
妹の結婚式の悩みです。妹はずっと理想の結婚式をあげるために結婚した…
妹の結婚式の悩みです。
妹はずっと理想の結婚式をあげるために結婚したがっていて、何人もの男性と出会い、何年も費やしてきました。いまの旦那さんを選んだ理由は、もちろん、自分の理想の結婚式を叶えてくれるからです。
わたしはようやく妹の夢が叶うことを嬉しく思っています。
しかし、妹の結婚式のこだわりが強すぎて、少し困っています。
まず、わたしの旦那には参加してほしくないとのことです。
理由は、一人あたりのご祝儀が減るからとのことです。
二つ目に、一歳児たち(わたしの子供と友達の子供)の料理を、小学生用のコース料理にしたいそうです。式場には幼児用の料理もあります。しかし、見た目がかわいいから、小学生用の料理したいそうです。
三つ目、わたしの子供に自分が好きなドレスを着せたいそうです。お金はもちろんわたしが出すのですが…。その指定するドレスというのが、とんでもなく高額です。経済状況的にかなり厳しいです。
これらのこと、ひとつ目に関しては別に構わないのですが、二つ目、三つ目の指定がキツいです。
意見したところ、実家の母から連絡がきて、面倒だから妹の言う通りにしてほしいとのことでした。
人生一度きりの結婚式。完璧にしたいのはわかりますが、妹と母の双方からの攻撃により、モヤモヤしてます。
きっとわたしの心が狭いのでしょうが…
ただの愚痴のようになってしまいましたが、やはり妹の希望通りしてあげたほうがよいのでしょうか。
- うめこ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
料理なんて本人見えませんよ🤣
料理より花嫁さんたちを見るとおもうんですがね、、、。
それに量も多くなって全部も食べれないし、、、
3つ目はお金半分でも出してほしいですね!いくらくらいのドレスですか?

マサオ
妹さん結構ワガママですね(゚o゚;;
ひとつめは、
家族/兄弟の式ならかなり多めに包む物ですよね?
一人当たり5〜10万が相場ですが、二人で出るなら10万が適切かなと思いますが、妹さんの要求はいくらなんでしょう。
ふたつめは、
食事の内容を確認しましたか?
(写真や品書きなどで)一歳すぎれば大人の物もそれなりに食べられますので内容次第では小学生用でもいけるかと思います。
みっつめは、
非常識ですね。指定のドレスがあるならば妹さんがお金を出すべきです。
着せるのは構わないが費用はそちら持ちだとはっきり言って良いと思います。勿論ドレスの指定が無いのならこちらで用意して適切なドレスを着せると。
でも、妹さんが頼めば、理想の式の費用として、妹さんの旦那さんが出してくれるんではないでしょうか?
-
うめこ
要求額はわからないのですが、結婚式をやると決めたときから、わたしの旦那は呼ばないと宣言していました笑
食事内容の確認もしました。生魚やステーキ、甲殻類の含まれるコース料理でした。内容的に食べれるようなものでもないし、コースで出されても、一歳児の集中力が続く気がしないんですよね😅うちの子が集中できないだけかもしれないのですが💦- 1月11日

退会ユーザー
え、妹さんいくらなんでもわがまますぎませんか💦
というか理想の結婚式に近づけるために
実の姉とはいえお金を出させるって...
旦那様参加して欲しくないとの事ですが
ご祝儀はいくらの予定ですか?
私が自分の妹結婚するなら夫婦で10万包む予定ですが...
旦那は参加拒否で子供は参加させてドレスは強制で買わせるって...
私なら自分の参加もやめますね。。。
-
うめこ
わたしも旦那が出るなら10万かなと思ってました!
ずっと好き勝手わがまま放題で育ってきてますからね💦わたしも参加拒否したいくらい意欲が落ちてます笑- 1月10日
-
退会ユーザー
だったら変な言い方ですが
お料理や引き出物で1人あたり3〜4万と考えると2人で10万で十分じゃないですか😥?
というかご祝儀のために出席者決めるって時点でいい結婚式になるのか不安ですね💦
私の妹も超ワガママですがさすがにそこまで周り巻き込んだりしないです😭
参加意欲落ち込むのもわかります!!- 1月10日
-
うめこ
たぶん、ひとりあたり五万じゃすまない結婚式をするんだと思います笑
某テーマパークでする結婚式なので、ねずみちゃんたちが出てくるだけで本人的にはいい結婚式確定なんだと思います😅- 1月10日
-
退会ユーザー
あーなるほど笑笑
だからといって姉の旦那は参加させないって💦
夢の国で結婚式するにしても
現実見て常識保って欲しいところですね😵- 1月10日

