事ができてません😓
主人は5時半起きの6時半出勤、18時半〜19時半帰宅、22時就寝なので、今の生活リズムを変えて帰宅後お風呂に入れてもらうか悩んでます。
- あんこ(6歳)
コメント

msg
7-8時起床 授乳
8-10時 家事 終わり次第、息子と一緒に遊ぶ
10時 1人で勝手に朝寝
10時30分 起床 授乳
12時 授乳しながら昼寝(息子も一緒に)
16時 家事
17時起床 授乳 旦那帰宅
旦那に子ども見てもらって家事を全部終 わらせる
18時 夕食 娘夜寝
19-20時 起床 授乳
20-21時 お風呂 就寝
21-0時 自分の時間 私就寝
みたいな感じです◡̈よく寝る子で参考になるかどうかわかりませんが…◡̈
お風呂は早い方が楽だなといつも思います…なかなかうまくいきませんが💦

🔰新ママ
私も生後3ヶ月半まで実家にいて、年明けから、夫と3人の生活がスタートしました🌟
7時 起床、朝ごはん
8時 洗濯
10時 掃除
12時 お昼ごはん
2時 子どもと遊ぶ、お散歩
3時 洗濯畳む、夕飯準備
4時 お風呂
6時 夕飯
8時 子どもと遊ぶ、お弁当作り
8時半 寝かしつけ
10時 夫帰宅、夕飯
11時 就寝
授乳は2~3時間起きにしてます。
夫の朝ごはんは前の晩に冷蔵庫に入れといて朝からチンしてもらっています。弁当も冷蔵庫に入れてるので、自分で持っていってもらってます!
お風呂は一人で入れてます。
買い物はネットスーパーで。
夕飯は汁物に野菜たっぷり入れて、
メインは簡単に。手間のかからないものを作っています。
夕飯作り、お風呂、洗濯、簡単な掃除くらいは実家で一人でこなしてたので。自宅に帰ってからもできました。
とても育てやすい子なので、助かっています。
今からでも、一人でやるつもりで、トレーニングするのは厳しいですか?
私は実家で作ったリズムを崩さずやってます😊
-
あんこ
ありがとうございます😊
主人の食事は私もそんな感じにしようかと思っています🤔
元々最近までお風呂にもひとりで入れていたのですが、早々に生理が再開してしまい母がお風呂に入れてくれたら楽しいらしく(笑)それからずっと入れてくれています😊
母も仕事をしているので、実家でも少しはサポートはありますが家事はしているので、今のままのタイムスケジュールであればトレーニングとかはなくても大丈夫なのですが、
時間変更するなら今のうちから変えた方が息子も環境もスケジュールも全てが変わるよりはいいかもしれないと思っています😊- 1月11日
-
🔰新ママ
それは失礼しました🙇💦
ご主人協力的ですか?😊
協力的なら、3人での生活に合わせたリズムに変えたらいいかもしれませんね🌟
うちは協力したくても、時間的に厳しいので、ワンオペです😅
私と子どものペースでやってます💪- 1月11日
-
あんこ
主人は子供ラブで協力的です😊
が、夕方から機嫌悪いのを大好きなお風呂で気を紛らわしてるので、主人が帰るまで待たせたらグズって夕食が作れないのではないかと悩んでいます💦
10時帰宅だと難しいですよね💦
ワンオペ毎日お疲れ様です😭
旦那さんも可愛い時期に寝顔しか見れなくて寂しいでしょうね😢
サラダさんは旦那さんが帰宅されて、夕食時は一緒に付き合ったりされてますか?- 1月11日
あんこ
ありがとうございます😊
うちも朝寝はひとりで寝てくれるし、夜も朝まで寝てくれるので一緒です♡
助かりますよね😍
お風呂早い方が楽ですよね💦
うちも早く入れた方が楽なのと、息子お風呂大好きなので夕方のグズる時間に入れて気を紛らわしてるんですが、msgさんのお子さんは夕方グズったりしたらどうされてますか?
お風呂は旦那さんに入れてもらってますか?
msg
ほんとに夜睡眠とれるだけで助かります◡̈
夕方ぐずったら、抱っこしたり、授乳したり、息子と遊んで気を紛らわせたり、本見せたりしてます◡̈
気を紛らわすのが一番いいですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
お風呂は旦那が入れてくれます٩( ᐛ )و
あんこ
ほんとですよね、夜寝れるのがこんなにありがたいとは思いませんでした😊
じゃあ夕食は旦那さんが帰ってきてからみてもらってる間に作ってる感じでしょうか?
夕方から機嫌悪いので、夕食作りとお風呂がネックで💦
ひとりだと適当な料理しか作らないのであやしながらでもなんとか料理したりするんですが、旦那いると毎日丼な訳にもいかず(笑)
お風呂は旦那に入れてもらうとお風呂→授乳で寝かし付けは楽そうですが、夕方のグズりが怖くて…💦
msg
夕食は、早めに作れる料理なら朝、パパッと作ったり下ごしらえだけしたりしてます◡̈
後は、昼の時間にできるとこまでやって、夕方には温めたりするだけの状態にしてます◡̈
週一ぐらいでホットプレートだけでできる焼きそばとかしてますけど、めっちゃ手抜きですε٩(๑> ₃ <)۶з
毎日、うまくはいかないですけど💦
ぐずりだしたら何もできないですもんね💦
あんこ
あ、そうか、夕食は夕方作らなくてもいいんですね!笑
妊娠中そうしてたのにすっかりわすれてました🤣
昼過ぎまでは割と機嫌がいいことが多いので、早めに下ごしらえやっとこうと思います😊
ホットプレート料理いいですね!
洗い物も楽ですし✨
ありがとうございます♡
思い通りにならないのが子育てですね😭💦
2人お子さんいると余計ですよね💦
私はまだひとりだけだし、まだ実家で楽させてもらってるのにアタフタしっぱなしで、ほんと尊敬します😭
msg
ちょっとウケました(′͈∨‵͈♡)❤︎
毎日、疲れるし、決まった時間のローテーションなら忘れちゃいますよね◡̈
早めにやっちゃいましょ💕
娘は手がかからないし、家事してる時、息子はテレビ見せちゃってるので、2人いても上手いことやってけますよ◡̈
息子ちゃん、夕方も早くご機嫌になってくれたらいいですね~◡̈
お互い頑張りましょう💕
あんこ
娘ちゃん手がかからないんですね♡
羨ましい😊
ほんとに、毎日同じ繰り返しなので頭かたくなっちゃってました😭笑
旦那も子供と暮らせるの楽しみにしてくれてるので、上手くやれるように頑張ってみます✨
参考になりました!😊
ありがとうございました💕