※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お金・保険

3歳の娘が保育園に行きたがらなくなった。怖い先生が原因。他のお母さんも同様の悩み。相談先を知りたい。

保育園、幼稚園に通われている方にお伺いします。
現在3歳の娘を保育園に通わせているのですが、お正月休みが終わってから保育園を行きたがらなくなりました。年末までは普通に楽しんでいたので休み明けボケで行きたがらないのかと思っていたのですが、どうやら違うようで、、、。
理由はある1人の先生みたいなのです。
その先生は基本的に口調も強く、子供達の接し方もこんな対応ある??と感じることもあるくらい強めの対応をします。
何度かその先生が怖いと聞いていたのですが、どうやらお正月休みを挟んで恐怖が増したようです。。。
今は毎朝保育園行きたくない。○○先生いるから嫌だ。怖いから行かない!!と大泣きしながらなんとか保育園へ送っています。
今朝はたまたま朝のお迎えがその怖い先生で、泣きじゃくる娘を無理やり私から奪い連れて行きました。
原因はこの先生と分かっているのに何も出来ない母親で胸がしめ付けられます。。。
他のお母さんからも、この先生が怖くて子供が保育園に行きたがらないなどの話も聞いています。
どなたに相談すべきなのか、教えていただけませんか?
ちなみに娘は私立保育園へ入れています。

コメント

ママリ

そーなんですね!。他の先生に言ってみて改善してもらえないもんですかね?私も託児所に通わせてますが、色んな人いてますもんね。転職するので新しい託児所も不安です笑笑若い人が多そうな感じですけど、幼稚園も不安です。どんな感じなのか笑笑

  • みみ

    みみ

    一緒に働いているのに他の先生へ話していいのかなーと思ってしまいます。
    どうやら幼稚園でもその先生はいるらしく、罰としてその先生と2人でご飯とかもあるみたいです。そんなことあります???それにそのしつけの仕方に疑問を抱きます。。。

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    そーなんですね!

    • 1月10日
華

園長先生もしくは主幹の先生に相談するのが一番ではないかな?と思います_(._.)_

  • みみ

    みみ

    やはり園長先生とかになりますよねー。。。実は以前もその先生が原因で辞められた方がいるようなのです。うちも辞めさせられるのかな。。。

    • 1月10日
  • 華

    辞めさせられたのか、面倒だったからそのママがもうひいて辞めてったのかもしれないですし_(._.)_
    他の先生に話すんであれば、トップの先生でないと多分きつい先生には話がいかないと思うのでそっちがいいと思います!
    先生も人間なので毎日ニコニコっとはいかないとは思いますが、ちょっと考えてほしいものですよね_(._.)_

    • 1月10日
  • みみ

    みみ

    辞めさせられたのはお母さんなのです。その方の知り合いが私の友達で教えてもらいました。始めは*辞めるなんてよっぽどな事があったんだろうなぁ~*と思っていましたが、実際自分がこういう立場になってみてわかりました。
    その先生は威圧的な態度で私たち母親の話もあまり真剣に聞いてくれないイメージがあります。お金あるかたにはニコニコしているイメージです。(乗っている車などで決めているかと思います)いくら人間とはいえ子供相手の仕事しているのにこの態度でよく先生出来ているなと感じます。。

    • 1月10日
さる

同じ意見をもってる親たちと園長にいいまーす!!
改善してもらわないと困りますよね?プロなのに子供怖がらせて何を考えてるんでしょう😭

  • みみ

    みみ

    本当にそうですよね😭😭今日お迎え時に他のお母さんに聞いてみたらああいう人なんだよ~。でも幼稚園でも怖がられているみたいだよと教えて貰いました。。。
    幼稚園でもお世話になるとか今から恐怖でしかないです😭

    • 1月11日
ぴーちゃん

同じ園に通わせてるママ友はいませんか?
同じ思いをしてる方がいる可能性高いと思います😣
1人で言うのは勇気がいると思いますが、何名かと一緒に「親たちの声」として園長先生に言ってみるのはどうでしょうか?

  • みみ

    みみ

    同じ思いをしている方もいるみたいですが、皆さん割り切っているみたいです。。。
    それに私立だから面倒かけたら追い出されたりするし、おとなしくしている方がいいのかなぁと思うようになってきました。。。

    • 1月11日
ゆずりは

その、他のお母さんたちと結託して、園長先生に言うのが良いと思います。私立保育園、私立幼稚園、どちらも経験していますが、そういった苦情は園長先生に言うのが一番良いです。

もし、園長先生に言っても話にならない場合や改善されない場合は、認可保育所なら管轄の役所に訴えても良いと思います。

それでもダメなら、転園を考えた方が良いかもしれません。保育園だと転園するのも簡単ではないと思いますが、私なら、そんな園に大切な我が子を預けたくありません。

  • みみ

    みみ

    やはり話すなら園長先生になりますよね。
    認可保育園なら役所が入ってくれるけれど、私立となると自分で動かなくてはいけないので色々と大変だなぁと思っています。
    子供が少しでも楽しく思える環境作りをしてくれることを願っています。

    • 1月11日