布団から出たくない
お母さんもそう言うならそうした方がいいと思いますが
3つ目に関してはじゃぁお母さんにも出してもらうことは出来ませんか?
-
うめこ
親から出してもらうことは可能でしょうが、そんなわがまま全て通して、妹のこれからの結婚生活が心配でなりません😱
- 1月10日
-
布団から出たくない
私ならわがままな妹がその後どうなろうが
知ったこっちゃない。。って思っちゃいますね😅
所詮親や、きょうだいが何か言ったところで
変わる人なんてそうそういませんし😭- 1月10日
-
うめこ
親や兄弟に言われたことで変わらなかった結果がこれですからね笑😅
- 1月10日
-
布団から出たくない
完璧にやりたいとのことで
結婚式に行かないって選択肢は無理そうなので
行くことには行ってその後は知らんぷりします🤷♀️
お互い嫁いじゃってるんだし
各家庭には首突っ込みません🙅🏻笑- 1月10日

まま
ありえなくないですか?
ちょっと自分勝手がすぎるかと😅
おもてなしする側ですよね?
-
うめこ
わたしも最初は、おかしくない!?ホストじゃん!って思ってたのですが、母からも言われ、自分がおかしいのかと思うようになってました。でもみなさんの反応を見て、思います。やっぱりおかしい!!!💦💦
- 1月10日

ちゅん
なかなか厄介な妹さんですね(^_^;)
私なら参加しないかもです。。
-
うめこ
ずっと厄介だと思って生きてきたのですが、やっぱり厄介ですよね笑
わたしもかなり祝福の意欲が落ちてます笑- 1月10日

にゃん
お母さんにお金出してもらってはどうですか?賛成するのなら😅
私ならそんな口やかましい結婚式、血が繋がってても怖くて出られない💦
ワガママに付き合いきれないです。
妹さん、自己中過ぎません?
完璧にして欲しいって、他の出席者にも要求してたらやばいですよね💦
主さんのお子さんがぐずったり泣いたりしただけで台無しにされた!とか睨んできたりして😨
-
うめこ
母にお金をもってもらうことは考えたのですが、果たしてそれが妹のためになるのやら…💦
にゃんさんの最後の予想がありえそうで怖いです😅- 1月10日

たまたーーーん
三つめは‥妹さんにお金出してほしいですね💦
-
うめこ
そのとおりですよね💦
- 1月10日

さらい
理想というかわがままというか、、
なんかつかれちゃいますね。
私なら出たくないですね、、
-
うめこ
たしかに結婚式の打ち合わせにいくたびに要求が増えててだんだん行きたくなくなってきます笑
- 1月10日

くりのこ
いやいや3つともありえないです😵
まずご祝儀が減るという理由で旦那さん呼ばないとかありえません。
うめこさんの旦那さんに失礼すぎます。
実姉の家族なんだから普通呼びます。
そして1歳なのに小学生用のコースとかありえません。
食べれるものないんじゃないですか?
見た目とか、当日ははっきり言って人の料理まで見てる暇ないので、なにを気にしてそうしたいのか謎すぎます。
そして3つめは妹さんが買ってくれるならまだわかります。
理想の式のために着せてあげようってなるかもしれませんが、なぜにうめこさんがそんな高額を払わなければいけないのか?!
なんだか妹さんには根本的に、結婚式自体の捉え方を、「新郎新婦が、みんなをおもてなしする」ではなく、「わたしのためにみんながおもてなしする」になってしまって間違えている気がします。
自分勝手すぎます。
わたしも妹がいますが、そんなこと言われたら普通に叱ります。
言う通りにしろという母にもキレると思います。笑
-
うめこ
くりのこさんの言う通り、妹にとっての結婚式は根本的になにかが違うんですよね💦ですが、親族の母も、妹の旦那も、旦那側の家族も、みんな妹のそんな結婚式を認めていて、全力で叶えようとしているから、わたしなんかが一般の結婚式を述べても全くの不可抗力なんですよね😱
これから先が不安です笑- 1月10日

