
妊娠や出産後も仕事を続けるのが難しい状況で悩んでいます。正社員で働きたいけど、仕事と家庭の両立が不安。友人は子供を預けてパートで働いていることも考えています。将来のことや不安があります。
妊娠、出産してもずっと仕事をつづけようつづけられると思ってた。でも、実際は、切迫流産や切迫早産になるし職場に迷惑かけてばかり。正社員は手放したくないけど。復帰して8時から5時その後二時間サービス残業7時までの生活が待ってる。できるかな、そこまでしてやるべかなのかな。二人目欲しいけど絶対迷惑がられる。でも、検査してもらって時間がないことがわかってる。仕事やめたらもうもどれないし。仕事能力が低い私には他にやれることないしなぁ。友達は、七ヶ月のこどもあずけてパートで働くらしい。それを、考えると一年後に正社員で働けたほうがいいよなぁ。給料は安いけどボーナスがあるし。ちょっとしたことですぐ不安になっちゃいます。みなさんはどうですか?
- みき(6歳)
コメント

ゆず
私も重症妊娠悪阻で2ヶ月休職したりしましたが、何とか産休に入り、1年間育休を取るつもりです。やっぱり正社員でボーナスがある生活に慣れていると家計のためにもなるべく戻りたいと思っちゃいますよね😅でも赤ちゃんが生まれて考え方が変わることもあると思っています。なのでなるようになるかなっと今はあまり考えないようにしてます!!

ゆみ
切迫にはなってませんが、保育士なので抱っこなどままならず😥かなり迷惑かけましたが、職が職なだけによくしてもらって、4月に子どもはまだ5ヶ月ですが復帰しますよ!
時短はとりますが、ローテーションなので帰る時間が日によりけりです!
残業だけでもどうにか考慮してもらえないんですか??
産休育休は働く女性の権利です!復帰したら恩返ししようって思って、妊娠中はがっつり助けてもらいました!😊
-
みき
仕事終わらない、後輩が残ってやってる状況、子育て中のママもみんな残ってやっている状況で帰れないです。同じ職業です。
- 1月8日

あちゃん
私は産後1年経ったら仕事始めようかな~って思ってます!
正直正社員はやめたくないですよね😭
みきさんのお仕事は復帰しても子育てしながらは身体にキツそうですよね…
お子さんに多少手がかからなくなってからの方がいいのかなぁとは思っちゃいます😟
-
みき
一年で復帰いがいないので、復帰しないイコール退職です。やってみないとわからないですもんね。
- 1月8日

ゆず※ゆず
子供が居ながらの仕事は正直大変です💦
子供も保育所などに預けると体調崩し、休まなくてはいけないことも多いです。
あれもこれもを満たすことは難しいと思います。
主さんの中での優先順位をまず決まられた方がいいかと思います。
-
みき
そうですね。めっちゃ大変だろうなぁ。要領よくないし、難しいだろうなぁ。
- 1月8日

退会ユーザー
保育士してます。
2人目、初期は切迫流産で2度入院、
27週からは切迫早産で産まれるまで入院…
結局1年で1ヶ月程しか働けませんでした。
臨時職員で年度をまたいだ育休がとれず、
12月に出産し、4月から復帰。
自分の園に3ヶ月の子どもを連れて
通うことに抵抗がありました。
しかし、迷惑かけてばかりの私に
みんな優しくしてくれて、
働きやすい環境の中で仕事をし、
なんとか2人目も1歳になりした!
妊娠期間はまわりの人達の理解が必要です!
迷惑かけるのは仕方のないことです!
残業…わかります😭
私は定時でしっかり上がって、
本当に残らなきゃいけないときだけ
残業をして帰っています。
夜な夜な仕事したりもしますが…
まずは体を一番に考えて下さいね!
毎朝戦争のような時間を過ごし、
あっという間に1日が終わります。
正直かなり疲れていますが、
働いているときは育児の気晴らしに
なったりもしています。
-
みき
生後3ヶ月で復帰は、こわいですね💦仕事中、母乳のませられないし、完ミルクですか?
私の職場は、誰一人定時で帰らないので帰りにくいです。ちょっとでも手があいたら他を手伝う感じて。基本やること山盛りなんで手は開かないんですけどね。 昔は、子育て中のママは、仕事を持ち帰って定時で帰る雰囲気だったのになぁ子ども長時間預けていつまでも残って仕事するこの雰囲気が嫌なんですが、一人帰るわけにもいかず💦妊娠中も切迫続きで大変でしたね💦- 1月9日
-
退会ユーザー
すみません、今さらのお返事…
職場で授乳時間をもらえていたので、
1日に1回だけ保育園でも母乳あげてました!
なのでほぼ完母で育てられましたよ😌
うちの園は自分の子を預けてる以上
他の保護者と同じで、
定時で仕事を終わらせてお迎えに行きなさい
って言われているので極力残りません。
てか、残れません😥
仕事はいっぱいあるのに…
育児に長時間の仕事、辛いですよね。
園長とか主任がしっかりしなくちゃ…💦💦- 2月4日
みき
今のところ家計の心配はないけど、いつどうなるかわからないですもんね。夫が激務になりそうなので体壊さないか心配だし。そのとき考えたらいいかぁ確かに。今考えてもわからないですもんね。