※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ柿ピー
その他の疑問

私は病院へ行く為に月2.3回程、町でやっている子供の預かりを利用してい…

こんにちは!

私は病院へ行く為に月2.3回程、町でやっている
子供の預かりを利用しています。
(ファミサポ、ファミリーサポート)

そこで町の広報に息子が預かってもらってる
様子を載せたいと言われました。
その広報は年1回でる広報で町内に配られて
役場、支援センターなどで置かれるみたいです。

写真の量は、表紙と中身3.4枚と私が迎えに
行った時の写真(私も写ります)です。

でも広報って私もそうですが、ずっと保管する物
でもなく捨ててしまいます...
それを息子の写真(広報)捨てられるのか〜っと
思ったら悩んでしまって

みなさんなら、この件はオッケーしますか?
断りますか?

コメント

ぴよこ

私ならどうぞ〜という感じです😊
自分たちがその広報取っておいたらいいかなぁと😊

  • チョコ柿ピー

    チョコ柿ピー

    思い出にもなりますよね!
    色々な意見が欲しいのでお返事
    嬉しいです。
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
ひなまま1024

公報って過去のものネットでみられますよ。ってことは誰がみてるかわかんないってことですよ。私なら断っちゃいます。

  • チョコ柿ピー

    チョコ柿ピー

    今はネット社会なんで色々と怖いですよねー私も考えました💦
    ご意見ありがとうございます😊

    • 1月8日
deleted user

写真だけならオッケーします。
名前とかどこに住んでる誰とかわかる情報がなしなら。
娘も息子もよくタウン誌に応募して写真載ってます。
見る人が見たら「あ~○○ちゃん載ってたね~」とわかるみたいですが、大多数がわからないみたいです。
記念に保管し、おじいちゃんおばあちゃんに送ってます。
いい記念ですから😊

  • チョコ柿ピー

    チョコ柿ピー

    載ってる方から回答嬉しいです!確かに、おじいちゃんおばあちゃんに渡すと喜んでくれそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
deleted user

私なら今後の市の育児サービス サポートの為にもOKするかな。
名前などは出さない事を条件に😊

  • チョコ柿ピー

    チョコ柿ピー

    名前は載るんですよ😢
    私もその広報を見て預けようと
    思った一人でした💦
    参考になる回答ありがとうございます。

    • 1月8日