ママリ
妹さんわがまま過ぎますし家族も甘やかしすぎじゃないですか?
なんでもかんでもめんどくさいからって妹の言うことを聞いてきた結果が今の状況だと思いますし、私からしたら何一つ言うこと聞く必要ないと思います!
私ならめんどくさいので自分も子供も参加しません。勝手にやってって感じ😂
-
うめこ
本当におまんじゅうさんの言う通りです。
母は今までずっと、面倒だから、で妹の言うことを聞いてきて、さらに妹より聞き分けが良いわたしにも妹の言う通りにするように言ってきました。
その結果がこれです💦反抗しなかったわたしのせいでもあるんですけどね😅- 1月10日

ちあち
まず、一つ目ですが、旦那さんが参加したからといって減りませんよね?
妹ですし、お子さんがいるとのことですから、10万は包みますよね。むしろプラスかと。
二つ目は、食べられないものもあるでしょうし、ちょっとないかなーと思います。
三つ目は、好きなドレス着せてもいいけど、お金は出してほしいですよね!
似たようなドレスで、もう少し安いのはないのでしょうか?
妹さんに正直に話し、妥協点を見つけられてはいかがでしょう?
-
うめこ
全て正直に話したところ、母に通報され、両方からライン攻撃を受けております😅
- 1月10日

pinoko
そこまで条件出されるなら…
行きたくないって言います😅
それでも、来て欲しいと言われたなら、1歳の子供に小学生用のご飯は食べさせたくないから、幼児用にしてほしい。
子供の洋服指定するなら半分出してほしいと伝えます。
ご主人には欠席してもらうという条件は妹さんに譲るからと…
にしても、自己中ですね😅
-
うめこ
やはりある程度こちらも強く出ないといけないのでしょうかね。みなさんに言われるまで、妹と母の言う通りにしようと思っていました😅
- 1月10日
-
pinoko
いやいや、祝儀も出して洋服も高いの買わされるなんておかしいですよ!
私がうめこさんの立場なら、そんなこと言われてまで主人を結婚式に参加させたくないので、そんな式には連れて行きたくないですね😩
むしろ、私も子供も欠席したいです🤣- 1月10日
-
うめこ
そうですよね💧
皆さんのご意見を聞いて、ここ数日すごくモヤモヤしていた正体が、行きたくないという気持ちだと判明しました😅- 1月10日

食べるレモン
おぉ、なんて厄介な!
いや、ワガママ??
お子さんの料理は 新婦には関係ないことなので幼児用がいいかと…むしろ1歳児って式場の料理であまり食べれるものないからなくても良さそう…
子どものドレス、着せたいものがあるなら妹さんが買うべきかと!!
お子さんたちの出番を用意しているからドレス指定してるのでしょうか?
-
うめこ
式場では、一歳の子供が食べれる料理はいちおうメニューにあるんです。しかし小学生用のコース料理推しなので、いまでは、小学生用のコース料理を出されるが、食べられないので子供の食事は持っていくという謎の事態に陥っています笑
そうなんです!出番があるんですよ💧- 1月10日

