※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなちゃんまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが4か月過ぎから夜何度も起きるようになり、昼寝もせずにギャン泣きする。同じ月齢の赤ちゃんで対策を知っている方いますか?

4か月過ぎたあたりから夜何回も起きるようになっちゃったー😭😭それまでは長い時は10時間くらい寝てて、逆に心配になるくらいだったのに笑 昼寝も全然しなくてこっちも寝れないし色々分かるようになってすぐギャン泣きするし、、同じくらいの月齢で何か対策ある方居ますか?🤣❤️

コメント

deleted user

わたしの息子も5ヶ月頃から
急に寝なくなりましたよ💦
昼間も30分くらいで目が覚めますし
夜も何度も起こされて、こっちが
寝不足になってます💧

歯がゆかったり、体力が少しずつ
ついてきたりといろいろ理由は
あるみたいですが付き合うしかない
のかな?と思って日々過ごしてます。。
答えになってなくてすみません😭

  • ひなちゃんまま

    ひなちゃんまま

    コメントありがとうございます😊同じですねー😭成長につれていろいろ変わっていきますし、終わりがあるのでお互い頑張りましょう👏❤️

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝れるときに寝て、おいしいもの
    食べてストレス発散しながら
    頑張りましょうね✨

    • 1月8日
nakigank^^

息子は昔から寝ないので解決策ではないですが、4ヶ月くらいになると目がはっきり見えるようになってきて、物を捉えたり人を見たりするようになって脳の成長や体の成長に脳が整理するために泣いたり、寝れなかったりするらしいので、息子が3ヶ月の時に保健師から落ち着くのは1歳くらいだねって言われました💦
なので、イライラしますが毎日とにかく対応する毎日でしたが、さすがに2時間起きか1時間おきで、さらに3時に遊び出して4時過ぎに寝たら6時に起きてまた寝ず7時に寝て30分に起きるのが毎日なので、さすがにイライラが止まらず別件で小児科に行って、看護師さんと話ししてたら悩んでることを先生に伝えてくれて、辛いなら漢方だしましょうか?と言ってくれて子供でも飲むのを出してくれました!漢方なので、ごくごくとはいかないし漢方は即効性はないので未だに寝ないですが、また別のを出してくれたのでそれがどうなるかな〜〜って感じです。
もし1ヶ月以上続いて辛いなら相談してみるのもいいかもですね☺️

  • ひなちゃんまま

    ひなちゃんまま

    色々教えて頂いてありがとうございます😊やっぱり1歳頃まではなかなか難しいですよね!頑張ります!!ありがとうございます❤️

    • 1月8日