
はぁ。個室ではない病室ってかなりきつい。切迫早産で入院してます。私…
はぁ。
個室ではない病室ってかなりきつい。切迫早産で入院してます。
私は耳が聞こえないですが、自分の声なんてわからないです。
話している時に(話しているタイミングで)声のトーンがうるさいと家族に言われたこともあります。気をつけているつもりでも大きくなってしまうようです。
最近は聞こえないためになるべく筆談でスタッフとやり取りをしてます。
2人以上の部屋で他の患者さんと顔を合わせても話しないし、挨拶はしませんが、きっとうるさいと思われてる違いないです。
慣れない環境にいるのってストレス。しばらくの我慢とはわかってますが..もう帰りたいです。なんで私がこんな目にってかんじです。
慰めてください🥲
- ママリ
コメント

ぺぺ
気を使って欲しいわけじゃないけど
理解して欲しい気持ちがあるということでしたら、
スタッフさんに筆談で、耳が聞こえないので声のトーンが分からないからご理解お願いしますと同室の方にシェアしてもらうのはどうでしょうか!
私が同室ならそこをシェアして貰えるだけで全然違う気持ちになると思います😌
同室の方も赤ちゃんが産まれたり、産まれる前でカリカリしてるだけだと思うので、ママリ様が周りに教えてもいいよって思える方なら是非シェアしてもらいましょ☺️
もちろん!自分ではセーブしてるつもりですがなんせ聞こえないのでどれくらいの声量で話してるかは分からないです。
気になったらスタッフさんに伝えてもらえると助かります。
とご自身の気持ちもしっかり伝えておくといいかなと思います!
ママリ様も赤ちゃんのことで心配尽きないと思いますので、
どうか過ごしやすい日が来ることを祈っております🥹☘️

ママリ
私も切迫で2ヶ月位入院してた事あります!大部屋だと本当気を使ってストレス溜まりますよね😥
ストレスで気が狂うかと思いました笑
私が入院してた所は4人のお部屋で
絶賛コロナ禍だったのでカーテン閉め切りで、患者同士の会話や面会0でした〜
なので常にシーン。とした空間でした。食事のカチャカチャ音のみでした😓
ただ、スタッフと患者の会話などは普通にあり逆にそれが私は有り難かったです!!!
シーンとしてる空間に誰かの話し声で気が紛れるというか。。
声の大きさは気にならなかったし、むしろ大きい声で話してる間にお菓子とかボリボリ食べてました😂
もちろん静かな空間が好きな人も居ると思いますが、私みたいに騒がしい方が有り難いって人も居ると思うので、
あまり神経質にならなくて大丈夫ですよ☺️
今は入院ツラいと思いますが赤ちゃんとの時間をリラックスしてお過ごしください🌿
-
ママリ
ドアを閉める時もなるべく静かに閉めるようにしたり、いつもより気を遣うようにはしてますが、ストレスたまりまくりです💦
そうだったのですね。
他の患者さんとは全く挨拶もしないし、話しませんが、スタッフさんとは話すのでそれが少し気分転換になります。慣れないながらも筆談してくれるから感謝です🥲
最近だから気にしますが、慣れていけば大丈夫かもなのでリラックスします。ありがとうございます😂- 8時間前
ママリ
コメントありがとうございます。
今のところ、クレームとかないし、なるべく声を出さないためにコソコソ話す感じで話したり、私も筆談で答えるようにしてます。
どうしてもならスタッフに「今の私の声はどうか」とか聞いてみるし、気になるなら周りの方にシェアしてもらいます。
中にはやはり「うるさいな」とは思う方もいまますよね?💦
まだ入院したばかりで慣れない環境にいますが、徐々に慣れていき、さらにスタッフともスムーズに話せたらと思います。
ありがとうございます🙇♀️
ぺぺ
声の出し方話し方で耳が聞こえにくい方なのかな?って勘ぐることもあるので、
私自身そう思ったらほんっとうに何も思わないので、神経質な方が同室にいたらうるさいなって思うと思いますが、
そう思われる方って家ではうるさいと思ってますので、全然気にしないでいいと思いますよ?!(正直くちゃくちゃ咀嚼音とかの方が気になるし)
楽に過ごしてください🙇♀️
みんな同じママなので大丈夫です☺️
元気な赤ちゃん産まれますように✨
ママリ
ありがとうございます😭