退会ユーザー
癖の強い妹さんですね…全然心狭くないですよ😓
私ならですが、1つ目を言われた時点でいかないですね💦お祝いしようとくる人をお金が減るからこないでと言うのは今後の親戚づきあいがお金主体になって面倒ですし、うめこさんの旦那さんに失礼過ぎます。義兄になるのに…
2つ目は幼児用にされては?可愛いかではなくなんで幼児用、小学生用に分けてるのかを考えてみては?料理のボリューム、切り方、味付け、献立、用事が食べやすいようになってるんだと思います。小学生用が食べれるならいいですが…
3つ目は妹に費用を出させます。うちにはこれくらいの予算しかないから、これ以上になるなら負担してと言います。出せないなら着せれないと言います。
姉妹が参列しないなんて世間体がとか気にされると思いますが、それ程のワガママだと言うことを理解してほしいです。
-
うめこ
本当ですよね。
旦那もキレてます💧
食事に関しては、自分に子供がいないとなかなか想像がつかないようで、けれどそのことを言うと、自分に子供がなかなかできないから、怒り出すし😅
困った妹です💦💦- 1月10日
-
退会ユーザー
旦那さんが怒ってるならその旨を伝えては?うめこさんの妹さんとは言え、うめこさんは旦那さんの籍に入ってますから旦那を呼べないなら私は行かないでいいと思います😊
うめこさんには失礼ですが、甘やかされてるんですね。それを正して、一般常識を教えてあげるのも姉妹の優しさかと思います。結婚したら離婚まっしぐらなような…- 1月10日
-
うめこ
旦那と妹の軋轢を生みたくなくて、あまり妹にはなにも言っていませんでした💦
ハッキリ言わなきゃいけないことってありますよね😅- 1月10日
-
退会ユーザー
今うめこさんが気を遣っても旦那さん側にしこりが残るのでいい関係は望めないと思いますよ💦
お母さんが言えないなら尚更うめこさんが言ってあげていいと思います。今まで言ってないのなら、お母さん、妹から「うめこは変わったわね」と言われるかもしれませんが、「今まで我慢してたんだよ」ってはっきり伝えてあげてください😊- 1月10日

はじめてのママリ
え、3つともありえないんですけど😅うめこさんは全く心狭くありません💦希望どおりにしなくても済む道があるなら希望しない方がいいと思いますよ😂相手のこと全く考えてないし、時間とお金を割いて祝ってもらう立場だということが全くわかってなくて読んでてイライラしました😂
てか、結婚式のために結婚て、その後の結婚生活大丈夫なんでしょうか…。
-
うめこ
あまりにも長い間の夢が叶うものだから、妹も母も少し感覚がおかしくなっているのでしょうか😅
わたしも結婚式はゴールじゃなくスタートなのに、本当に心配です💦- 1月10日

モェ°ʚ( ♂•_• )ɞ°
ワガママですね💧😅
そんな結婚式行きたくないですよね...
料理を1歳児に小学生用はダメかなと...💧
ドレスは自分だけ好きなドレス選べ!って思います。
私なら改善無ければ行かないです
-
うめこ
そうですよね😅
行きたくないという皆さんのご意見を聞いて、ようやくわたしのなかのモヤモヤの正体がわかりました!
わたしも行きたくない!!笑- 1月10日
-
モェ°ʚ( ♂•_• )ɞ°
そうですよね!!笑
そんな指示されて祝いたくないです...- 1月10日

さらさら
わがまますぎる妹ですね!!
本当に結婚式の意味を履き違えてるとしか思えません!!
実の姉の旦那に参加してほしくない理由がお祝いが減るとか、、もうこの時点で私なら参加しませんし、どんな風に育てられてきたのって思っちゃいます。
一歳の子供の料理を小学生の料理にするって、新郎新婦は見る暇ないし、そんなご飯出される子供が可哀想。
ドレスの指定をするなら妹がお金を出すか親に買ってもらいますね。
でも自分の子の服くらい普通は親が選びますよね。
失礼ですが、今まで散々甘やかされて生きてきたんだなって思いますし、結婚された旦那さんも苦労するんだろうなって感じです。
妹さん、ご両親にママリの皆さんからの返信を見てもらって、式を挙げる前に考え方を改めてもらってください☹️💦
-
うめこ
皆さんご推察の通り、本当に甘やかされて生きてきています。苦笑
わたしも、娘のことをなんだと思っているんだ!と、旦那とたびたび憤慨しています😭
いまみなさんからのご意見をいただき、ママリを見せることも考えています💧- 1月10日

