
夜、睡眠に入る時息苦しく、寝つけないことが多く、1時間かかることも。ストレスで自律神経失調症の可能性。手足の痺れや動悸も感じる。病院受診を考えているが、何科がいいでしょうか?経験ある方いますか?
夜、睡眠に入る時息苦しく寝つけません。
最近このようなことが多く、寝付くのに1時間かかったりします。
調べてみるとストレスで起こる自律神経失調症などが出てきて、数ヶ月前に離婚しストレスを感じている面が大きいのかなと思います。
日中も少し酸素が吸えてないのか大きく深呼吸して呼吸を整えてる事に気づきました。
意識すると余計に苦しいです。
少しですが手足の痺れや震えも感じます。
(冷え性の可能性もありますが)
毎日ではないですが数週間前から、動いてなくても動悸というか心臓の煽りが瞬間的に起きてます。
近いうちに病院へ行きたいと思ってますが、
とりあえず何科に受診がいいのでしょうか?
経験ある方いますか?
- ace@351(9歳)

さかな
日中とかはありました!
呼吸がしずらい感じですね。
あと、体もだるかったです。
その頃、血液循環も悪く肩凝りが辛いなと思い整体行ったら先生に自律神経が弱ってますねって言われて色々症状当てられました。
そこではやっぱり有酸素運動したり、ストレッチ、体を冷やすもの(ヨーグルト、生野菜、コーヒー)を摂取しないなど言われて確かに運動した後は息苦しさが減ったので運動してみて下さい♪

退会ユーザー
ストレスが強いとそのような症状が出ると思いますよ!
もっと悪化する前に心療内科ですかね…相談してみるだけでも楽になると思います!
軽いなら漢方処方でも効くと思います!
ゆるいお薬でも楽になる思うので先生に任せたらいいと思います☺️

AI
総合病院の内科で検査してもらって異常なければ心療内科がいいと思います!
コメント