![ようこ330](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11ヶ月の女の子が手づかみ食べを拒否して悩んでいます。食事は良く食べるが手づかみが苦手。1歳になる前に手づかみをどうすればいいか相談しています。
生後11ヶ月、あと10日ほどで1歳になる女の子がいます。
離乳食についてなのですが、手づかみ食べを全くしなくて悩んでいます💦
赤ちゃんせんべいがいいよと勧められて試してますが、手に持たせようとすると手を引っ込めます。また、どうぞと目の前に差し出すと手で持つがぽいっと投げる、もしくはお口がやってくる。。という状態です😣
3食ほぼ残さず食べますし、空腹時間にあげるようにしています。隣でこうやって食べるんだよ~と手づかみの見本を見せたりしてます。食事もめげずに手づかみメニューを出してますが、自分で食べるかなぁと少し離れたところで見守ろうとしても食べさせて~と言わんばかりに泣きます。たまーに調子がいいとパンやイチゴならつかみますが、やはりポイポイするのみ。
それならスプーンか?!と思い、スプーンを出すと握りますが、握るのみ。笑
手づかみ食べは脳の発達にいいとか書いてあるのを見ると、もうすぐ1歳になるのに不安しかありません😭
同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?どうしたら手づかみしてくれるようになりますかね?解決法があれば教えてください😂
- ようこ330(7歳)
コメント
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
回答になっていないとは思いますがコメントさせてください。
手づかみしない=問題がある というわけではありません。
実際私の娘も全くしませんでした。
手を汚すのが嫌だったのか、理由はよく分かりませんが。
それに加え、離乳食も食べムラがあり当時はとても悩みました。
ようこ330さんのお子さまはしっかりご飯を食べてくれておりこうさんです!
娘は今は3歳ですが好き嫌いはあるもののしっかりご飯も食べてくれますしお箸もきちんと使えます。
出来ない、やらないとモヤモヤしちゃいますよね。私も未だに悩むことも多いです。でも同時に出来ていることを見つけるとそのモヤモヤがスッキリすることも多いです😃
![さかみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかみー
私のところも最初ポイポイ撒き散らされました!笑
とりあえずこれは食べ物!そして掴んで食べるの!って言うのを覚えさせようと思い
子供の手に食事を持たせ、持たせたまま口に運ばすのを何回かしてみたら
自分で掴んで食べてくれるようになりました!
ちなみに朝ご飯に冷凍作り置きの
野菜蒸しパンをチンしてちぎったものをお皿に入れて手づかみさしてます^^/
-
ようこ330
やっぱりポイポイしますよね笑
うちの子は食べ物持たせた手を私がつかむとめちゃくちゃ嫌がるので、口に運ばせられないんです💦
野菜蒸しパンいいですね!市販のパンは塩分気になってたので私も試してみます。ありがとうございました😊- 1月10日
![じゅえりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅえりー
食パンを細く切ってスティック状にしてトーストした物を握らせていました🍞
「ママにあーんして❤️」
作戦はどうでしょうか?
握って(人の)口に運ぶ楽しさから入ってみては?
本人にはママがあーんして
お互い食べさせあいっこするのも楽しいかと💕
-
ようこ330
なるほど!あーんして作戦いいですね😍食事の時間も楽しくなりそう✨✨
早速試してみます~!ありがとうございます😊- 1月10日
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
うちも、娘は掴み食べしなかったですー😣そして悩みました。が、今は何も問題ないですよ😄🎵手が汚れることが嫌いなのですが、もしかしたらそのせいかもなーと今になって思いました!
-
ようこ330
貴重な体験談ありがとうございます😭✨うちの子も手に何かつくとすごく気にしてるので、手が汚れるのが嫌なのかもしれません😓手づかみしなくても問題ないと聞いてホッとしました。あまり気にしないようにしたいと思います!ありがとうございました😊
- 1月10日
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
手が汚れるの嫌いな子、結構いますよ😊
試しに、水溶き片栗粉が少し固まった状態のを触らせてみてはどうですか?
嫌がるようなら、手が汚れるのが嫌なのかもしれません💦
バナナも手づかみしないということですもんね?🤔
-
ようこ330
バナナは一回だけ触りましたが切り口がぬるぬるするので、すべってつかめませんでした💦なのできな粉をまぶしてみましたが、その後は結局つかまず😅
おもちゃとかも全然なめたりしない子なので、手づかみ難易度高いのかなぁと思ってました😂確かに手が汚れるのも嫌なのかもしれません。けっこういると聞いて安心しました。ありがとうございました😊- 1月10日
-
しーまま
バナナは縦にさくといいんですよ😊
輪切りにするとヌルヌルしちゃいます💦
まぁそこまで気にしなくて大丈夫ですよ😉👍- 1月10日
-
ようこ330
なるほど!縦にさけばいいんですね😍追加情報ありがとうございます~😄
- 1月11日
-
しーまま
これはバナナの保管についての質問の回答用に作った画像なので余計な情報が多いですが、こんな風に3つに割れますよ✨
あまり熟しすぎたり若すぎるのだと綺麗に割れませんが、やってみてください♪- 1月11日
![cocomaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocomaru
うちももうすぐ一歳なりますが、全く手づかみ食べしませんよ😃
手づかみ食べは、しなくてもそんな気にしなくて良いと思います😃
手づかみ食べさせたら、箸づかいが早いとか、上手くなるとか言われてるけど、成長と共に箸づかいもうまくなりますし😃✨
上2人もこの時期手づかみ食べ全くしませんでしたが、なんも心配なく箸もいつのまにか使ってました😄
-
ようこ330
貴重な体験談ありがとうございます😭✨cocomaruさんのお子さま達も手づかみしなかったんですね。しなくてもお箸が問題なく使えると聞いてホッとしました😫あまり気にせず、食事を楽しくすることに集中したいと思います😊ありがとうございました✨
- 1月10日
ようこ330
温かいコメントありがとうございます!ていと☆さんのお子さまも手づかみしなかったんですね。体験談を教えていただき、気が楽になりました😭✨手づかみしないと発達の遅れが出てしまうのではないかと一人で色々考えてしまってたので...😣でも、そういう子もいるのかぁ、これも個性かなと受けとめられそうです😊
ホント、子育ては悩みがつきませんね💦アドバイスいただきホントにありがとうございました♥
ていと☆
GA有難うございます。
他に回答されている方のコメントも拝読しましたが、同じように手づかみしないよという方いらっしゃいましたね☺️
比べちゃいけないと思いつつ比べるのが人間なのかもしれませんね。
私もまだまだですが、下の子は9ヶ月でようこ330さんのお嬢様とは年も近く質問もしているのでまたママリでお会いした際は宜しくお願いします。
ようこ330
手づかみしない=問題があるというわけではない、という言葉ですごく気が楽になったのでGAにさせていただきました😊✨
ほんと、比べても仕方ないんですけど比べちゃいますよね。これからもまたいろんなことで悩んだりすると思うので、ママリでお会いしたときはこちらこそよろしくお願いいたします!