はじめてのママリ🔰
ワガママで非常識だと思います😱
結婚式って主役は自分達でも、お世話になった方や来てくれる方をもてなす場でもありますよね😅
自分の事しか考えてない結婚式ですね😂
こんな感じだと、うめこさん以外にも友達とか旦那側の親戚とかにもワガママ、非常識な事を言ってそうですね😅
結婚式で友達いなくなったり、親戚からは嫌われちゃうんじゃないですか😱??
-
うめこ
友達はもともといませんし、親戚も呼ばないらしいです😅
わたしも結婚式たるやの考え方がそもそもおかしいのではと初めは思っていたのですが、だんだんと妹に侵されかけてました笑- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いちゃいました💦
- 1月10日

食べるレモン
食べられない料理を出されてもお金の無駄ですよね。
料理は妹さん払いですし。
そこは妹さん、どう考えているのでしょうか?
出番があるなら尚更 妹さんが準備された方がいいかと!
それが出来ないなら、うめこさんのお子さんの服装に口出し禁止ですよーー。
結婚式の服、子どもでもそれなりにお金かかるのに、
ご所望のドレスがいくらかは分かりませんがそれ以上の高額なものを支払わせてまで理想に近づけたいって…
そもそもですけど、うめこさんのところは、きょうだい間のご祝儀はあるのですか?
うちはナシにしています。
なので、もしこのドレスを子どもたちに!と言われるのであれば、
本来お祝儀として渡す3万までは 出してもいいかな、と思いました。
-
うめこ
結婚式の料理にお金がかかることには、別になんとも思っていないようです。
もともと節約家ではないので😅
うちは特にご祝儀に関する決めごとはしていませんでした💦
そもそもわたしはとある事情で結婚式してないので😅- 1月10日

あけ
私ならふざけんな!ってキレてます💦いくら身内だからって
そんなわがまま通らない!ってハッキリ言っていいですよ!
-
うめこ
そうですよねー!あんまり妹を怒らせると面倒だからいつも意見はハッキリ言ってませんでした💦
- 1月10日

はじめてのママリ🔰
失礼な妹さんですね💦旦那さん不参加させろは失礼を通り越して人として私なら付き合わないですし、1つ目の時点で私も不参加します😆
子供の料理の件もですが、もてなす事も出来ないわがままの結婚式は本当に楽しくないだろな〜っと思っちゃいます💦ごめんなさい…妹さんの事ですがなぜか苦手に感じちゃいました💦
-
うめこ
そもそももてなす結婚式ではないのだと思います💧皆が妹の夢を叶える結婚式になっているんですよね😅わたしも妹の夢は応援したいのですが、さすがにその気持ちが失せてきます笑
- 1月10日

チシャ猫
すみません、おかしすぎて笑っちゃいました😓
上の方々の言ってること全部正論ですね😅
私なら、じゃあ食べれもしない幼児食➖旦那さん食事しない➖ドレス代を御祝儀から引くねって言います😡
それか欠席。
ただどちらにしても妹さんの完璧な結婚式にならないので縁切りか末代まで呪われる覚悟が必要そうですね😅
-
うめこ
わたしが全て我慢すれば完璧な結婚式は実現できるんですけどね😅他にも両親は日帰り余裕の距離なのに高額なホテルに自腹で泊まることになりましたし、みんなそれぞれ我慢してるので、あとはわたしなのですが…💦
納得できませんよねぇ笑- 1月10日

