
妊娠5週目での海外出張について相談です。産婦人科の先生や主人から代わるべきと言われています。同様の経験やアドバイスを求めています。
先日妊娠がわかったばかりで、今5週目です。
来週NY出張の予定があります。
産婦人科の先生からは、さすがに遠すぎるし何もなければいいが何かあったら心配だから代われるなら代わってもらうように、と言われました。
主人も心配しており、会社に相談すべきだと言われました。
私自身も本格的なつわりではないものの、身体がしんどかったりお腹が痛かったりしているので心配ではありますが、出張1週間前に妊娠したから出張を代わってもらいたい、と上司に言うのは社会人としてどうなのかと思ってしまい躊躇しています。
ましてや私が主担当の出張でもあり....
妊娠初期で海外長距離出張に行かれた方いらっしゃいますか?または、同じような状況で会社に申告した方いらっしゃいますか?
アドバイスいただけたら幸いです。
- keikos
コメント

おにぎりちゃんまま
出張ではないんですが、妊娠2ヶ月くらいの時期にスリランカへ行く予定をしており、
産婦人科の先生に相談したところ全然おすすめできない、なんで行かないといけないのって感じ‼︎って言われて、何かあったらと怖くなり不安を抱えながら行くのも嫌だったので行くのをやめました。

mai....2
仕事を代わってくれる方はいると思いますが、赤ちゃんを守れるのは貴方だけですよ!!
-
keikos
本当にその通りですね。
仕事はいくらでも代わりはききますが、赤ちゃんを守ることは私しかできないですものね....。
ちゃんと上司に相談します。- 2月1日

我が子大好きママ
妊娠おめでとうございます!
私は海外出張はしてませんが、仕事上、出張や立ちっぱなし、重いものを持つということが多かったので検査薬でわかった段階ですぐに上司に報告しました!
幸い上司に恵まれており、報告した日から重いものを持たないように配慮してくれ、かつ回りにも言わないようにしてくれました‼
仕事の事を考えるとなかなか言いにくいですよね(>_<)
けど、お腹が痛い状況だったら絶対やめた方がいいと思います!
安定期前だし何かあった時に行かなければよかったって後悔しないように(>_<)
上司の方、回りの方が理解してくれ、サポートしてくれることを願ってます(。>д<)
-
keikos
主さんの会社の方は皆さんサポートしてくださったんですね。私の会社も女性に対して優しい会社なので報告すれば出張は変わってもらえるかと思うのですが....だからこそ言いづらかったりもして。
でも、何かあった時にあの時出張に行かなければ....と後悔はしたくないです。
報告してみようと思います。- 2月1日

リエリサ
やめた方が良いですよ、私は仕事では無かったけど、妊娠6週目の時飛行機に乗ったのですが出発前

リエリサ
現地でお腹が痛くなり病院へ行ったら、出発前には取れていた心拍が取れないと言われ、帰国後診察してもらったら稽留流産してしまいました。
-
keikos
そうだったんですね。
初期の流産は母親のせいではなく寝てても動いててもしてしまうものはしてしまう....と本で読んだので、出張に行こうが行くまいがしてしまう時はしてしまうから、と思ってしまっていたのですが....
でも、出張中とか出張後直ぐに症状が出た時は、出張が原因なのではと考えてしまいますよね。
出張は上司に相談します!- 2月1日
-
リエリサ
昔長男を妊娠した時新婚旅行を考えていてDrに相談したのですが、飛行機はお腹に気圧の負荷がかかるからお腹の子がダメになる可能性が高いよ、それでも良いならどうぞと言われた事があります。その時は新婚旅行を諦めました。ですが二人目の時にネットなどで妊娠中に飛行機に乗る事について色々体験談等読んで、妊娠中で飛行機に乗っても大丈夫だった人の投稿を読み、大丈夫だからと夫に言われ不安を感じながら乗った結果、稽留流産してしまったのでやはり辞めれば良かったと後悔しました。
- 2月1日
-
keikos
気圧の負荷は大きいのですね....
一緒に仕事をしていた先輩が、47歳初産妊娠5ヶ月でヨーロッパ出張しているので、私が出張を断るのはただの我儘なように感じてしまい....
もちろん安定期と初期とでは違うとも思うのですが。
相談しないで後悔するより、まずは相談、報告してみます!
..- 2月1日

mai....2
社会人としても責任感があっていいとおもいますが、お腹の赤ちゃんのことを思うのであれば辞めたほうがいいと思います。10週くらいまでは流産の危険性も高いですし、今回は諦めてもいいという覚悟でしたら行くのもアリかとおもいます。
-
keikos
厳しいお言葉ありがとうございます。
諦めてもいいという覚悟があるなら、と言われて自分の考えが浅はかだったと実感しました。
ありがとうございます。- 2月1日

mai....2
理解ある、上司の方だといいですね。無理しない程度もお仕事頑張ってください!

KKK
妊娠おめでとうございます☆
私も同じような状況で、5週目で病院に行った次の日にミーティングがあったので、初期ですが、、、と伝え、出張も変わってもらいました!
無理して何かあったら、結局会社も後味悪いので、些細なことでも相談するようにしています^ ^
何か変更とかしてもらったら「ご迷惑おかけします」と「ありがとう」をちゃんと伝えれば大丈夫だと思いますよ^ ^
-
keikos
出張代わってもらえたんですね!
日に日に身体がしんどくなってきていて(だるかったり、めまいがしたり)来週この状態で長時間飛行機に乗り極寒NYに行くのはかなり心配ではあります。
おっしゃる通り、無理して何かあったら会社も周りの人も嫌ですよね....
これから相談に行ってきます。- 2月1日

keikos
みなさん、たくさんのアドバイス有難うございました。
主人から、上司に相談したほうがいいと言われても中々踏み切れなかったのですが、やはり先輩ママ&先輩マタのアドバイスやお言葉は胸に刺さり踏み切ることができました!
本日上司に相談し、直ぐに対応してくださり出張を代わってもらうことができました。
今日はつわりが激しく、頭痛めまい吐き気とフラフラの状態だったので、こんな状態で来週出張なんて到底無理だなと実感しました。
マタニティー生活始まったばかりですが、ベビーを第一に考えて過ごしていこうと思います!

リエリサ
それは良かったですね、今は流産とかしやすい危険な時期なので無理をせずゆっくりと過ごしてくださいね!
今のけいこさんの指名は無事に元気な赤ちゃんを産むこと、それだけを考えていて身体を冷やさない様に暖かくして下さいね!
私は5ヶ月の時お腹の赤ちゃんが亡くなり死産を体験していますので、安定期に入っても油断は禁物ですよ!
安産お祈りしてます頑張って元気な赤ちゃんを産んでくださいね
\\\ ٩(๑❛ワ❛๑) ////ファイト♫
-
keikos
優しいお言葉有難うございます。
自分ではなんともないと思って油断してはいけないですね‼️
無理しないようにとはよく言われますが....自分が思っている以上に(子供のために)自分を甘やかしてもいいのかもしれないですね^ ^- 2月3日
keikos
先生の「全然おすすめできない」という言葉....その通りですよね。
そして不安を抱えながら行くのもとても心配です。行くべきではないですよね。