
娘が火傷を負い、心配です。同じ経験をされたママさん、どのように対処されましたか?経験を教えてください。
7ヶ月半になった娘は
ここ数日でハイハイできるようになって、
ローテーブルにつかまり立ちっぽいのもするようになりました。
今日は入れたばかりのお茶をひっくり返してしまって
お腹と足に掛かってしまいました。
すぐに流水で冷やして
救急車を呼びました。
涙が止まりませんでした。
気が動転して119を押す指が震えてました。
結果本当に軽い火傷で薬も塗らずに帰ってきました。
これが熱湯だったと考えるだけで震えが止まりません。
色々出来るようになって嬉して可愛いけど
これから怪我とが増えると思うと本当に気をつけなきゃいけないと思った一日でした。
先輩ママさん同じような経験をお持ちのママさんいらっしゃいますか?
色々なパターンを想定したいので経験を教えてください!
- なお(6歳)

マサオ
それはビックリしたでしょうね。
うちもベッドから転落したり私の不注意で子供を危険な目に合わせた経験があり思い出しても涙が出そうです。
最近はローテーブルに登ったはいいけど怖くてテーブルの上で泣いたり、ソファーにも登って落ちたり、下にマットレスを敷いていたので大事ないですが、、、ヒヤヒヤする事ばかりです。

❤︎
そういう時こそ落ち着いて応急処置をするといいかと思います😅💦
個人的には救急車呼ぶほどではないかなと思いました。
流水や氷で冷やして小児科受診でも問題なかったかと。
うちの子も10ヶ月頃にパンを喉に詰まらせて息出来なくなりましたが、子供の緊急時の対応というやつを妊娠中読んでたので頭を下にして背中を手の甲で打ち取りました!
時間を測りながらやってたので、10回やって取れなかったら救急車呼ぼうと思ってたら旦那がすぐ電話してしまい救急隊員の方と電話で話してたら取れました!
その時に応急で私がやった事を説明したら褒められましたよ。
難しいかもしれませんが、何かあったらすぐ救急車や慌てるのではなく今何が出来るかを考えて落ち着いて対応するといいですよ!
あと子供の緊急時の対応などの勉強をされることをオススメします。
-
なお
窒息しかかってるのにそんな冷静に対応するひなさん凄いです!
私はパニックになってしまったので次からは冷静に対応したいと思います。
本当救急車呼ぶ程度ではなくて
救急の方に申し訳なくなってしまいました。- 1月8日

退会ユーザー
やけど大変でしたね💦
はやくよくなりますように😭
うちのベビーサークルは高さ45〜50cmくらいなのですが、7ヶ月くらいの頃からたまによじ登って外に出てきてしまいます😅
あとは50型の薄型テレビを引っ張って倒しそうになってたり、20畳用の空気清浄機をズルズル引っ張って動かしたり💦
うちぐらい力が強いのは稀だと思いますが笑
たくさんできる事が増えて嬉しい半面気をつけましょうね😭
コメント