
今年、数えで37歳、厄年です。(昭和58年生まれ)実は厄年だと知らず…。…
今年、数えで37歳、厄年です。
(昭和58年生まれ)
実は厄年だと知らず…。
そう言われれば、、、前厄の去年は体調を崩し救急車で運ばれる、財布を落とす、携帯を落とす、事故をおこす…と自分の不注意ですが嫌なことが続いています。
厄年のせいではないのかもしれませんが
お祓いに行こうと思います。
神社は地元じゃなくてもいいのでしょうか?
33歳の厄払いでは地元の神社に行ったのですが、冬でもカメムシが多く怖くてお祓い中も集中できませんでした。
なので、他のところに行きたいです。
また、長いものは33歳の厄年に母からもらった真珠のネックレスを身につけてお祓いに行けばいいのでしょうか?
それとも新しく用意したほうがいいのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
- いと
コメント

優愛
同い年で、同じく厄年なのでコメントしちゃいました💦
私は厄払いはしていません。前回の本厄の時もちゃんとした厄払いはせず、神社にお参りに行ってお守りを買って…ってだけでした。
今回は、同じく神社にお参りに行ってお守りを買って、神社で祈願されたパワーストーンを身に付けてます。
厄年を気にして色々調べたこともありましたが、書いてることや言われることがばらばらだったりして結局よくわからなくて💦
前に何かのTVで見たのですが、神社はできれば地元がいいそうですよ🤔
なんの参考にもならないコメントでごめんなさい💦
一緒に厄年乗り越えましょう😣

はじめてのママリ🔰
33の厄年で今年行きました〜
昨年は父の病気が発覚したり祖父が亡くなりました、親戚の人にはあなたの厄を貰ってくれたのかもねと。怖いです。ちなみに、姉がいとさんと同じ年なので前厄が2人重なり家族に来たのかな?と...
神社は自分との相性がいい神社がいいようなのでカメムシで嫌な思いした所はやめ地元じゃなくてもいいと思います^ ^長いものを身につける?のは知らなかったので、付けてません正装な格好で神様に失礼ない格好で行きました。
-
いと
ありがとうございます!
違う神社、予約します🙆♀️- 1月10日
いと
何事もなくお互い乗り越えたいですね💦💦
ありがとうございます!