※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うったらけ。
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが挑戦する次の食材について相談です。鶏肉のささみを買って茹でたり、ミンチを買って茹でたりするのがいいでしょうか?

明日で生後8ヶ月です。
離乳食のタンパク質についてです。
豆腐、しらす、鯛、納豆、きなこ、ヨーグルトは食べています。
そろそろ次の食材に挑戦しようと思うのですが、
何がいいと思いますか?😊
卵?タラ?鶏肉?

鶏肉はささみを買って茹でてみじん切りにしたらいいのでしょうか?それともミンチを買って茹でたらいいのでしょうか?

教えてください😃

コメント

deleted user

ささみ、カッテージチーズはどうでしょうか(*⁰▿⁰*)そのあと卵いきました🥚タラは最近あげました😊

ささみは茹でて、さいてみじん切りにしたのをあんかけにして食べさせました😊

  • うったらけ。

    うったらけ。

    カッテージチーズ!まったくの盲点でした!😄
    なるほど!参考になります😌
    早速ササミ買ってこようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
mini

タラは白身魚の中でもアレルギーが出やすいので赤身魚と同じ時期にするように本に書いていました🙂
私ならカレイやヒラメ、鮭なんかの白身魚にします。魚はその時期を逃すと売ってないことがあるので😅

  • うったらけ。

    うったらけ。

    タラはもっと早くあげてもいいのかと思ってました!
    まだやめた方がよさそうですね!😌

    鮭は生鮭?ですよね!味のついてない…
    確かに魚は時期がありそうです。
    スーパー覗いてこようと思います😃
    ありがとうございます😊
    ちなみに、ツナはまだやめた方がいいですかね?

    • 1月8日
  • mini

    mini

    白身の中で鱈だけ要注意なんですよ😭鮭は生鮭です🙂今の時期を過ぎると塩鮭が増えるので😅
    ツナもいいと思いますよ👌食塩不使用の水煮缶か油抜きしたらいいです🙆‍♀️

    • 1月8日
  • うったらけ。

    うったらけ。

    なるほど!
    鮭は今の時期がいいんですね😊
    ツナの水煮缶早速買ってきましたが油抜きでもオッケーなんですね(^^)
    たくさん教えていただきありがとうございます!

    • 1月8日
deleted user

たくさんチャレンジしててすごいです😂
私は卵がステップアップに時間がかかるとネットで見たので早めにスタートしました🥰

  • うったらけ。

    うったらけ。

    ありがとうございます😃
    確かに卵は3日あけて…また少し…
    と書いてありました!
    時間かかりそうだし、そろそろ始めてよさそうですね😌

    • 1月8日
よっぴ

ささみがいいと思います。

うちは、ささみは初めはミンチで、最初の方は油をとるために、ゆでてあげました(^^)

  • うったらけ。

    うったらけ。

    ありがとうございます😊
    ササミ買ってきます!

    • 1月8日
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ

鶏のミンチを使うなら胸から始めるといいと思います☺️
ささみ→鶏ミンチ(むね)がいいかと💡
水煮のツナもいいですが全てパサつくのでとろみ付けてあげると割と食べました😉

  • うったらけ。

    うったらけ。

    ささみ→鶏ミンチでいいんですね!
    とろみつけてあげることにします!
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
ママリ

ささみは結構使えます!
片栗粉をまぶしてから茹でて細かく刻むと、パサつきが抑えられて良いです😁
鮭もメニューの幅が広がってオススメです!

  • うったらけ。

    うったらけ。

    片栗粉まぶすとパサつかないんですね!
    鮭も少しずつ試してみようと思います☺️
    ありがとうございます😊

    • 1月8日