
2才の息子が夜中に寝返りをうつ習慣があり、家族を起こしてしまって困っています。改善方法を知りたいです。
かなり困ってます😣
2才前の息子、昔から寝が浅く夜中何回も起きたり夜泣きしてました。
夜泣きは終わったのですが、夜中2~3回起きて「うーん」と鼻から抜けるような声を出しながら足や手を動かしてごろごろ寝返りをうちつづけます。
長くて1時間くらいこれです。起きてるのかと思ったら目は瞑ってて泣いたり喋ったりはしません。
蹴られたり布団がずれたり、下の子が音で起きたりしてかなりイラッときます😥
寝返りをうつと怒られる家で育っているので(うるさいから)怒りたくなるんですが、これは普通ではないですよね?
この息子のごろごろはどうしたら改善できるでしょうか?
- 23839(6歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
改善はできないかと。生理現象ですから。。😅
寝返りをうつと怒られる家で寝る側の気分は23839さんが一番ご存知なのでは?💦
寝室を分けるとか誰かにサポートを頼むとかしかないかと。。。

マカロニ
うちの長男もかなり寝相悪く目を瞑っているのに座ってそのまま後ろに倒れてまた寝るとかしますよ😓
この時期は寝相悪くて普通なのかなとは思います。
布団がズレたりなどはスリーパーで対応し下のお子さんが起きる場合は少しでも寝る場所を離すかまたイラつくかもしれませんが寝かしつけするか、、、。
-
23839
これは寝相の部類なんですね( ;∀;)眠れなくてごろごろしてるのかとおもいました!
この時期は仕方ないですよね😥
ありがとうございます‼️- 1月7日

ママス
寝返りは普通ですし、子供なら尚更多いものですよ(╹◡╹)
寝返りしないと床擦れや蒸れたりもしますし、小さい内は寝ている間が復習期間なので、脳も体も活発に動くものです。
ベッドや部屋を分けたりしてみてはどうでしょうか🤔
-
23839
なるほど…
うでまくりや私と触れてないとまだ寝れなくて😥なので超至近距離でキックされます(笑)
ありがとうございます‼️- 1月7日

みつばち
寝返りを打つと怒られるご家庭があることに驚きました💦
うちも寝てる間めちゃくちゃ動きますよ〜夫婦の真ん中で縦に寝てたのに、いつの間にか逆さになったり、横になったり、布団から落ちたり。毎日です😂寝てる時に突然目にかかと落としをされることも多々あります😂
突然「お茶」と言って目が覚めてお茶を飲んでまた寝たりを繰り返すことも多いです!布団をかければ「かけないで!」と言われます。笑 でもうちの子はそれが普通だと思ってるので、イライラはしません🙂
下の子が起きてしまうのは大変ですが、下の子もその状況に慣れる日が来ると思います🙏🏻
23839
結構どこのお宅でも怒られるわけではないんですね😣
息子と寝るのは避けられないのでがまんします!ありがとうございます‼️