※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニーノ
子育て・グッズ

6カ月の女の子が朝まで寝なくなり、夜中に起きるようになりました。夜泣きではなく、30分~1時間後にまた寝ます。成長の過程でよくあることですか?夜泣きにつながる可能性はありますか?対策はありますか?

もうすぐ6カ月の女の子です。
最近朝まで寝なくなり、夜中に起きるようになりました。
夜泣きではなく、ご機嫌に起きています。遊んだりしてると30分~1時間でまた寝ます。
成長の過程でよくある事ですか?
それともこれから夜泣きにつながるのでしょうか?
ぐっすり寝る対策とか何かありますか?

コメント

deleted user

うちもでした!
5ヶ月の途中から夜中に起きるようになって、それから3ヶ月は一晩に2回、夜間授乳してました。
寝言で泣いて起きて、おっぱいのんでまた寝る...いつかは終わるさ~と、のんきに構えてたら夜泣きにも繋がらず、また朝まで寝るようになりました(^^)
今は、寝相が悪すぎて布団をかけないでいるときがあるので、私だけ夜中に起きてます(笑)

人それぞれなので、なんともいえませんが、しばらくしたら落ち着くと思います。
...答えになってないですね(^^;

M_IIII

わたしのとこも起きるようになりました(>_<)

ぴーちゃん

うちも時々起きてましたが、夢なのかギャっと叫んで起きてトントンで寝て…を2、3回くらい起きてました。
そこまで長く起きたり遊んだりはなかったです😅

ひーまま

うちも同じですT_T
4ヶ月くらいの時は朝まで起きずぐっすり寝てたのに最近また夜中起きだします( ;´Д`)
授乳してすぐ寝るときもあれば目が覚めちゃって1時間くらい起きてるときも。。
そういう時は私も開き直って遊びに付き合ったり、家事したりしてます(笑)
昼寝を早めに切り上げたり散歩長めにしたりお出かけしたりした時は夜ぐっすりです!
お互いがんばりましょう(*^◯^*)