※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
so
ココロ・悩み

流産を繰り返し、辛い気持ちを抱える女性がいます。仕事や周囲の妊娠に苦しみ、自分の気持ちがわからず悩んでいます。息子が支えで、生きる理由になっています。

流産繰り返し経験された方どうやって過ごしてましたか。
どうやって乗り越えましたか。

私は1人目何事もなく無事出産。

2人目欲しいねって話してすぐに妊娠。7月終わり。
9月の初めに健診で心臓が止まっていて繋留流産。
手術しました。

その後生理2回見送ってと言われ、
2回見送ってすぐ妊娠。12月。
1月の初めからピンクおりもので安静にしてましたが、
茶オリ→鮮血→大量出血でまた流産。

今日会社の仲良い子とお昼の休憩中、その子が、
お姉ちゃん妊娠中で夏予定でお腹子をうりちゃんって呼んでる、とか色々話してきて、
へぇとなんとか返しましたが、泣きそうになってしんどくて早退しました。
その子は私が2回流産したこと知ってます。
もうなんかしんどくて、ずっと涙が止まらなくて…。
今回の子は予定なら8月予定でした。
なんで私ばっかりこんなんなっちゃうんだろうと、そんなことばかり思ってしまって辛いです。
自分の気持ちも分からなくてどう過ごしたらいいのか分からなくて。
職場は女の人多いから、妊婦もいる。
仕事辞めようかなぁ。
息子がいてくれて良かった。
いなかったら死にたいと思ってたと思う。

コメント

emasara

お辛かったですね、お察しします。
私も2人目妊活中に2回流産しました。
1人目を何の問題もなく出産していたので、ショックよりも何で?という気持ちが大きくて、私は不育症専門のクリニックで検査しました。
かかりつけの病院の先生には、1人産んでるから不育ではない!と言われましたが、
検査の結果、まさかの不育症でした。
私はそれですごく納得がいって、その後またすぐに妊娠出来て治療しながら次女を無事に出産しました。

少し気持ちが落ちついたら、不育の検査されてみてはどうですか?もし原因があれば治療出来ますし、原因がなければ、また安心して妊活出来ると思いますよ。

  • so

    so

    読んでいただき返事もしていただきありがとうございます。

    検査気になっていました。
    でも私も同じく、1人産んでるから、たまたま悪いことが続いてしまったのだと思う、というようなことを言われました。
    検査しても原因不明なことが多いからね、とも言われました。

    emasaraさんのコメントを読んで、やっぱり検査したほうがいいかなと思ってきました。
    検査について詳しく教えていただけますか?

    • 1月10日
  • emasara

    emasara


    私も、かかりつけでは同じような説明をされました。ですが、赤ちゃんの染色体検査をせずにそのように断言する先生に不信感しかなかったです。

    不育についてお調べならご存知かもしれませんが、不育症は専門のクリニックや専門の大学病院とかでないと精度の良い検査が出来ません。
    私は、不育の第一人者として有名な新横浜の杉ウィメンズクリニックで受けました。少し遠かったですが。
    検査は保険外の項目も多く、費用は10万弱です。そこで私は原因が見つかり薬を処方してもらい、妊娠後はその検査結果をもとに近くの出産する病院で処方してもらいました。

    検査して損はないと思いますよ。

    • 1月10日
  • so

    so

    そうなんですね。
    私はそう言われたのは、いつもと違う代診の先生で、初めて会う人でした。
    明日、受診予定なのでずっと診てもらっていた先生に意見を聞いてみようと思ってます。

    不育症という言葉を聞いたことがあるだけで、まだ何も知らないんです。
    専門じゃないと確かな検査ができないんですね。。
    横浜は遠すぎて行けそうにありませんが、近くにないか調べてみます。
    10万くらいかかるのですね…。
    もっとちゃんと自分でも調べてみようと思います。
    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 1月10日
ハクナ

辛いですね。
私は2回流産を経験しました。1人目は、仲のいい友人と一緒の時期に妊娠がわかり、私だけ流産。2人目は、アパートに同じ時期に妊婦さんがいて、ある程度交流もあり、向こうが出産した後もいちいち思い出しては、悲しくなりました。
産婦人科に行きたくなくて、一年近く受診しませんでした。乗り越えるには、時間がかかりました。検査はしたくなくて、しませんでした。これ以上辛い思いをすることには耐えられそうもなかったからです。無理にしなくていいと思います。

私は子どもがいない状態での流産でした。素直に、周りの人の妊娠や出産を喜べないなら、そうなるまで時間おくのが一番いいかな。時間がないなら、検査して原因を探る。

  • so

    so

    読んでいただき返事もしていただきありがとうございます。
    辛かったですね…。
    産婦人科行きたくないの分かります。
    明日、受診予定ですが、あんな妊婦さんたくさんの中、早くても1時間待ちしなくてはならないなんて辛いです。
    検査されなかったんですね。
    その後、お2人産まれたんですか?

