 
      
      
    コメント
 
            ぽちゃこちゃこ
こんばんわ!
私はまだ7か月で出産のための入院はしたことないんですが、普通の手術の入院の時のことで良ければコメントさせてもらいますm(_ _)m
☆S字フック
→ベッドの柵とかこまごましたものをかけられます!帝王切開になるとしばらく動けないかもなので、ビニール袋かけてゴミ箱代わりにしたり出来ますよー。
☆小さいバック
→お財布、携帯、ティッシュ、お水くらいが入るようなバックがあると便利です。雑誌の付録みたいな…。
院内を移動するときに良いですし、寝たきりの時もリップクリームとかこまめに使いたいものを入れて枕元にかけておけば、快適に過ごせるかと思います。
☆オールインワンなコスメ
私が入院してたときは、ニベアソフトだけは毎日お肌に塗ってました。帝王切開で寝たきりならなおさら化粧水乳液美容液…ってお手入れは出来ませんが、病院ってすんごい乾燥してるんですよ💧
簡単にお手入れできるものがあると良いかな。
☆ペットボトルのストローキャップ
→これは定番かも知れませんが、ペットボトルをストローで飲めるようにするキャップです。ただストロー差すのではないので、ちょっと傾けてもこぼれません。
これは経膣分娩の時も、帝王切開後の動けないときも、使えると思います。
ただ、私失敗したことがあって、ストローキャップと準備したストローが合わなくて使えなかったんです。結局ストローを買い直しになりました(*_*)
事前に、合うサイズか確認した方が良いです!
あまり良いアドバイスにならないかもしれませんが、出産がんばってください!
 
            chi.10♡
病院によって様々だと思いますが
私の病院は授乳クッションや円座クッションが
ペッタンコで役立たずだったのでそれも持って来てもらいましたね🙌🏻笑
後はストローとかお風呂がすぐ入れなかったので
汗ふきシート、髪留め・・・とかですかね☹️
参考になるか分かりませんが😓
赤ちゃんに会えるの楽しみですね💕
- 
                                    むら 
 クッションはやはり必需品なんですね *°
 
 確かにお風呂はすぐ入らせてくれないので
 汗ふきシート いいこと聞きました❤︎"
 早速準備しておきます !
 
 はい たのしみです ありがとうございます❤︎"- 2月1日
 
 
            ☆はるのママ☆
私は帝王切開ではなかったので、下から産む場合のアドバイスしか出来ないのですが……
テニスボールやゴルフボールはあると便利です。
後、陣痛カウンターも。
入院時はペットボトルの口から直接ストローで飲める物(100円ショップで売ってます)があるとかなり便利でした!
寝たままで飲めるのでオススメです!
それから、病室がかなり暑いので暑がりな方はおデコを冷やすモノや保冷剤があるといいかもしれません。
頑張ってくださいね(*´`)
- 
                                    むら 
 テレビでもみたことありますが
 やはりゴルフボールとかいいんですね*°
 
 確かに病室は入院した時暑かったです、
 早速冷やすもの準備します☆
 忘れるとこだったので助かりました
 ありがとうございます❤︎"- 2月1日
 
 
            もふもふもっち
ノンカフェインハーブティのティバッグ、蒸気でホットアイマスク
あるとリラックスできて良かったです♪
- 
                                    むら 
 1人でいる時等不安や色々ありそうですし
 リラックスグッズいいですね *。- 2月1日
 
 
            ゆきる
陣痛室や分娩室で使うものを
メインバッグと別のミニバッグに
まとめて用意しておくと
すぐ取り出せて便利でした。
✳︎うちわ
→分娩室で使用・陣痛中、汗をかき
   主人に扇いでもらった
✳︎ウィーダーインゼリー
→陣痛室での水分補給
✳︎水
→分娩室での水分補給
✳︎蓋つきストローキャップ
→分娩室での水分補給
✳︎ガム
→陣痛室で使用
✳︎タオル
→首にかけて汗拭きタオルとして
   分娩室で使用
✳︎ミニタオル
→精油を垂らして首元に置いて 
   芳香浴にて使用
✳︎精油
→ラベンダー・イランイラン
    芳香浴に使用
✳︎テニスボール
   いきみ逃しに使用
- 
                                    むら 
 わかりやすく書いて頂き
 ありがとうございます*。
 
 確かにメインバックとミニバッグ
 分けておくと便利ですね !
 その他にもゼリーとか小腹によさそうで
 とっても参考になりました *
 
 ありがとうございます❤︎"- 2月1日
 
- 
                                    ゆきる 分娩室に移動したら、 
 自分でバッグの中身とか
 取り出せないので
 私は主人に頼んで取り出して
 もらったんですが、
 メインバッグとかぶらない色で
 誰にでも分かりやすい
 ミニバッグを入れておくと
 自分意外の人に
 出してもらう時、頼みやすくて
 良いと思います。- 2月1日
 
 
            ゆきる
お産後は
✳︎メディキュット
→むくみ予防
✳︎マッサージ棒
→便秘対策
✳︎ハンドクリーム
→手荒れ対策
✳︎ハーブティー
→リラックス
役立ちました✨
- 
                                    むら 
 やはりメディキュット大事ですよね *。
 太股と同じくらい今でも浮腫んでいたり
 するので早速準備しておこうと思います !
 参考になる意見ありがとうございます❤︎"- 2月1日
 
- 
                                    ゆきる 病院で赤ちゃんの授乳やオムツ交換で何回も手指消毒するので手荒れ 
 するので赤ちゃんの口に入っても
 大丈夫なベビーワセリンが1本ある
 と便利だと思います。- 2月2日
 
 
   
  
むら
詳細に教えて下さりありがとうございます !
とってもわかりやすいです❤︎"
ストローキャップは準備しておこうと
思っていたのですが合わない場合も
あるんですね汗いいこと聞きました☆