
育児休業給付のタイミングについて教えてください。給付後、ならし保育が終わってから働くことは可能でしょうか?私自身も仕事に復帰しなければ給付がもらえなくなるのでしょうか?
育児休業給付金について
子供が生まれて一年以内に保育園の申し込みをする予定なのですが、
私自身の仕事復帰のタイミングは、
育児休業給付の期間内でなければならない
のでしょうか?
働くタイミングは、給付後、ならし保育が終わってからの二週間後から働くといった感じでも問題ないのでしょうか?
それとも私自身も仕事に復帰しなければ、育児休業給付がもらえなくなったりしますか??
よく分からなくなってきて、、分かる方おられましたら^_^
- ナナ
コメント

アラレ
そもそも育休終了してお母さんが働くといくことが、保育園の入園の条件だと思うので、保育園入れるなら仕事は始めなきゃですよね!
ならし保育の間は休んでいたい場合は、有給とか取って休む形になると思います!
保育園入園=母復職=育休終了ですね!

アキコ
私が役所に聞いた話だと、慣らし保育が終わってから復帰したほうが良いと言われました。
うちの子は10月末生まれですが、その場合、10月の頭に入所して、入所月のうちに復帰すれば良いから、ということで、ちょうど給付金を月末まで受け取って、1歳の誕生日に復帰する予定でした😌
保育園落ちたので、育休半年延長中ですが😅
うちの地区は基本的に月始めに入所で、その月のうちに復帰する、という決まりがあるので、ナナさんの地区はそういう縛りがないか、一度役所とか保育園とかに確認されたほうが確実かなーと思います😄
-
ナナ
分かりやすくありがとうございます!
たしかに慣らし保育スタートと同時に仕事復帰してしまったら、結局仕事場に迷惑かけそうですね。。
私の希望する保育園は、月始めの入所でなくても、日にち決めてよさそうなので、計算してみます!
ありがとうございます😊- 1月9日
-
アキコ
希望日スタート良いですね😆
ちなみに、慣らし保育の時間も確認されてますか?
見学行ったときに、1ヵ所、初めの何日かは1時間のみ登園ですーと言われて、100%仕事始められないどころか、送って家に帰ったらすぐお迎え出るようかな😅と驚いたので(笑)
計算うまくいくと良いですね💓- 1月9日
-
ナナ
そうなんですね!1時間だとすぐですね、、笑
詳しくありがとうございます😊- 1月10日

to.ri
長女は2/6で1歳です。
1/9保育園入園、慣らし保育です。
ちなみに3日間は1時間ずつ、その後給食まで、お昼寝までと延びていくようです。
私は2/4復帰予定です。
2/3まで給付金がもらえると認識してます。
自治体によって保育園入園後何日以内に復職してくださいというところもあるみたいなので、確認した方がいいかと思います。
-
ナナ
返信ありがとうございます😊
自治体によるのですね!!明日電話して確認しておこうと思います!
ありがとうございます😊😊- 1月10日
ナナ
返信ありがとうございます!
なるほど。。
ということは26日で一歳になるので、24日から保育園利用スタートして私も同じ日から働いたら、有給も使わなくて、育児休業給付もギリギリまで受けれてよいということですね!