    1回目の流産後は、周りの妊娠出産なんとか大丈夫だったんですが、2回目はちょっとしんどすぎて死にそうです。
    検査迷ってます。

    • 1月10日
  • ハクナ

    ハクナ

    私は組織検査だけは、やりました。結果を聞きに行くだけに、妊婦さんがいる病院に行きたくなかったです。待合室で、涙出ました。その時、しんどいから来るのやめようって思いました。

    その一年後くらいに1人目を妊娠しましたが、正直ずーっと不安ばかりでした。2人目を妊娠した時も同じ。喜びを爆発させる発言、態度はせずに産婦人科でも淡々としてました。

    不育症、不妊症…流産後にそういう結果が出た場合、心が耐えられないと思ったら、すぐにはやらなくてもいいと思います。

    • 1月10日
  • so

    so

    組織検査とはどんなものですか?
    しんどいですよね…。
    私も明日は子宮の中きれいになってるかの確認だけです。
    そんだけの為に行くの辛いです。
    でもとりあえず明日が最後なことを祈って行ってきます。

    ずっと不安ですよね。
    わたしにももし次があったとしたら、同じくそうなると思います。
    生まれるまで誰にも言いたくないです。

    不育症は治療法があると聞きました。
    でも大体は検査しても原因不明が多いとも聞いて…原因不明だった場合の方が、何もできないのが辛いです。
    明日、担当の先生にも聞いてみようと思います。

    • 1月10日
deleted user

私も流産経験者です。
大塚愛のプラネタリウムがテレビで
流れると必ず今でも泣いてしまいます。

今の息子が私の支えです。
旦那はあてにならないので。

辛いですね、すぐには立ち直れないと思います。
そばにいたら抱きしめてあげたいです。
水子地蔵に手を合わせに行くと私は
少しだけ心が落ち着きましたよ。

仲良い子も知っててその話してくるのは
ちょっとな…と思います。

転職出来るなら転職した方が良いかなと思います

  • so

    so

    読んでいただき返事もしていただきありがとうございます。

    子供の存在ってすごいですよね。

    ありがとうございます。
    そばにいたら抱きしめてあげたいなんて、もう読んだ瞬間に涙が溢れて止まらなくなりました(T_T)
    水子地蔵というのがあるのですね。
    私も調べてみます。

    ですよね。
    私には1ミリも理解できなくて。
    それもあって転職する気がますます増えました。

    • 1月10日
レッサー

とても、とても辛いですよね…。
私も2度の稽流流産を経験してます。
1度目はの流産後は甲状腺機能低下症が発覚しました。
不育、流産しやすく、薬を処方され、ずーっと飲んでます。
2度目の流産後は不育症検査を受けましたが、結局、原因不明。
偶発的なものだと言われました。

私も、女性が多く妊婦もいた職場です。本当に何気ない会話も辛かったです。しばらく休んだ事もあります。
流産経験している事を知っている人から、マタニティブルーの相談をされた事もあります。。さすがに堪えましたね💦

その時は絶望感しかありませんでした。
が、何とか家族や旦那に支えられて、今があります。

そして、3人目の子をようやく妊娠継続しています。
今もやはり不安ばかりです。
ですが、2度の流産経験は自分にとっては家族の絆、旦那の優しさ、命の尊さを改めて感じる事が出来た経験でもあります。

今は、身体と心をゆっくり休める時期だと思うので、無理はなさらないでくださいね😌

  • so

    so

    読んでいただきお返事もしていただきありがとうございます。
    不育症検査されたんですね。

    辛いですよね…。

    3人目の子を妊娠されてるんですね🥰
    おめでとうございます。
    不安ばかりだと思いますが、お身体大事ににして暖かくお過ごしください。
    可愛い可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみですね🥰

    ありがとうございます。

    • 1月10日