※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
子育て・グッズ

生後30日の男の子が抱っこされていないと泣きます。抱っこしても泣いたり怒ったりするが、他の人に抱っこされると泣きやみます。家に戻るのが不安で泣きたくなります。

生後30日の男の子のことです。

起きていても抱っこしていないと泣きます。
これはもう少しすれば落ち着いてきますかね?

それとおっぱい飲んでオムツも変えてるのに
抱っこしてても泣いたり怒ったりもします。
旦那や実母が抱っこすると泣きやみます。
何故ですか…?私のことが嫌いなのかと悲しくなります。

今は実家なのでなんとかなってますが
もうすぐ家に戻るので不安になります。
こっちが泣きたくなります。叫びたくなります。

コメント

ソフィア

抱き方がまだ不安定なんじゃないでしょうか?
怖いと思ってないですか?😊

  • riri

    riri

    思ってません。

    • 1月9日
  • ソフィア

    ソフィア

    そうですか

    • 1月9日
ちーた

私も同じこと何回か質問しました😂

おっぱいの匂いで興奮するとか、母親だと泣いても大丈夫と甘えているとか、母親と一心同体だと思っているとか諸説あるみたいです。
母親はいつも一緒にいるから空気みたいな存在なんだと思います。

3ヶ月になるとパパより私の抱っこで泣き止むようになりました!今までパパやうちの母には満面の笑みで私だと泣き止まなかったけど、ようやく苦労が報われました😭
赤ちゃんはママが大好きだから大丈夫ですよ~❗️

  • riri

    riri

    そうなんですね(T ^ T)
    今は頑張るしかないのでめげずに頑張ります😭
    ありがとうございます(T ^ T)

    • 1月9日
  • ちーた

    ちーた

    グッドアンサーありがとうございます。
    1ヶ月くらいまでは抱っこしてないと泣いていたけど、2ヶ月くらいになると抱っこしなくてもひとりで天井を見たり、手を見つめたりして少し遊べるようになって少し楽になりましたよ。3ヶ月に入ってから昼間は大丈夫ですが、夕方になるとまた抱っこでないと泣くようになりました😂
    赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね。私の前ではどんどん泣いていいよ~と思うようにしています。時々、疲れて心が無になりますが😅
    パパで機嫌がいいなら、たまにはパパに抱っこ任せて休むこともできますし✨パパをおだててその気にさせちゃうのも手です👍️
    お互い頑張りましょうね😂

    • 1月9日
  • riri

    riri

    そうなんですね( ´•௰• ` )
    確かに赤ちゃんは泣くのが仕事ですもんね…
    今この瞬間は今しかないですし…(T ^ T)
    パパも育児には積極的なのでキツイ時はもう少し任せようと思います😭
    はい、頑張りましょう(。•́•̀。)💦

    • 1月9日
deleted user

ママだとおっぱいの匂いがして泣いてしまうと聞いた事があります!

うちも新生児の頃は何してもギャン泣きで寝不足でした…お互い頑張りましょうね😭

  • riri

    riri

    そうなんですね(T ^ T)
    頑張りましょう…

    • 1月9日
ぶーごん

もう少しするとご
機嫌な時間増えてくると思いますよ🤗

お母さんのおっぱいの匂いで
興奮しちゃうんですかね😨

  • riri

    riri

    そうなんですかね?😭
    ご機嫌になってほしいです(T ^ T)

    • 1月9日
のん

私の娘もそうでした‥‥抱っこじゃないと寝なくて座椅子に座って寝ていました‥‥
何回泣いたことか( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
でも今は落ち着いて夜はお布団で添い寝したら、寝てくれるようになりました!
あと少しかもしれないです\( ¨̮ )/お互い頑張りましょ♡

  • riri

    riri

    夜はそんなにグズグズは酷くなくて添い寝で寝てくれますが昼間が酷くて…(T ^ T)
    今は乗り切るしかないですよね(T ^ T)
    頑張ります😭

    • 1月9日