おかん
結婚式、確かに自分の思い出にもなるし大事だとは思いますが、結婚式って「お世話になった方々に来て頂いて、おもてなしをする」んですよね…そんな要求するなんてちょっと…😅
理想があるのはいけないとは思いませんが、「来て頂く」方に失礼なことをしてまで理想通りにしようなんてだだの常識のない、お○カですか?ってなりますね。
旦那さんは来てほしくない。なんて失礼極まりないし、人として頭おかしくない?って感じですし、食事を見た目だけ重視で食べられないものを出すのも失礼だし、ドレスに関しては着てほしいものがあるのなら自分で準備した(お金を出した)うえでお願いしなさい。ですね。笑
なんでそんなわがままに付き合ってまでお祝いしなくちゃいけないのか。笑
私なら、そんなんなら行きたくないとゴネます🤣
わがままに付き合ってあげて、行かなきゃいけないのなら祝儀はおもいっきり減額ですね😂
-
うめこ
やはりそうですよね💧
皆さんのご意見を頂いてようやく自分の感覚がおかしくないと思えるようになりました。
それでもきっとこの結婚式の出席者はみんな妹が夢を叶えるために全力でわがままをきく人たちなので、納得いかなければこちらが行かなければいいのですよね!🙌- 1月10日

はあちゃん
そんな結婚式、身内でも行きたくなくなります!!
お母様も流されすぎです!
だれか叱ってあげてください!!(笑)
子供用ドレス買わされるなら、ご祝儀なしでいいですよ🙆♀️
それなら、食べれない料理だされても構いません。
私は自分の式で友達にブライズメイドお願いしましたが、ドレスやアクセサリー全部自分で探して用意しましたよ!
うめこさんが言いなりになってしまわない事を心から願ってます😭
-
うめこ
本当に母にはいい加減にしろと言ってほしいです😭
どこかおとしどころを見つけるしかないですよね💦- 1月10日

退会ユーザー
理想の結婚式は誰にでもありますが、その理想の結婚式に1人でも嫌な気分になる人がいる結婚式はする意味あるんでしょうかね😅
そもそも、幼児に小学生用の料理なんて食べれないですよね😂
そっちの方がお金の無駄になると思いますけどね🤔見た目が可愛いから小学生用の料理とか(笑)
それなら、結婚式の人達と相談して幼児用でも可愛くしてもらうとか出来ると思いますけどね
そして、ドレスを指定するならお金を払って欲しいですね!お金を払わないのであれば私ならその要求はのみませんね。
まず、結婚式を参加するのも迷います😅
家族だからってわがまま過ぎます。
親しき仲にも礼儀ありですよ!
-
うめこ
ちっぷさんの料理に関するご意見、すごく参考になりました!!
確かに式場の人に頼んで、少しかわいくしてもらえばいいですよね!!😳
それはちょっと言ってみます!
某テーマパークであげる結婚式のため、たとえ嫌な気分になる人がいようが、普通とちがかろうが、自分がねずみさんたちに囲まれてる写真が撮れればそれだけでいいんだと思います。- 1月10日

はじめてのママリ🔰
友達ゼロですか😱?
なんか色々ヤバいですね💦
周りが甘やかしすぎたんでしょうね😅
妹さんおいくつなんですか?
-
うめこ
二十代中盤ですね💦
ゼロではないのですが、深い付き合いの人はゼロですね😅
わたしも含め、甘やかしすぎたと思います。- 1月11日

(´・ω・`)
あまりにもわがままがすぎると思います😱
妹さんの旦那さんも同じ気持ちなんですかね❓それなら夫婦揃って非常識すぎるかと思います🙄
結婚式は夢が詰まった人生一度の大イベントだけど、あくまでもお互いの家族や友達に感謝して、皆さんをおもてなしする場であり、あなた達はおもてなしする側‼️もてなす側のわがままで、子供の料理は食べれもしないこれ!服はこれ!御祝儀の関係上義兄は来ないで!なんてあまりにも馬鹿げてる😡理想の結婚式を夢見ていたなら貯めたお金でやりなさい‼️
と私なら母にも妹にも妹の旦那さんにも言うと思います😥😥
すみません、感情的になりました😱😱
-
うめこ
妹の旦那は全て妹の言う通りにする人なんです💦妹は自分のわがままに反論する人とは付き合いませんので😅
そもそも基本的なところのお金も貯まっていないので実家の援助でやるんですけどね💧本当に貯めたお金でやってほしいものです笑- 1月11日
うめこ
量も食べれないし、味付けは濃いし、ステーキなんて噛めないです(;ω;)
たぶんドレスはレンタルで云万円だと思われます😱